
初めての投稿で文章がわかりにくいかもしれませんが、申し訳ございません。
先日、自動車による玉突き事故にあった被害者です。
私は、先頭の自動車を運転していました。
警察を呼び、事故証明をして相手方の住所、携帯を
交換したのですが、当日に帰宅して保険会社を聞くために
連絡をしたら加害者が携帯に出ません。
とりあえず私の保険会社に事情を話したら、保険会社のほうから
連絡してみますと言われました。
結果、相手は携帯に出ませんでした。
住所がわかっているので、どうにかならないか相談しましたが
10対0の場合は保険会社は交渉でいないといわれました。
法律で交渉できなと言われたのですが、私の保険会社は加害者の住所を
訪ねることができないのでしょうか?
警察に連絡をして事情を話したところ、「警察のほうからも連絡をしてみます。」
と言われました。結果、警察からの連絡も加害者は出ません。
加害者の住所が近ければ行くこともできるのですが、遠方なために行くこともできません。
これからの方向性がまったく分からなくなり困ってしまい、力を貸して貰いたく投稿しました。
言葉足らずで分かりにくいかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
損害保険全般の相談は
そんがい保険相談室 本部 0120-10-7807
03-3255-1306
自賠責、自動車保険の相談は
自動車保険請求相談センター 東京 03-3255-1377
交通事故紛争処理センターは 東京本部 03-3346-1756
(財)日弁連交通事故相談センター 東京 03-3581-1782
(財)自賠責保険・共済紛争処理機構 東京 03-5217-5031
一例としてあげましたが、紛争処理センターでは?
相手に任意保険がかけてない場合は、自賠責では車の修理費用が出ません。
そのため、相手から法律的に奪い取るしかありません。
代理人は、弁護士しかなれません。
安く済ますならば、先ずは保険業務を扱っている行政書士にご相談して下さい。
治療・医療関連、各種保険関連、相手側としの話し合いなど、今後の進め方全般のアドバイスを受けておくと良いと思います。
そのうえで、ケースによっては弁護士さんに依頼するとかされると良いでしょう。
あと、ケガが少しでもあれば病院へ。
そうすれば、一日換算で自賠責から取れます。
まさかとは思いますが・・・自賠責も入ってない場合もありなんですが・・・。
悩んでいても仕方ありません。
想いは行動です。
貴方にとっていい解決方法になると良いですね。
だって、被害者が損をする世の中は悲しすぎます。
No.4
- 回答日時:
待つことができるのであれば、事故証明書を入手しましょう。
警察や交番で書類をもらい、郵便局で費用の払い込みを行えば取得できます。
事故証明書には、警察が確認したあなたや相手の名前や住所、自賠責保険の証書番号などが記載されていることでしょう。
ご契約の保険会社は、基本的にあなたがすべき賠償部分の代理行為しか出来ません。したがって、あなたに過失がなければ、賠償の義務もなく、保険会社は介入することは出来ないのです。
私の契約する保険会社は、多少の対応や相談程度には、対応してくれますがね。
ご契約内容に弁護士特約は付いていませんでしょうか?弁護士特約であれば、事故にかかわる法律相談から交渉のすべてを対応ができます。これは、過失が0であっても使える特約ですしね。
ご契約に弁護士特約が無いようであれば、ご家族の契約なども確認しましょう。
ご家族の契約などというのは、あなた名義の他の車両のための任意保険や同居家族の任意保険です。あなたが親と別居している独身の子であれば、別居の親の任意保険も確認しましょう。あなたのお子さんが独身で別居されているのであれば、そちらの任意保険も確認しましょう。
弁護士特約の利用は、等級ダウンするとは限りません。無事故扱いか据え置き事故扱いだと思います。
利用できるものは利用しましょう。
弁護士が介入し、弁護士からの文書を送りつければ、加害者も対応するかもしれません。もしも、それでも無視すれば、裁判での対応になることでしょうからね。
弁護士特約では、物損や多少の怪我程度の多くは、弁護士費用の全額が保険会社から出ることになるでしょう。保険会社から弁護士への直接払いが多いと思いますので、弁護士も受けやすいと思います。
頑張ってください。
詳しい説明ありがとうございます。
弁護士特約は家族も入ってないみたいなので、
一歩ずつがんばってみます。
本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
貴方の加入している保険は代理店形式でしょうか、もしも代理店経由で有れば代理店で相談に乗っていただける場合も有ります。
もしも、インターネットからの保険で有っても、相手との交渉は0:100の案件に交渉は出来なくとも、ほとんどの保険会社の窓口には相談出来るセクションが有ると思いますのでそちらで相談することを勧めます。
保険会社に相談ができない場合は、身体を含め全ての損害額を算出して、役所の無料相談所、弁護士会などの無料相談に足を運んでみてはいかがでしょうか。
損害額と訴訟費用がバランスの取れない場合も有りますのでよく考えた上方針を決める事をお勧めします。
現場検証の際、警察では任意保険の加入、未加入の確認はしていなかったのでしょうか、今一度届け出た警察にも確認をする事も忘れずにしてみてください。
この回答への補足
いろいろ相談には乗ってもらってはいるものの相手との交渉が出来ないとのことです。
現場検証の際、警察の任意保険の加入、未加入の確認に対しては
自分の聞かれてなかったのでしていないと思います。
いろいろ相談に乗ってもらいありがとうございます。
役所の無料相談所と弁護士会の無料相談の件についても調べてみます。
本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
弁護士費用特約、法律相談費用特約
というのがあるかどうかを保険約款で
確認することをお勧めします。
そして、その約款を見ながら、
保険会社に相談をするのが
いいと思います。
決して、保険会社の話を鵜呑みにせずに、
自分で契約内容を見直して十分に理解してから
挑まれることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
当て逃げで警察は受け付けてくれませんかね?
裁判に持ち込むつもりで配達証明を送ったらどうですか?
金額など出ていないですか、少額なら自分の車両保険で済ませるといいですよ。
この回答への補足
早急な回答ありがとうございます。
当て逃げの方向で警察に相談してみます。
また、配達証明についても送る方向で検討します。
しかし、車両保険に関しては、私は加入していませんでした。
この場合、私の加入している保険会社では力になってくれないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
車をぶつけられた後続対応
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
「依頼人に連絡するな」と言っ...
-
事故をしました、相手側が過失...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
助けてください・バイク事故です。
-
交通事故に強い弁護士探しはど...
-
半年前に交通事故に遭いました...
-
弁護士のような交渉に携わる仕事
-
弁理士のランキング表 とかって...
-
隣の木が倒れて車が壊れ、その...
-
会社の取引先のトラックの助手...
-
息子が交通事故にあい後遺障害...
-
貴方ならいくらの返金を求めま...
-
事故に遭いましたが、むちうち2...
-
父親が交通事故にあい1カ月以上...
-
交通事故の示談のために、弁護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
車をぶつけられた後続対応
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
美容院で耳を切られ縫うことに...
-
彼女(同棲中)が交通事故に合...
-
追突事故の被害者で加害者と連...
-
後遺障害認定の支払いについて...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
下記の文章のおかしい箇所を修...
-
車ぶつけられて自走できる場合...
-
弁護士費用特約の弁護士選びは...
-
父親が交通事故にあい1カ月以上...
-
器物損壊罪
-
事故 不正請求について
-
加害者の弁護士の応対について
-
勤め先にて後輩を殴ってしまい...
-
器物損壊(車)の被害者です。犯...
-
事故で弁護士費用特約を使った...
おすすめ情報