dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬の犬が、とても皮膚が弱く困ってます。首輪、胴輪交互に付けているのですが、すぐに擦れる様で、すぐ赤くなってしまいます。その度獣医で薬を貰い付けていますが、中々良くなりません。液のようなものが、とても臭いので、対処方もありましたら教えて下さい。
屋外で飼っているので、繋がない訳にいきません。
何か、良い方法や、経験者の皆さんのご意見聞かせて下さい。

A 回答 (4件)

質問されて、かなり経っていますが、その後どうですか?


獣医さんは、その傷の表面に付着している菌など、みてくれていますか?もしも、アレルギーだったとすると、土の中にいる菌に反応しているのかもしれませんし、どのワンちゃんにもいる普通の菌に反応しているのかも。どっちにしても、ワンちゃん、もんのすごくかゆいはずです。頑張れば、きっと良くなります。うちのワンも、アレルギーで、まだ治療法がみつかってないなんていう皮膚病ですが、良くなってきています。皮膚に、硬水がいいって聞いて、ずっと飲ませています。あと、がんばれわんこってホームページ、勉強になりますよ。ワンちゃんと、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

ウチもゴールデンを飼っています。

子犬の頃は皮膚が弱く、ニキビダニにやられて何箇所も円形脱毛症のようになってしまい、半年近く内用薬で治療していました。

なかなか症状が改善しないので、「本当に治るのか?」という心配も有りました。ですが、粘り強く治療して(成犬になって抵抗力が増したのかもしれませんが…)根治しました。


治療に関しては、今のところ次の選択肢があると思います。

1.今の治療方針を信じてもう少しがんばる
2.今の獣医に、他の治療法がないか相談する
3.思い切って、他の獣医に相談する

私なら、【いまの獣医に相談】もして、同時に【他の獣医に相談】もします。

獣医によっては全く異なる治療方針を提示してきます。
どの治療法を信じるかは…、判断が難しいですけどね。

「学会や研究会に頻繁に参加している獣医のほうが、様々な情報を知っている」とも、なにかで聞きました。
高齢の獣医だと、今までの経験だけで治療してしまうこともあるようですから…。

いずれにせよ、納得するまで獣医と相談することだと思いますよ。


また、No.2の方のように、
>アレルギーを避けるためにも
>屋内で飼う事は不可能ですか?
というのも発想の転換で良いと思います。
なにかと大変だとは思いますが。


人間もいっしょに暮らすわけですからね、「臭い」というのは大変でしょう…。
よい治療法が見つかって、症状が軽くなると良いですね。

それでは。
    • good
    • 0

うちにも皮膚の弱いゴールデンレトリーバーがおります。


ぐじゅぐじゅと真っ赤になって、かゆそうで、、、。
我が家も当初は屋外だったのですが
アレルギーが発覚し、(虫や草の種、花粉などに反応しています。)
それからは屋内です。

>薬を貰い付けていますが

つけるという事は塗り薬ですか?
飲み薬は処方してもらってないですか?
アレルギー検査もした方がいいと思うし
薬の変更も考慮した方がいいと思います。
獣医さんに相談してみては?
うちは抗生物質(抗生剤)をもらいましたよ~~~

今は、暖かくなり始めには
ラブラドールのように短く毛を刈ってしまいます。
それで、ムレにくくなりますし、本人も楽なようです。

皮膚が臭いのは、それが治らないと
なくならないと思う。
(体臭の事じゃないですよね?)

アレルギーを避けるためにも
屋内で飼う事は不可能ですか?
また、皮や布の首輪じゃなく
鎖の首輪なら皮膚の負担が少ないかも
しれないですよね。
    • good
    • 0

こんばんは。



アレルギーの検査は、なさったでしょうか?
ワタシの通う動物病院で聞いたケースですが、
皮膚がかぶれる、赤くなる、という場合、
アレルギーの可能性も否定できないそうです。
その方は、検査の結果、ステンレスにアレルギーがあり、
それまで使っていたステンレス・チェーンの首輪を
使わない様にしたら、改善されたそうです。

tanaka1233さんのワンちゃんも、首輪や胴輪の材質に
アレルギー反応を示しているのかも知れないと思いました。

ちなみに、ウチの犬も、別の症状でアレルギーを
疑われ、検査した事があります。
アレルギー検査は、病院で血液を取り、
専門機関に送って検査、という方法でした。
検査結果は、食物や樹木、ハウスダストの種類まで、
非常にたくさんの項目がありましたよ。
費用は、15,000円でしたが、ウチの獣医さんは、
全体的に費用がお安めなのだそうです。
ご参考までに・・・。

また、現在病院から処方されているお薬は、
どういうお薬なのでしょう?
どうして、中々良くならないのでしょう?
その辺を、獣医さんに伺ってみてはいかがでしょうか。

ワンちゃん、早くよくなるといいですね。
ではでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!