
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>A社…年末調整済み→「給与所得」
>B社…81,780円→「事業所得」または「雑所得」(と思われる)
>C社…22,350円→「所得税【給与】源泉」とあるので、「給与所得」
>…確定申告の必要はあるのでしょうか?
B+C=104,130円、ですから「必要経費0円」と仮定しても「20万円以下」のため、「所得税の確定申告」は「しなくても良い」ことになります。
※「内職収入合計としてカウントする」とのただし書きがありますので、「B+C=81,780円」の可能性もありますが、結論は同じになります。
『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>ハ 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える
なお、「源泉所得税が還付されるかどうか?」は、「給与所得(給与所得控除後の金額)」が不明のためなんとも言えません。
『No.2020 確定申告 』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。
-----
(備考)
「住民税」については、別途「申告のルール」がありますので、【お住まいの】市町村の規定をご確認ください。
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …
(参考情報)
【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/
『[PDF] 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
『家内労働者の必要経費の特例』
http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/pos …
『必要経費―家内労働者等の場合―所得税法上の取扱い』
http://shotokuzei.k-solution.info/2007/06/_1_151 …
『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
『確定申告で空いている時間は何時ごろ』
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/797097.html
『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』
http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html
-----
『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
No.3
- 回答日時:
>確定申告の必要はあるのでしょうか?
ありません。
給与を1か所からもらっていて、他の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要とされていますが、貴方の場合そうではなきので必要ありません。
ただ、住民税にはこのような規定はないので、役所へ「住民税の申告」は必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑所得、源泉徴収済だが確定申...
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
-
確定申告について。 歯医者で虫...
-
源泉徴収票・退職慰労金について
-
雑所得20万円以下ですが天引き...
-
年末調整で医療費控除の申請を...
-
「確定申告」納税額が0円の場...
-
FXの確定申告についての質問で...
-
市民税と確定申告について分か...
おすすめ情報