重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
インターネット通販にてアメリカハナズオウ・シルバークラウドの苗を購入しました。

樹高30~40センチの接木3年生18センチポット、5,000円でした。届いた苗の状態と姿は添付の画像をご覧ください(壁面に影が映ってしまいました。見づらくて申し訳ありません)

斑入りの葉を楽しむ種類の樹で、強い日差しでは葉焼けしてしまうため、半日陰の場所に植えるほうが良いとのことなので、植木鉢に植えて、リビングから見える半日陰のウッドデッキに置き、スラリとした1本立ちの樹形で楽しみたいと考えていました。

接木3年で5,000円もするので期待していたのですが、届いた苗には数本の細い枝がヒョロヒョロとあるだけで、この枝をどう扱ったらよいか迷っています。

・スラリとした1本立ちの樹形にするのは難しいでしょうか。

また、剪定時期は落葉している今が好機とのことですが、

・枝を剪定する必要はありますでしょうか。
・剪定が必要な場合、それぞれの枝のどの位置が良いでしょうか。

アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

「アメリカハナズオウ・シルバークラウドの剪」の質問画像

A 回答 (1件)

まずネットで購入されたのはマズかったですね。

ネットでは確かに安いの
ですが、現物を写真でしか見られませんので、どうしても手元に届くまで
は状態が把握できません。
根元から多く枝が出ている物は良くないと言われています。根元が太くて
丈夫な方が育ちが良いとも言われていますので、今回は品質的には良くな
い苗だったかも知れません。

剪定は苗の段階で行うべき事ではありません。剪定をしてしまうとそれだ
け状態を悪くさせてしまうので、ある程度の大きさになってから剪定作業
をするようにしましょう。確かに剪定は11~3月までなら可能ですが、
だからと言って状態が貧弱な苗を剪定して良いとは書いてありません。
この花木は1本立ちで仕立てる種類とは違いますから、1本立ちでは無理
だと認識して下さい。

鉢植えでも可能ですが、ただ2年毎に忘れずに植替えが出来るなら鉢植え
で楽しまれて構いません。忘れがちになると言われるなら、半日陰になり
そうな場所に地植えされるのが確実です。
鉢植えだと水切れで枯れてしまう事が多いので、それらの作業や管理が出
来ると言われるなら鉢植えで栽培して下さい。

半日陰でなければ生育しないと言う事はありません。通常の日当たりの良
い場所であっても、周辺に他の樹木が植えてあるなら、枝や葉で日陰を作
りますので、そのような場所でも植える事は可能です。

まだ植え付けてませんよね。とりあえず植え場所を早急に決めて、下準備
を初めて下さい。大体3m程度まで生長しますから、枝ぶり等を考えて出
来れば2m四方のスペースが確保出来る場所を選んで下さい。
それまでは根元に寒冷紗を被せ、根元が乾かないように散水を十分にして
植え付けまで保管して、出来るだけ早く植付けるようにしましょう。

今は剪定の事は考えないで下さい。
それと画像を撮られる時は、出来るだけ根元がアップで撮られた方が良い
です。一番肝心なのは根元の状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
ヘロヘロと曲がった細い枝が気になることもあり、アドバイス頂いた通り剪定せずに、しばらく鉢植えで育てながら様子を見てみようと思います。うまく大きく育つようでしたら、庭に地植えしてみます。

この花木は1本立ちで仕立てる種類ではないのですね。1本立ちのように見える画像が、googleの画像検索でたくさんヒットするため、そのような樹形になる樹木だと思っていました。大変参考になりました。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/03/03 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!