dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許が必須の職業で、
その仕事に従事しているある人物が、どうやら免許取り消しになってるという噂が立ちました。

免許のコピーをとらせてくれと言ったら、コピーは提出するが、
免許自体が何処行ったかわからないというそうです。

この提出されたコピーを元に、この人物が本当に有効な免許を持っているか、
調べる方法はありますか?
安全センター? に問い合わせたところ、本人の委任状が必要云々 って言われました。

たとえば、警察、新聞社とかマスコミなら、調べることは可能なのでしょうか。
御存じの方がおられましたら、教えてください。

A 回答 (8件)

> たとえば、警察、新聞社とかマスコミなら、調べることは可能なのでしょうか。



警察官なら、誰でも簡単に調べられますよ。
ただ、その結果を外部に漏らせば違法です。

要は、違法を承知で教えてくれるかどうか?だけです。

手っ取り早いのは、無免許運転の容疑者として、警察に通報すれば、一発で答えが判ると思いますが・・。

ただ、紛失と言うなら、直ちに再交付の手続きと、再交付後の免許証(現物)の提示を「命令」すれば済む話しではないですかね?

「運転免許が必須の職業」であれば、合理的な理由のある命令ですから、その命令を拒否すれば、懲戒対象で、場合によっては解雇も可能でしょう。

更に、無免許運転は行政処分では無く刑事罰なので、もし無免許状態であれば、免許を持っていると偽って運転するのは、かなり悪質行為ですから、やはり解雇が可能と思われます。

期日までに免許証の現物提示が行わなければ、解雇の上、悪質な無免許運転の容疑で警察に通報する」と言えば、それでも再交付の申請をしない理由は、一つに絞られると思いますよ。
「申請しない」のではなく、「申請が出来ない」のでしょう。

免許証の代りに、辞表を持ってくるしか無いのでは?と思います。
退職金をケチるなら、辞表を持って来ても、懲戒解雇すれば良いです。
    • good
    • 0

No.4です。



無免許運転は現行犯でないとダメではないですが・・・相談? 無免許運転かも知れないのに運転の仕事を止めない(黙認している)立場の人が?

無免許運転の幇助で捕まらないといいですね。


結果、無免許であるのがわかっても、犯人(幇助犯も含めて)が検挙されない限り、教えてはくれないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/02/25 06:04

http://www.jsdc.or.jp/certificate/apply/index.html

これです。一括して会社が申請。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/02/20 21:27

警察なら照会出来ると思います。


一般の個人が調べる事は出来ないでしょうね。
本人が何処に行ったかわからないと言うのであれば当然ながら警察に紛失届け出さなければいけませんよね。
紛失のままだと免許もっていない事と同じです。免許不携帯では話にならないです。
その方に紛失届け後に再発行された免許証のコピーを提出して頂いてはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

警察に相談して調べてもらう。

安全センターに問い合わせしたとき、
それも聞いてみたのですが、たとえばパトカーにつかまったとき、照会してますよねって。

すると、あれは現行犯で違反した人だから、らしいです。
なにもないときに調べてもらえるということはないそうです。

調べる術はないのですか。

やはり、紛失届→再発行をしてもらうという手順ですね。

お礼日時:2013/02/20 21:25

警察は当然調べられるが、第三者に教えてはくれない。


やくざとか探偵とかに教えて捕まってニュースになったりクビになったりしてるから。

マスコミは無理、だけど上記のように情報は漏れてるわけだから、蛇の道は…なんてことも。

あとは、無免許かもとたれ込みして、捕まるかどうか試してみるか。

いずれにしろ、免許不携帯での運転は違反だし、原本を確認せずに運転させる会社は責任を問われる。
再発行を指示して、それまで仕事で運転させないくらいの措置は必要でしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

警察は調べられるが、タレコミ等でその場を現行犯でおさえるしかないと言うことですね。

コピーを示して、この人を調べてくれと頼むことはできるのでしょうか。

犯罪の予防みたいな感じで相談ですかね。

お礼日時:2013/02/20 21:33

> 免許のコピーをとらせてくれと言ったら、コピーは提出するが、


> 免許自体が何処行ったかわからないというそうです。

どのみち免許不携帯の状態で運転業務なんかさせられませんから、さっさと免許センターなんかで再発行を受け、免許の提示とコピーの提出を行なってもらうとか。


> 安全センター? に問い合わせたところ、本人の委任状が必要云々 って言われました。

だったら委任状書いてもらえば良いって話ですし。

なんで警察や新聞社が調べなきゃならないのか?意図が不明瞭です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/25 06:12

よくあるのは、始業点呼で免許証の現物を確認する事ですよね。


運転免許が必須の職業と言う事は車を運転するのでしょうから、免許不携帯は違法なので現物を確認するのが一番でしょう。

免許自体が何処行ったかわからないと言うのならすぐに再交付を受けるように言って、免許証を持ってくるまで仕事をさせない事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/25 06:13

警察24時でやっていました。


住所と名前で免許の履歴(取得、取り消し、免停)がわかるようです。

マスコミは無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あて逃げ、ひき逃げ等や他の事件性でないときは、現行犯でないときは調べないかと。

警察意外に、調べる方法はないということですか。。。

どのようにしたら動いてくれるのでしょうね。。。

お礼日時:2013/02/20 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!