
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
日本語の男女平等という一つしかない(新しくジェンダーフリーと言う言葉が出来たのですね)のではなく、こちらでは、数個の言い方があります.
gender equality
equality between the sexes
sexual equality
equality of the sexes
などがありますが、gender equalityが硬い文章でも使われていますね. 日常会話ではちょっと硬すぎる感があるように思われます.
なお、なぜこのジェンダーフリーと言う単語を作ったのか分かりませんが(ジェンダーイコーリティーでは長すぎるのかも)この単語は英語にもあります. gender-freeと言う単語です.
これは、男女平等という意味ではなく、男女の区別無しの、という意味で、よく言語学で使われ、gender-free/genderless words (politically correct wordsの一部)として、-man (policeman, firemanなど)など男性と言うニュアンスを持つと言う主観的な考えから他の-manがついていない単語に変えよう、と言う考え方が一般的にはやった事がありました. こちらの女性警官は結構気が強い人がいます(私の所はみんなやさしい女性的な人たちばっかりですが)、police person/officerにしろ!と言う事で、今ではpolice officerが使われています.
また、gender-free pronounsという単語も昔よく使われshe/he(s/he)とかhim/herと文章の中で書かなくてはならなかったのを止めて新しい両方に使える単語を作ろうと言う動きがありました. 結局実りませんでしたが、今では傾向として、主語が単数であっても`their/themで書いても問題なくなりました.
例えば、Every karate instructor should have his/her (his or her) office in the dojo.という文章で、この指導員は女性でも男性でもなれるわけですが、his/herを表示の仕方をするんですね. でも一般的に、これをtheir officesとしてもかまわなくなっています.ということです。 もちろん、All karate instructors should have their offices.と言う言い方も出来ますが、everyの持つフィーリングが必要な時の問題となります.
と言う事で、gender-freeと言う単語は男女平等という意味では使われていないんですね.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
回等ありがとうございます。とても詳しく説明してくださって、参考になりました。
gender equality
equality between the sexes
sexual equality
equality of the sexes
なるほど。。単語を見ると、日本とアメリカではこの問題に対する認識の違いは、(そんなには)無いようですね。。
gender-freeという言葉、アメリカでも使われているのですね。日本ではそれがいつから使われるようになったのかは分かりませんが、「和製英語」と認識されているようで、「そんなのアメリカじゃ通用しない単語だよ」、と言われたことが何回かありました。
日本でも「区別を無くす」といった意味合いで使われることが多いようです(これに関してはかなりの賛否両論がありますが・・)。
No.2
- 回答日時:
どのように表現されているかは、インターネットで検索すればその用法とスタイルが分かり易く説明されているサイトが複数あります。
例えば、
http://www.qub.ac.uk/eou/genderfreelang.html
http://www-distance.syr.edu/hints.html
最後に挙げたurlは分かり易いかと思われます。
基本的には単数で必要とされるhe/sheを複数のtheyに置き換える事により、回避できるとのアドバイス等があります。
gender-freeとは男女平等の概念で文章において性別を特定する表現を回避し、よりニュートラルで性別な偏りを排除する事を意味します。
回等ありがとうございます。
URL、ゆっくり読み進めております^^;。
日本でも、この問題に対して様々な討論が繰り広げられていて、そんな中に「ジェンダーフリー」という言葉もちらほらと出てくるのですが、アメリカでは主に、「呼称」など、あくまで「“必要の無い”区別」がある場所において、gender-freeが叫ばれる、といったトコロでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 英語。「pretty」という単語はアメリカ英語では「プリ」、イギリス英語では「プリティ」みたいな発音
- 2 英語!「日本にはたくさんの神がいます」 「〜には」って英語でどう表現するのですか?
- 3 英語「明日が来なければ昨日は存在しない」 「明日が無ければ昨日はない」 哲学的な表現で英語にしてくだ
- 4 英語の細かい表現で迷ってます。あるテキスト「英語の耳」での表現です。数字の複数形をつけるか付けないか
- 5 「目の粗さ、細かさ」の英語表現での表現について
- 6 be動詞を使うだけで for four days 「いる」「いた」という表現はできますか?
- 7 「ジェンダー」について書かれた英語論文
- 8 英語を英語のまま理解する事について。 よく、英語を出来るようにするには訳すのではなく英語を英語のまま
- 9 「○○チーム」ではなくて「チーム○○」という表現について
- 10 英語では「13時」といった表現はしないのか
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
googleで今何が検索されている...
-
5
下ネタ表現丸出しな質問は、お...
-
6
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
7
英語で「算数」は?
-
8
アルファベットを並び替えて別...
-
9
英語で入浴剤
-
10
source と resource
-
11
「Y」で始まる 素敵な英単語 ...
-
12
【エクセルで一発検索機能をつ...
-
13
「駐在員」は英語で何と言うの...
-
14
明日(tomorrow)、明後日等の...
-
15
連続で複数の単語をGREPしたい
-
16
アドレスに使える英単語
-
17
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
18
10年間は"decade"、では20...
-
19
「今のところ」「現在のところ...
-
20
英単語を1日50個も覚えるのは...
おすすめ情報