プロが教えるわが家の防犯対策術!

我が家の敷地には隣の小1の少年がよく遊びに来ます。ある日、同級生5人(初対面)くらいを連れてきた日の事。
その中の男の子3人がすずめの死体を球代わりにサッカーをし始めました。物凄く楽しそうに、ギャーギャーと騒ぎはじめて。
突然の事にびっくりしたのとあまりの非常識さとで瞬間カーッと頭に来てしまい、胸座掴んで近隣に響き渡るほど怒鳴りつけ無理やり謝らせました(鳥に)。ボロボロになった死体を土に埋めてお墓を作らせ、死体だからといって二度と粗雑な扱いをしように誓わせました。
ずっとそれから後味が悪くて、数ヶ月前の事なんですが、気分が晴れません。
そこで第三者からの意見を仰ぎたく質問させていただきます。
 
(1) 私は怒ってしまったけど、怒るのは得策じゃなかったのかも…と思っています。みなさんだったらどう対処しますか?「私も怒っちゃう!」「俺も!」という方はいるでしょうか?
(そもそも激昂する私は気が短いのだと思いました。叱るを通り越していたと反省しています。)

(2) 私は近所の良く知らないおばちゃん達にも悪い事をしたら怒られたりした記憶があります(瓶を投げて割ったり。その時は片付けを命じられた)。
今回の事件は私にはとても許されない事だったんですけど、もし怒られた子供の母親だったらこのような経緯で赤の他人が息子に対して怒鳴る事を「しょうがない」と思いますか?それとも「うちの子を怒るなんて!!」と思うのですか?

(3) (上記の内容は関係なく)子供が外で悪さをしたとして、近所の他人がしてもいい躾の範囲はどこまでだと思いますか?
A:優しく注意で終わる
B:説教をする
C:場合によっては手を上げる(注・私はしてませんので)

寛大さと甘さ。言うべき事は言う厳しさとやり過ぎた躾。
度合いを測りかねております。
男性からも女性からもよきアドバイスを待っています…

A 回答 (14件中1~10件)

  こんばんは。

#10です。お礼の欄見てまた来てしまいました。

 ありがたい説教でしたら、私が尊敬している尼で作家の瀬戸内寂聴の法話や本を読むと、とてもためになります。

 何が正しくて、何が良くないのかという物ごとを見極める目を養うのには良い思います。

 あと、親が怒って乗り込んできたら、あなたが注意しないからこういう事になって私が怒り付けた。親御さんの教育はどうなっているのですか?と言って見ましょう。子供の教育も満足にできない親もいることも現実としてあるのです。その親も、あまり怒られずに甘やかされて育ったのでしょう。何か壁に当たるとすぐに音をあげそうな親かもしれません。そんな親の子供だったらと思うとかわいそうです。

 子供の教育とか躾はとても難しく、何が正解なのかが分かりづらいと思います。知識人の意見や考え方をもっと多く参考にすると宜しいと思います。

この回答への補足

ポイントは皆様に差し上げたい気持ちです、が、そうはいきませんので二名さまを選ばさせていただきましす。
ええっと、fushigichanさん…!!ゴメンなさいませ。女性だったのですね。お礼を書き込み後しばらく気づきませんで失礼致しました!!

みなさま本当にありがとうございました。

補足日時:2004/03/07 23:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のアドバイス本当にありがとうございます。
こんなに子供の教育や躾は難しいんだなぁと感じた事はありません。そして物事の本質を見極めたい達観したいと強く願ったこともそうはありません。(それはここで皆様が書いてくださった言葉の影響なんですけどね。)今まで読んだことがなかったのですが、この機会に瀬戸内先生のご本を読んでみようと思います。ご紹介くださりありがとうございます。
みなさまがとても親身に沢山のアドバイスをくださったおかげで数ヶ月の沈んだ気持ちがめでたく晴れてきました。
心に響く言葉とは、大変ありがたいものですね。私も皆様を見習い心に響く言葉の伝道師になりたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/03/07 15:35

