
先日、妻の軽自動車の前輪がパンクしました。妻の買い物中にタイヤ交換をしましたがパンタジャッキが重くて苦労しました。私はスタッドレスタイヤ交換はガレージジャッキでしていますのでタイヤ交換には慣れていますがパンタジャッキには手こずりました。
大型店の駐車場の空きスペースでしたので作業環境は良かったのですがジャッキハンドルを回すのが重くて苦労しました。女性では無理だろうと思うほどでした。皆さんの使用感はどうだったでしょうか。 合わせてお聞きしたいのは最近の新車にはスペアタイヤが付いていないとのことですが事実でしょうか。
No.6
- 回答日時:
パンタジャッキは、せいぜい軽か、小型車までなら、重いけど何とか上がります。
2000cc以上の車になると、後は上がりますが,前はもう上がりませんね。
私も、夏タイヤ冬タイヤの入替には、平らな車庫でガレージジャッキです。
それから、最近の車にはスペアタイヤが無い車も有りますね。
私のセカンドカーはダイハツタントの新車を去年買いましたが、スペアタイヤの格納スペースも無く、代わりにパンク修理剤が載っていました。
No.5
- 回答日時:
確かに、使いにくいですね。
私も、家では、2トン用の油圧ジャッキと、エアーインパクトで交換してます。
ただ、正直、あの、グルグル回すジャッキ用のハンドルを一応乗せてます。
実際に、使うのは、稀ですが、、、、、
所で、最近有るらしいです。
その代りに、パンク修理用のスプレーが搭載されてるとか、、、
ただ、これ、使ったら、ホイールがネチャネチャに成って後で、大変だそうです。
掃除代とかも、掛かるらしく、パンクしたら修理代も馬鹿に成らないそうです。
ですんで、パンク修理材も、考え物ですが、
今は、燃費競争で、少しでも車体を軽くしないと良いデーターがで無い為に
仕方なく、、あの細い黄色のホイールでさえオプションなんでしょうね。
実際に、5キロ位軽くなりますしね。
回答としては、上手く出来てるかどうか?
長文、失礼しました。
No.4
- 回答日時:
>ジャッキハンドルを回すのが重くて苦労しました。
グリスが切れていたんでしょうね。
それよりも、以前にダイハツの車載パンタジャッキで上げたら、パンタジャッキが変形したことがあります。
ジャッキが変形するなんて、よほど材料費をケチっているんでしょうね。
当然ちぢま無くなってしまったので、車載にはできなくなってしまいました。
>最近の新車にはスペアタイヤが付いていないとのことですが事実でしょうか。
はい、事実です。
パンク修理キットと、空気ボンベ若しくは、電動の空気入れになってます。
重量が軽くて済むので、燃費向上の為らしいです。
今の車は、車載工具としてドライバー1本すらついて居ない車が多いです。
No.3
- 回答日時:
グリスアップされてなかったのでは。
またハンドルの軸とねじ(シャフト)の軸を一致させないと
角度がついているとこじるかんじになりますのでさらに重くなりますよ。
たしかに最近の常用車はジープタイプでもない限り、スペアタイヤなんか当然?ついてませんし、
テンパータイヤさえついてなく、パンク修理キットだけという車が多いです。
軽4などコンパクトで安価な車はほとんどそうです。
パンクしたとき、これを使っても治る保証はまずないし、タイヤは当然使い物にならなくなるし、
レッカーを呼ぶしかないですね。
ロードサービスが発達していますので、どうせ無料だからつかわにゃ損って感覚だから、
スペアはいらないってことなんでしょうね。
辺鄙なところに行くときは、ジャッキとスペアタイヤは常備していたほうがよさそうです。
No.1
- 回答日時:
ひし形に成る、ジャッキでしょうか?
あれ、油圧ジャッキなどと違って、そのまま車重がかかるので、重いのは昔からです
ですから、女性の中には、タイヤ交換を出来ない人も多いのは事実です
スペアータイヤが無いと言うより、格納部分が無いですか?例えばトランクの底にへこんだところにスペアータイヤが入る所があると思いますが
只今の、スペアータイヤは、黄色のホイルに、細いタイヤが付いていると思いますが
それさえもない車が出てきたのでしょうか?
因みにその黄色いホイルのタイヤは、2.3キロしか走れない程度の物です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピーTA03 タイヤ交換 1 2023/03/02 13:36
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 車検・修理・メンテナンス アルトワークス 4 2023/01/15 23:32
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検時のタイヤの溝 5 2022/09/01 18:11
- 車検・修理・メンテナンス ●軽自動車. (新品)夏タイヤへの組み換え交換費用は、どのくらいなのでしょうか? 不要になった夏タイ 7 2023/03/15 01:19
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車での喫煙
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
中国製EV軽自動車
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
後ろにスモークが無い覆面パト...
-
何でアルファードやベルファイ...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
駐車場で
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
EVに必要航続距離
-
レーダー探知機について質問で...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報