昨年、自宅マンションを賃貸用にしたので、確定申告しなければいけないのですが、
不動産所得用の収支内訳書の裏にある「減価償却費の計算」の記入方法について教えてください。
平成6年9月に購入したマンションです。
取得年月 平成6年9月
イ 取得価額 4千万円
ロ 償却の基礎になる金額 3千6百万円(イ × 90%)
ハ 償却率 0.022
ニ 本年中の償却期間 12/12
ホ 本年分の普通償却費 792,000円(ロ × ハ × ニ)
ト 本年分の償却費合計 792,000円
チ 貸付割合 100%
リ 本年分の必要経費算入額 792,000円
ここまでは分かるのですが、最後の「ト 未償却残高(期末残高)」の計算方法が分かりません。
税務署の説明書には、
「前年以前に取得した資産は、前年末の未償却残高(「取得金額-前年末までの減価償却費
の累積額」の金額)からトの金額を差し引いた金額」
とありますが、 ここでいう「前年末の未償却残高」とは、どのように計算したらいいのでしょうか。
「前年末までの減価償却費」というのは、792,000円 の 18年4か月分のことになる
のでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
H10年3月31日以前取得の建物の場合、旧定額法及び旧定率法で償却出来ますが、
個人事業者は所得税法が適用され、所得税法の法定償却方法は旧定額法です。
所轄税務署長へ「償却方法の届出書」を提出すば旧定率法に変更出来ます、届出が無い場合は旧定額法です。
(↑賃貸後の償却方法は旧定額法で説明します)
(ちなみに、法人は法人税法が適用され、法人税法の法定償却方法は旧定率法です、税務署へ届出れば変更出来ます。)
マンションの場合、通常は購入価額に土地価額が含まれています、土地価額は減価償却出来ない為に「建物価額」と「土地価額」に区分し、「建物価額」のみを減価償却します。
(購入価格+仲介手数料・不動産取得税・印紙代等)を「建物価額」と「土地価額」に区分する方法
(1).契約書等に、「建物価額」と「土地価額」が区分表記されていればその通りにします。
(2).消費税が表記される場合があり、これを割り戻すと「建物価額」が出ます。
「建物価額=消費税額×103÷3」 です。(H元年4年1日~H9年3年31日迄の消費税率は3%)
(3).「土地」と「建物」の固定資産税通知書の「固定資産税評価額」の比で按分します。
固定資産税評価額は3年に1回評価替え(見直し)が行われ、H6年が評価替えの年なのでH7年~H8年の通知書で確認出来れば節税になります。
マンションは鉄筋コンクリート・住宅用の法定耐用年数が47年、建物価額を3,000万円と仮定、自宅住居(非業務)用期間をH6年9月~H23年12月と仮定して回答します、
建物価額及び賃貸開始年月の補足が有れば再回答します。
償却資産(建物)を取得し非業務(自宅住居)用から業務用(賃貸)に転用した場合
1.非業務用期間における減価の額・転用時の未償却残高を計算します。
2.転用後の減価償却費の計算をします。
国税庁>タックスアンサー>No.2109 新築家屋等を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却の具体的な計算
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2109_qa.htm
1.転用時迄の非業務期間の減価の額・転用時の未償却残高を計算
(この計算は常に旧定額法で計算)
非業務期間の減価の額=取得価額×0.9×旧定額法の償却率×非業務用期間。
非業務時の耐用年数、法定耐用年数の1.5倍とし、1年未満の端数は切り捨て。
非業務用期間の1年未満の端数は、6か月以上は1年とし、6か月未満は切り捨て。
転用時の未償却残高=取得価額-非業務期間の減価の額。
国税庁>質疑応答事例>非業務用資産を業務の用に供した場合
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/sh …
H6年9月に4千万円でマンション・法定耐用年数47年を購入し住居、H24年1月より賃貸に転用した場合の減価の額の計算例。
(建物価額を3,000万円と仮定します)
非業務用の耐用年数、法定耐用年数47年×1.5=70.5年(1年未満の端数は切り捨て) → 70年。
旧定額法70年の償却率は0.015。
非業務用期間は取得H6年9月~転用年月の前月H23年12月=17年4か月(6か月未満は切り捨て) → 17年。
非業務期間の減価の額=30,000,000×0.9×0.015×17年=6,885,000円、
