
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#7です。
>自分でバックランプを高効率のものに変えたんです
なるほど・・・。
その経験があるんでしたらテールのバルブ交換もお判りですね。
失礼しました。
で ヒューズですが・・・
尾灯(テールランプ・ブレーキランプ)・ナンバー灯・メーターパネル灯・・・etcは
同じヒューズを使用してる場合が多いです。
これはお手元の車の取扱い説明書を見て確認してみてください。
尾灯と同じヒューズになってる装備が使えてるようであれば
ヒューズは正常という事になります。
使えてなかったらヒューズが原因の可能性大ですね。
バルブが切れてる場合は目で見て確認出来る場合も多いですが
見慣れないと気付きにくい場合もあります。
もし 点かないのが片方だとしたらバルブを左右入れ換えてみると
切れてるかどうかの確認が出来ます。
私は過去にバルブソケットの接点不良を経験しました。
ソケットをテールから外した状態だと点灯するが テールにはめると点灯しない・・・
これも考えられる原因のひとつですね。
>ちょうどH4タイプみたいなものでしょうか・・・・
そうですね。
同じような感じだと考えていいと思います。
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすくてありがたいです。
バルブを左右入れ替えて見るとは気が付きませんでした。
早速試して見ます。
ちなみに質問文章をあまりもあほみたいに書きすぎたようで・・・・
オートメカニックとかはよく読むんですが・・・
ちなみに日常点検項目やアーシング、フィルター関連の交換や加工不要で取り付けられるものはだいたいできるんです。
なにせ独学なので体系的にわかっていないところが難点です。
とても勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
片側だけだったらバルブ切れでしょう。
両側点かないとすれば(ハイマウント含む)ヒューズ切れ、バルブ切れ、ストップランプスイッチ不良、などが考えられます。(ストップランプスイッチとはブレーキペダルを踏んだ時にon/offするスイッチです。)
ヒューズとバルブを目視で見て、切れていないようだったらディーラーなどに持ち込むことをお勧めします。
自分で色々やって見るのも良いですが、悪くない部品を変えてしまうことも有るので専門家に見てもらうのが良いと思います。
No.6
- 回答日時:
ブレーキランプの電球の多くは一般的に「W球」と呼ばれたりするモノで
21wと5wの両方の明るさで点灯するようになってます。
この場合 ブレーキランプに21w テールランプに5wが使われます。
これがzmkyhyさんの言われる「強弱」です。
これは強弱というよりもひとつの位置(テールの赤いトコロ)で
違う2種類の点灯をしていると考えられた方がいいかと思います。
ブレーキを踏んだ時に点灯するブレーキランプと
ヘッドライトを点灯した時にリアの点灯するテールランプとは
モノはひとつでも役割は別という事です。
zmkyhyさんの場合ですと この二つのうちの
ブレーキ側のフィラメント(電球内の点灯する線)が切れてると思われます。
なので 昼間はブレーキを踏んでも点灯せず・・・
夜間はテールランプのみの点灯・・・となります。
これは電球交換になるのですが・・・
質問文の内容から推測すると失礼ですがあまり車の事はご存じないとお見受けします。
Aバックスなどのカー用品店やGSなどでも電球交換は出来ます。
カー用品店での方が安く済むでしょう。(バルブ代+工賃200円くらい)
一度 お店で交換を依頼してこの時の作業風景を見て覚えておくのがいいかと思います。
自分で出来るようになると工賃を払うのがバカらしくなるくらいの作業ですから(笑
フォレスターの場合 純正だと「21w/5w」になります。
23w/7wのバルブなどもあり 使える事は使えるんですが
左右の明るさが違って格好悪かったりします。
購入する時は21w/5wで交換しましょう。
ご回答ありがとうございます。
前にリヤガラスにスモークを貼ったときにあんまりにも暗く感じたので、自分でバックランプを高効率のものに変えたんです。
今回も切れているんだろうって思って、バルブを見てみたんですが、切れていないように見えたもので・・・・
ヒューズかと思っていました。
強弱はW球ということだったんですね。
ちょうどH4タイプみたいなものでしょうか・・・・
早速用品店で買ってみますね。

No.5
- 回答日時:
電球を見れば、わかります。
中のフィラメント?が断線しているのかを覗き込めばわかります。その型番を調べ、オートバックスなどで同一のものを購入すれば、すぐ直ります。
また、焼ききれて電球が黒くなっていることもあります。こういう場合でも切れてから交換より、いち早く交換しておくことをお奨めします。
家でも、蛍光灯が切れる前に寿命と考えて丈夫な間に交換しませんか?それと同じです。
No.3
- 回答日時:
点いたり消えたりや光の強弱といった表現からはあまり症状がよく分からないんですが、テール球が切れた時の対処法を書いておきます。
まずは片方だけ切れているのか両方とも切れているのかを調べます。
片方だけ切れているなら電球切れの可能性が高いです。
もし両方とも切れている場合は、まずはヒューズを調べて下さい。
両方同時に消えた場合はヒューズ切れの可能性が強いです。
もしヒューズが切れていない場合は両方とも電球を変えて下さい。
もしこの方法で症状が改善しない、または一時的に直るがまた同じ症状が出るのであれば、素人の修理は非常に困難になります。
その場合は迷わずにカーディーラーに行く事をおすすめしますよ。
No.1
- 回答日時:
まず、ガソリンスタンドなどに行って、ランプの具合を見てもらうことが先決だと思います。
そのとき恐らく電球の交換などになると思いますが、その時に作業の具合を見せてもらってみて下さい。
車のテールランプなどは、殆ど機種毎の一体型が多く、何も行ったことが無い人には、はずし方など大変手間取ります。
問題はそれよりも「貴方の車が原因で、事故が起きる」事が問題です。
事故は、「人の生死」に関連することですから、zmkyhyさん自身の、早急な対応をお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
バックライトをハイワッテージに変えたことがあるので、ブレーキランプも、と見てみたんですが、切れて無かったんです。
もう一回見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のリフレクターLEDについて。 先日の夜にコンビニでふと、駐車した 自分の車のリフレクターを見ると 5 2022/07/10 02:28
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 防犯・セキュリティ 大家が付けた夜間ライトが気になって。 3 2022/05/22 07:27
- 運転免許・教習所 車、技能検定について 自分で急ブレーキを踏んだら、中止ですか? カーブする時に緊張からアクセルを強く 6 2023/08/14 11:53
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- カスタマイズ(車) 車の方向指示器の位置に疑問を感じませんか 7 2022/08/09 15:25
- その他(車) 正面に停まっている車のヘッドライトが眩しくて腹が立ちました、最近の車は夜にライトを消せないのですか? 8 2022/03/27 02:13
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
カワサキ KDX125SRの電装系不良...
-
ブレーキランプ用LEDをT20ダ...
-
ソアラのM/Cについて
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
テールランプの変え方
-
LED取付によるABS警告の点灯と対策
-
ウィンカーの点滅がはやい?
-
TW200テールランプとウインカー...
-
原付 Z4キャブ車(AF57)のメ...
-
プリウス@って、テールランプの...
-
社外バックカメラの配線につい...
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
ボルボのテールランプを四灯に...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
EG6シビックのフロントナックル...
-
ワゴンR(MH21S)のLEDについて
-
メーターの赤ランプについて???
-
赤色ウィンカーっていいの?
-
ヘッドライトの内部(反射板)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
オルタネーターのL端子について
-
ヘッドライトの内部(反射板)...
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
トラックのテールランプの配線...
-
ブレーキランプをLEDに交換した...
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
95系プラドのタイミングベル...
-
社外バックカメラの配線につい...
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
テールランプの変え方
-
ブレーキランプ用LEDをT20ダ...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
DIOZX直流?交流?
-
テールランプのトランク側の名...
-
カワサキ KDX125SRの電装系不良...
-
TW200テールランプとウインカー...
-
常時電源の配線について
-
メーターの赤ランプについて???
-
カブ110(ja10)のウィンカーラ...
おすすめ情報