プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

入社前の健康診断について質問です。先日グループホームにパート採用が決まりました。
入社前に健康診断を受けて欲しいといわれ、最低限の検診と検便をするよういわれました
ココで質問なのですが、最低限の検診とは一般的にどの程度のものを受ければいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

要は、ご利用者さまは免疫力や体力などが


落ちていますので、感染性の疾病は
命取りになってしまうので、それを
防ぐためのものです。
検便が寄生虫等の有無を知るための検査
であるように、他の感染性の病気の有無や
長期の療養が必要になる疾病の有無を
検査・診断して貰えば宜しいのではないでしょうか。
ドクターに言えば、やってくださいます。

イボや水虫などの感染性の皮膚病や
性感染症なども宜しくないですよね。
    • good
    • 0

医療機関で健康診断を受けるのであれば、受付の際に健康診断で申し込めば一般的なプログラムで健康診断を受けられると思います。


身長、体重、視力、検尿、採血、胸部レントゲン、医師による問診と言うところでしょう。
上記に心電図、骨密度、聴力、肺活量など(全てではありませんが)が入る場合もあります。
    • good
    • 0

回答者2の方が回答をされていますが、



人間ドッグでは無く、健康診断、
もしくは、採用時(入社時)健康診断と伝えれば
大体の医院はメニューが決まっています。
    • good
    • 0

 入職時の健診内容はその仕事の内容によって違うため、「最低限の検診」(健診だとおもうのですが)が何を指すのかは、その事業者に聞くのが一番です。



 一般的には、雇用時の健診は事業者が行う義務を負います。
 しかし、労働者が入職の3か月前以内で医師の健診を受け、その結果を証明する書類を出した時には雇用主の責任を免れるとなっています。(労働安全衛生規則43条)
 
 上記はおおざっぱですが、実は入職時の健診は既往歴、職歴、自覚症状、他覚症状、身長、体重、腹囲、視力、聴力検査、胸部レントゲン、貧血検査、肝機能、血中資質、血糖、尿中の糖とタンパクの有無、心電図を行うことが決められており、先の医師の診断書で記載のあった項目以外は実施しなくてはいけません。
 しかし、事業者が決めた項目がこれこれの項目ということであれば、それ以外の項目を検査しなくても良いという暗黙の了解があり、質問者の事業者はある意味、それを悪用しているといえます。

 本来、入職時に事業者の責任で行うものを、労働者に押し付けての健診なので、強く主張しても良いものですが、それによって、雇止めなどがあるといけないので、ご自身が納得するのであれば、健診を受けられるのがよいでしょう。
 
 結論として、検査項目は事業者に聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!