すみません、せっかくご質問が何項目にも別れているのに、答えがひとつで。



「子どもをしかるのに必要なのは、信念だけです」

たとえ、その信念が世間的に間違えていたって、子どもにとっては

「世の中に理不尽なひともいるものだ」

という「教育」になりますし、間違えていない、正鵠を得たことであれば、

「ただしいことを言われた」

ということで、やはり「しつけ」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回の件で、確かにああいった行動に出た私は信念の上でした。(こういうとやたらと聞こえがいいですが・・・。)皆様にも正しいよといわれ自信回復もできました。
しかしながら私という初対面の他人である大人が威圧してしまうのは彼らには行き過ぎだったと反省してしまいます。なので信念さえあれば彼らの胸座を掴んだり威圧してもいいの?と疑問に思います。
感情むき出しの理性的でない怒り方でしたから、よく言えば#11や12さんのご回答のように「それほどのことをしてしまったのだ」と思ってくれるかもしれません。が、#7さんのご回答のように「大きな恐怖が先立ち心を閉ざす」事も大いに考えられます。
いけないことをいけないと理解して欲しい。「死を冒涜するな!命あった抜け殻をよってたかって足蹴にするな!」これが上手く伝わったかどうか…。
乗り込んでこなかったのでもう問題視してませんが、その子の親は感謝どころか逆切れしてしまうことも考えられたし、乗り込んでは来なくても子供の言う事を盲目的に信じる親かもしれないし、それもその親御さんの信念でしょうし・・・・・・。ムツカシイですね。
自分の子を躾けるのは当たり前な事です。近所で、地域で、育てる・躾ける。躊躇しないでもそれが当たり前に出来る社会になって欲しいものです。今の時代、近くに教えてくれる親がいないことも多々あるわけで未熟な大人も多いと思いますので尚の事ですね。
良くも悪くも信念ですね。それでその子がどれを選択するかが問題です。善悪の区別ができる子になって貰いたいですね。
深夜のご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/03/06 06:58

許せない!!


combさんがした行為は正しいですよ。絶対に。
死者への冒涜も甚だしい。その子達のした事はひいては生への冒涜にもつながる事です。
未成年でタバコを吸うとか、学校をずる休みするとかとは比べ物にならないくらいの罪な事だと思います。

気分が晴れないお気持ちも察しますが、ご自分の為さった行為に誇りを持って毅然としていてくださいね。
私があなたに感謝したいです。小鳥をかばってくれてありがとう!

その子供たちも今頃反省しているかもしれませんし、例え今はわからなくても、もっと成長したら自分達のした行動を叱ってくれたcombさんに感謝すると思いますよ。
というか、そこまで成長する事を願いますね・・・。

1)「怒る事は得策ではないかもしれない」というのは、conbさんにとって得策かどうかということでしょうか?
それとも、「いけないことだ」ということを子供に伝える手段として有効ではなかったか?ということでしょうか。
前者だとしたら確かに得策ではなかったかもしれません。もしかして子供達の間や近所間で怖い人という評判が立ったりするかもしれませんものね。
でも得策か得策でないかを超えたところで、しなければならない事があると思うんです。combさんがした事はこれに当てはまると思いますよ。
例え得でなくても私も同じ事をします。

後者だとしたら、確かに冷静に諭す方がスマートではありますよね。「叱る」と「怒る」は違いますもんね。でも、時には激昂するところ、生の感情を見せた方が、ありのままの感情が伝わる場合もあります。この場では怒った方が、ことの重大さが相手には伝わりやすいのではないでしょうか。特に子供相手には。

2)私は結婚していませんが、自分の育てるべき大切な存在が、明らかに非のある場合、叱ってくれた人に感謝しますよ。その事に対して真剣に向き合ってくれたということですものね。それと同時に、自分の育て方にがっかりすると思いますが。そして自分も反省して必死にその事に向き合おうとすると思います。もし、一方的に盲目的に「うちの子を怒るなんて」と思う親がいたら、そちらの方が理解できないです。

3)基本的にはA、Bまでだと思いますが、あまりにもひどい場合はCもありかなぁ。でももしCをされて当然くらいのことを我が子がしていたら、自分の育て方にがっかりすると思います。
 
その後、その子達は本当に反省したようですか?
上辺だけではなく・・・。combさんに怒られるからしぶしぶ行動に移したわけではなく・・・。
今後のその子達が心配です。
combさんの行動によって生命の尊さに気づいてくれれば良いのですけど・・・!

