プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年までは市役所で行っていた確定申告を、一念発起してe-taxで行いたいと思っています。
利用者識別番号は昨年のものはありますが、暗証番号は無かったように記憶しています。
そこで今年から新たに利用者識別番号と暗証番号を取得すればいいんですよね。
教えていただければ大変助かります。

A 回答 (5件)

利用者識別番号があっても「暗証番号がわからない」ケースはあります。


税務署あるいは市役所などでの無料相談会場で作成したケースです。
暗証番号の解らない利用者識別番号は「捨て」ます。
国税庁の作成コーナーで新たに「識別番号をもってない」を選んで登録し、
入力内容に間違いがなければ「送信」すると「新しい識別番号」が通知されます。

そこからは、カードリーダーがセットされてるかとかパソコンの環境が整ってるかなど、質問攻めにあい、電子申告が始まります。

他の方が言われるように「印刷アップして郵送したほうが早い」は事実です。
しかし、源泉徴収票や医療費領収書の添付を省略できる電子申告は「これって、便利ジャン」です。
最大のメリットは「電子申告だと、期限内なら何度でも送信できる」です。

紙面での申告書を、提出後に直すには、全く正しい申告書を作成して、申告書の上に青色で「訂正」と記載して提出します。
対して電子申告では「もう一度送信するだけ」です。
とにかく後から送信されたものが上書きされるので、おっちょこちょい(私)や初心者には便利です。

「しまった!控除をもらした」「経費をもらした」という場合にも、訂正申告書を出す必要がないからです。
実際に「便利だな」と思う点は、この「再提出が何度でも簡単に出来る点」です。
一度やれば「こんなものか」と出来ますので、頑張って挑戦してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
昨日、暗証番号の分からない利用者識別番号はあきらめて、再度利用者識別番号を
取り直し、最初から全てをやり直してうまく確定申告が終了しました。

お礼日時:2013/02/28 09:54

申告書は税務署のサイトで計算や印刷までできますから、それを封筒に入れて郵送するか、深夜に税務署の専用ポストへ放り込めば済んでしまいます。


わざわざカードリーダー買って、住基カードで申告してもメリットはほとんどありません。
控除も初年度しか付きません。税務署ケチすぎ。
ただ、紙で申告されると税務署でいちいち手入力しなければならず、この手間に非常に経費がかかっています。
そのうち、控除がもっと付く可能性はあります。
ただ、控除が無いうちからみんなが申告したら、いつまでもあぐらをかかれますね。
だから、今はe-taxなんか使っちゃダメ。
    • good
    • 0

そんな面倒なことをしないでも 紙に出力して提出すればOKです



入力はe-taxとほぼ同じです(国税庁のサイトの確定申告書作成ページの最初に 紙で提出かe-taxかの選択があります)
提出は郵送で十分です

e-tax は住基カードとカードリーダが必要です
また 税額控除されるのは最初の一回だけです
    • good
    • 1

>昨年までは市役所で行っていた確定申告…



市役所が確定申告を受け付けることはありません。
市役所がするのは「市県民税の申告」であり、国税の手続である確定申告とは別物です。

まあ、紙の確定申告書を市役所に持って行けば、市役所が預かって税務署へ回送してくれることはあるでしょうけど、そのことを言っておられるのでしょうか。

>利用者識別番号は昨年のものはありますが…

紙の確定申告書を市役所に持って行っただけなら、利用者識別番号など関係ありませんから、やはり e-Tax のものではないと判断せざるを得ないでしょう。

>新たに利用者識別番号と暗証番号を取得すれば…

どうぞそのようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、市役所前ではなく税務署の間違いでした。

お礼日時:2013/02/26 10:24

税務署に開始届を出す時に暗証番号を設定します。


他に必要なのはICカードリーダーと電子証明書(有効期限3年)です。これらの取得には費用が必要なので、3,000円の税額控除を差し引いても、書類の提出と税務署まで行かなくて良いのほかにメリットはないかもしれません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!