
同じフロアに2社同居しており、ネットワークも2つあります。
1年ほど前に各社で複数の小型のプリンターを使ってましたが、
モノクロ1台、カラー1台の複合機に入れ換え、2社共同で使うことに
しました。
両社DHCPは無効です。IPは固定です。PCのOSはXPとW7混在です。
A社
BUFFALO ルータ IP:192.168.11.* OCNでインターネット接続
ファイルサーバ IP:192.168.11.* (2008R2 ワークグループ接続)
B社
BUFFALO ルータ IP:192.168.1.* BIGLOBEでインターネット接続
ファイルサーバ IP:192.168.1.* (2008R2 ワークグループ接続)
複合機 IP:192.168.11.200 と 192.168.11.201
これら双方のルータを単純にLANケーブルで接続し、B社のPCにA社の
IPアドレスを追加設定、ゲートウェイは各社のルータのIPを設定
これで問題無く両社から2台の複合機を使っていました。
参考にB社1台のPCのローカルエリア接続の詳細は
IPアドレス 192.168.11.152
サブネットマスク 255.255.255.0
IPアドレス 192.168.1.52
サブネットマスク 255.255.255.0 となってます。
1年経って本日、B社がインターネットにもサーバにも接続できません。
それもXPの方だけ。Windows7機はつながってます。
ローカルエリア接続の詳細を見ると192.168.11.*と、もうひとつが
0.0.0.0になっていました。192.168.11.*を削除しても0です。
有効無効を繰り返しても、修復をしても変わりません。数時間いろいろ
試してみたら、ルータ間のLANケーブルを抜くと正常になりました。
もう一度ルータ間をLANケーブルでつなぐとやはり0.0.0.0になります。
いずれもA社全PCとB社W7PCは正常です。
こうなった原因のきっかけとして思い当たることは外部からのサーバ
アクセスを考え、A社サーバにVPNソフトをインストールしたこと。
UT-VPNのサーバ用をインストールしました。稼働中です。外部で使ってる
ノートにクライントソフトが入ってます。社内のPCやB社側は一切入って
おりません。でもVPN導入は1週間ぐらいまえです。その他、心当たると
こはありません。
質問は、まずこの接続は間違えなのかどうか。間違えならなぜ1年も
正常につながっていたのか。
また、対処案があればご教授願いたく存じます。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すみません。
偉そうに「仕様を出せ」と言って見させてもらいましたが、こういう環境でのこういう運用方法は初めてで全く経験がありません。(可能だという程度のことは知っていましたが)ですのでとても適切なアドバイスができそうにありません。
ただ、敢えての疑問なのですが、2社が同一ネットワーク内でプリンタなどの資源まで共有するほどの仲でありながら、ipアドレスを別々にする理由は何なのでしょうか?
今すぐ共通のipアドレス(たとえば192.168.1.x)にして、もし、番号に何かのこだわりがあるなら、100までは共有機器やサーバやルータ、150からA社、200からB社などと分けて、ディフォルトゲートウエイはそれぞれの会社のルータにしておくとかすれば、すべて解決すると思うのですが、いかがでしょう?
わからない者がチャチャいれてすみませんでした。
No.1
- 回答日時:
「ローカルエリア接続の詳細を見ると192.168.11.*と、もうひとつが」という記述から、B社のパソコン設定がA社のネットワークになっているようなんで、A社のDHCPを拾っているのかと想像します。
しかし、最初の方で「両社DHCPは無効です。IPは固定です。」と書かれているのでここが疑問です。固定であるipが勝手に変更されてしまったという意味なんでしょうか?あと、「これら双方のルータを単純にLANケーブルで接続し」とありますが、WAN側はインターネットに繋がっているはずなのですが、どこで双方を繋いだんでしょうか?
できれば、簡易なもので良いので状況がわかる図とかあるといくらか意見も言えるかと思うのですが、いかがでしょう?
この回答への補足
コメントありがとうございます。
ここに画像ファイルを置きました。
http://sdrv.ms/VOUyBj
LAN配線構成図とB社のパソコンにIPアドレスを設定したときのプロパティです。それとネットワーク接続の詳細です。IPが2つあるのはDHCPの自動では無く、TCP/IPの詳細設定で追加しています。
現在は追加した詳細で192.168.1.100の部分が0.0.0.0になってます。プロパティを見ると数値は入ってます。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- プリンタ・スキャナー PCとプリンターの接続 1 2023/02/08 09:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
フレッツ光で接続できなくて困...
-
ルータに記載してある、8桁のPI...
-
ブリッジ、PPP接続?
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
セグメントを越えたPCへのping
-
Fortigate60Dの使用方法について。
-
CG-WLR300NM-Uでの有線LAN接続
-
SSHが接続できません
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
家庭用無線親機の設置
-
PPPOE接続を複数設定できるルー...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
普通のルータとブロードバンド...
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
LinuxのL2スイッチ化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
サーバーとルーターの違い
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
Wi-Fiのルーターを通すとひかり...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
OCNのインターネット接続
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
TP-LinkでPPPoE接続が出来ない
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
ルータ経由にて、インターネッ...
おすすめ情報