20代・女性からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
きゃー!きゃー!こんなにフォローしてくださるなんて嬉しすぎです!ありがとうございます。

そうです。「生・死への冒涜」だと、そのボキャブラリがあの日に出なかった!くぅぅ。

-nohohon-さんのご回答の中には、頭の中で渦巻いていた事がきちんと言葉としてまとまっているのでびっくりしました。あなた・・・とても頭いいです!!!ありがとうございます!!私の心の代弁者かもなのです。
>「怒る事は得策ではないかもしれない」
これは、後者ですね。怖い人と進んで見られたくはないですが、覚悟の上でした。しかし、あんなに怒るなんて我ながら非常識だったんじゃぁ・・・なんて反省。あれで事の重大さにいつか気づいてくれればと思います。

盲目的な親だったら、いやだなぁって考えてました。仕事が接客業なのですが、たまに商品に土足で上がる子とかがいて親は見て見ぬ振りと言うか無関心なんですね。私がやんわり注意したんです。そしたら「お店の人が怒るからだめよ」と、人のせいで怒るんですよね。そうじゃなくてなぜ率直に「商品の上に乗ってはダメよ」となぜ言えないのか。そういう親って結構いて乗り込まれたとして話にならなかったら嫌だなぁって思っていました。理解できないですよね。私もまだまだ未熟者です。

本当に反省したのかどうか、不明なんですよ。私があんなに怒ったからなのかな?とも思います。
本当に命の尊さに気づいてくれればいいと思います。
言葉にしたくても出来なかった事を教えてくださって本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/03/06 00:39

こんにちは。



(1)あなたの心からの態度に「それほどのことをしてしまったのだ」ということがきちんと伝わったと思います。もしやさしく言っていたら、彼らはいけないことを理解するチャンスを失ったんです。

(2)心から感謝すると思います。

(3)はケースバイケースなのでここでは難しいです。

うちの隣に住んでいて欲しい!と思いましたし、私も怖いおばちゃんになりたいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

わわわ!これまた少々違った見解の持ち主さんですね!
なるほど。そう言って頂けると、怒りすぎたと悲観していじけてた自分を少しは奮い立たせれます。実際、ただ感情のみで怒ったのかというと(殆ど感情で怒ってたんだけど)少しは「何でこんなに怒ってるか解りやがれ!」という気持ちもあったような気がします!!・・・気のせいかな?もうあんまり覚えてない…。バカだ、わたし。

他人が叱る事に関して、心から感謝してくださる方は、案外結構いらっしゃるのかもしれませんね。参考になりました。

えーーーーーっ!!!住んでいいんですか?w
怖がられてもいいですよね!八名信夫を目指しましょう!エイエイオー!
honobonomama様の御見解、感謝いたします。ご回答してくださり本当にありがとうございます。

お礼日時:2004/03/06 00:13

  こんばんは。


(1)は怒って当然です。気が短いとかいうこととは違います。

(2)昔は他人の子供だろうが大人だろうが悪いことをしたら怒り、注意したものです。今はそういう他人を怒ることが少なくなって久しいですが、悪いと他人を注意することは大切だと思います。そうして幼少の頃から育って何が悪いかの社会勉強ができるからです。

>それとも「うちの子を怒るなんて!!」と思うのですか?

 これが正しいと思っている人も少なくないようですが誤った考え方です。親ですら子供を注意しなくて、放任主義が一番良いなどと思ってたらとんでもない誤解です。
 未熟な子供は善悪の判断が付かない物です。それを一つずつ注意して正しいあるべき姿にするのが大人の責任です。他人の子供でも同じはずです。

(3)ですが、注意はしますが、やさしくではないと思います。説教もするでしょう。手を上げることはしません。

 こんな感じですがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
あ。これは気が短いと悲観するばかりではないとおっしゃってくださるのですね?まことに恐れ入ります。

> これが正しいと思っている人も少なくないようですが誤った考え方です。
そう思う人もやっぱりいそうですよね。もし今回の件で親が乗り込んでくるようなら、所業を伝えた上で謝罪をするつもりではいましたが、そんな親が乗り込んできたらと思うと心中穏やかではなかったですね。凹んでました。

見たところ、しっかりはっきりとしたお方です。私の言葉には迷いが多くあまり明快に答えられるほうではないので、yu-taro様は社会に対してしっかりとした考えをお持ちなんだなと感動しております。一度優しくなくてもいいので説教を聞いてみたいと思ってしまいました。思っただけですー。しかしユータロとはいい響きの名前です。
為になるアドバイス誠にありがとうございました!