転用時の未償却残高=30,000,000-6,885,000=23,115,000円。(仮定値)
2.旧定額法の計算 (平成19年3月31日以前の取得に適用)
償却費=取得価額×0.9×旧定額法の償却率×使用月数÷12。
期末残高=取得価額又は転用時の未償却残高-償却累積額。
供用開始1年目の使用月数は開始月と決算月の両方を含めます、2年目以降は12か月とします。
取得価額の95%に達する迄は上記の計算式で計算します。
前年の(期末残高-取得価額の5%)の金額が前年の償却費を下回る年が95%に達する年です。
償却累積額が取得価額の95%に達する年の償却費=前年の期末残高-取得価額の5%、
期末残高=取得価額の5%。
95%に達した翌年より、残り5%より1円を控除した金額を5年間で均等償却します。
均等償却費=(取得価額の5%-1円)÷5年≒取得価額の1%、
均等償却5年目の期末残高に1円(備忘価額)を残します。
国税庁>タックスアンサー>No.2105 旧定額法と旧定率法による減価償却(平成19年3月31日以前に取得した場合)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2105.htm
H6年9月に4千万円で鉄筋コンクリート造・住宅用・法定耐用年数47年を購入し、平成24年1月に賃貸に転用と仮定した場合の償却額の計算例、
旧定額法47年の償却率0.022。
(建物価額を3,000万円と仮定します)
H24年分~H59年分の償却費=30,000,000×0.9×0.022=594,000円。(36年間同一金額)
H24年分の期末残高=23,115,000(転用時の未償却残高)-594,000=22,521,000円、
H25年分の期末残高=23,115,000-594,000×2=21,927,000円、
H26年分の期末残高=23,115,000-594,000×3=21,333,000円、
H27年~H58年分の期末残高は計算して下さい、
H59年分の期末残高=23,115,000-594,000×36=1,731,000円。
H60年、前年の(期末残高:1,731,000円-取得価額の5%:1,500,000円)が前年の償却費:594,000円を下回り、95%に達する年です。
H60年分の償却費=1,731,000-1,500,000=231,000円、
H60年分の期末残高=1,500,000円。
以下省略します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 財務・会計・経理 eーtaxの減価償却費の自動計算って合ってるの? 3 2023/02/20 17:36
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 確定申告 【確定申告】前年末未償却残高とは? 昨年令和4年分の確定申告の収支内訳書(不動産所得)について教えて 5 2023/02/12 15:44
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
このような書面にも印紙が必要...
-
Wワークについて
-
手形の受け取りに対する領収証...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
税込み108万の領収書は、いくら...
-
契約書などの収入印紙を貼り忘...
-
至急、教えて欲しいです! 自動...
-
印紙について質問です(初心者な...
-
領収証の印紙代について
-
私立高校の受験料?の領収書の...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古で軽貨物自動車の減価償却費
-
法人から個人にした場合の減価...
-
開業前に取得した資産を固定資...
-
青色申告(農業) 貸借対照表...
-
償却資産の減価償却方法につい...
-
確定申告での減価償却費について
-
中古住宅の耐用年数
-
手すりの耐用年数は何年でしょ...
-
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
防蟻費用の確定申告について
-
母親が土地を500坪買いました。...
-
建物(固定資産)の取得価格に...
-
遺児育英資金は税金がかかりま...
-
自己株式の取得について
-
不動産所得の必要経費として敷...
-
高床式住宅の高床部分の費用に...
-
農地転用の決済金
-
空き地を売らないのは何故?
-
境内地って何ですか? 評価は...
-
不動産の譲渡費用と取得費について
おすすめ情報