
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
属格は前置することもありそれが普通の表現もありますが(dramatis personae など)後置する方が一般的です。
amor dei omnia vincit.
属格は意味上の主語にも目的語にも解釈されることがあるため、形容詞形を使う方法もあります。
amor divinus omnia vincit.
ただし形容詞形は派生的な意味を持つこともあります(「超人的な・人間離れした・神がかった」など)。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます
神はキリストに限定したいのですがdeiの神で表現するならば
「amor dei omnia vincit.」と使用するのが正しいと解釈で良いでしょうか?
ただ「愛は全てに打ち勝つamor omnia vincit.」deiを抜くこの並びで使用が一番きれいにおさまりますでしょうか?
ラテン語は自由と聞いておりましたがやはり言語の難しさ、trgovec様凄いです
質問してよかったです
が
確認でこの質問でOKかを再度教えて下さい
宜しくお願いします
ありがとうございました
とても助かりました。
少々急ぎでしたので本当に感謝致します
またご縁がありましたらどうぞ宜しくお願い致します
No.2
- 回答日時:
一神教の神なら大文字にした方がいいでしょう。
amor Dei omnia vincit.
ラテン語は語形変化のために、語順は比較的自由ですが散文においては一般的なおさまりのいい語順があって
主語・主語を修飾する語句・間接目的語・直接目的語・副詞句・動詞
特に強調する要素がなければ大体こういう並びになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イタリア語 イタリア語が得意な方に質問なんですが、椿姫のアルフレードの歌、7音節詩行ですが、この音節分けをして欲 1 2022/05/17 17:12
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- 英語 femaleのfeは否定後?それともラテン語から来てるだけ? 昔学校の先生に 「femaleは差別用 3 2023/06/03 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) 失礼かと思って聞けませんでした。。。と言う心理。 1 2022/11/06 15:13
- その他(言語学・言語) ラテン語の翻訳について 問題集に Cicero de republica cogitat. の翻訳に 1 2022/09/29 17:59
- その他(言語学・言語) ラテン語で 君は女神たちの彫刻を見る。という文は statuam deae vides 合ってますか 1 2022/07/28 01:00
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- 日本語 ウーパールーパー 4 2023/01/28 07:34
- その他(言語学・言語) ネーミングについて 2 2022/09/03 21:41
- その他(言語学・言語) オランダ語とラテン語の違いを教えてください 2 2022/09/26 12:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
文末の 的 の意味
-
フィンランド語「対格」と「分...
-
【フランス語】属詞を尋ねるQue...
-
中国語ネイティブ・スピーカー...
-
ラテン語での質問です
-
天候についての文の語順。「風...
-
仏語の疑問文について★
-
はとがの区別を教えてください
-
「一点er」ですよね?
-
我们在这儿坐一会儿吧。 (ここ...
-
文章の終わりにつける「了」
-
就~了、が分かりません
-
中国語で「土足厳禁」
-
量詞の必要・不必要の違いがよ...
-
「听懂了」と「听得懂」
-
「やむをえない」と「(せ)ざ...
-
「長く」と「長らく」
-
中国語で「May I help you」を...
-
日本語の他に格助詞を持つ外国語
おすすめ情報