dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人のバンコク赴任が決まりそうです。
私と現在小1の息子も帯同予定です。

バンコクの日本人学校は昼食がお弁当のようですが、私自身、料理も得意ではなく、
お弁当の時は冷凍食品に頼りがちです。
日本の冷凍食品は種類も多く、さほど飽きたりしません。

バンコクでも便利なお弁当用の冷凍食品があるのでしょうか?

そもそも毎日早朝からのお弁当作りが苦痛です。気候も年中暑いようですので、食材にも気を使わなければならなさそうだし・・・

また、日本人家族の皆様は、日々どのような食生活をしているか伺いたいです。

A 回答 (1件)

日本人学校はお弁当必須ですよ。


住む場所によって大きな影響を受けます。
日本人学校のスクールバスは6時45分~7時10分の間に
各アパートを出発します。出発の早いアパートですと
それだけ早起きしてお弁当を作らないといけません。
フジスーパーの近くに住まわれればフジスーパーで
日本で日常的に買われている冷凍食品が手に入ります。
タイには冷凍食品専門コンビニCP Fresh Martというのが
ありますが、日本人の要望にはそれほど合っていないと
思います。フジ以外にも日本食材の輸入冷凍食品屋さんが
複数あります。エンポリアムのスーパーや、Tops、
MAX Value(イオン)、ビラマーケットなどもスクンビットに
あるお店なら日本人向けの食材を豊富に扱っていますが、
フジスーパー(全4店)がダントツだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当必須ですか・・・しかもかなり早朝出発ですね。
気が重くなってきました。

詳しい詳細ありがとうございました。
少し心の準備が出来ました。頑張ります。

お礼日時:2013/02/27 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!