お礼日時:2004/03/06 00:02

追記です。



「胸座を掴む」ですが、どの程度でしたか?
先の回答では相手が子供ということもあり、あくまでそっと動けなく(相手の行動を阻止)したことを想像して答えてましたが、よくTVで見かけるようなヤク○がやるようなのだと、暴力罪に当てはまる可能性は大じゃないかと思います。

法律に詳しい方に回答していただけると良いのですが・・・。
大丈夫でしょうか。他人事ながら、私も心配になってきました・・・。

この回答への補足

皆様、ご丁寧なご回答アドバイス痛み入ります。ありがとうございます。数々のお言葉で物凄く暖かい気持ちになっています、今。質問を投げかける前は、苦言を投げかけて貰ってもっといじけてしまうか…と思っていました…。
現時刻(6:40)仕事が終わらず補足のみ記入し、家に帰ってからお礼を書かさせて頂きますね。

胸座をつかむ度合いは「逃がさないぞ!」の意味でしたから、はっきりは覚えてないんですが、Tシャツがビヨンと伸びる位に左右二名・・・。プラーンとぶら下るようなことはさすがになかったです。

補足日時:2004/03/05 18:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真剣に考えてくださり、本当にありがとうございます!嬉しいです!

お礼日時:2004/03/05 23:46

(1)叱り方というのは本当に難しいですよね。


激昂というところまでいってしまうと、伝えたい事が十分に伝わったかどうか?心に刻むことが出来たかどうか?は少々疑問に思います。多少余韻を残す程度の叱り方のほうが意外と愚かな自分の行動に対する嫌悪感を抱かせるきっかけとなり得たかもしれませんね。
「自分たちのしている事が、どういうことか分かっているか?」とゆっくりと問えば、ほんの一瞬でも子供は考えます。してしまった過ちに目を向ける・・・そういう時間を与えてやることは絶対必要だと思います。
というのは建前論かな・・・やっぱり私も激昂するかもしれませんね(笑)。

(2)「じゃんじゃん叱ってくれ!」と思っています。
子供って親の見ている所では悪さしないものです。目の届かない所は叱ってもらわないと困るくらいです。有難いです。他人の子供を叱ることがどんなに勇気の要ることか位は分かっているつもりですから。
ただ、このサイトでも自分の子供の言い分を100%信じきっている方結構おられますよね。そのような方だと、もしかすると反発されるかもです。家に帰って「僕ら何もしてないのにむちゃくちゃ怒られた!」と自分の都合のいいように伝えている可能性は否定できません。基本的に子供ってそういうものなんですけど、それを理解していない親が結構います。

(3)Cは論外です。これは残念ながら「胸座を掴む」も含めてです。胸座を掴む行為はおそらく軽犯罪法に触れる筈です。
Cだけは「信頼関係」があってもなかなか難しいですね。
Aで悟るような子供なら、そもそもそんな事はしないでしょうし、今時の子供では尚更効果なしでしょう。笑いながら走り去るのが目に見えています。
となるとBしか残りません(苦笑)。

先日「トリビアの泉」という小学生に大人気の番組でけしからん内容がありました。
確かに事実を伝えているのですが、アリが集団で自らの体温を利用して蜂をやっつけるというものでした。
実際の映像の終わりに「ハチはシンダ・・・」という独特のナレーション。子供なら明らかに笑ってしまうような表現でした。製作者にも間違いなく「笑わせる」意図があったように感じます。実際。出演者からも笑い声が・・・。

「様々な状況の中から正しいことを見抜く力を養ったり、子供の人格形成を行う場はまさに家庭にあり」は言うまでもありませんが、マスメディアに携わる人間は「自分たちが時代の世相・風潮を作り上げる一端を担っている」という事実ををもっと自覚、認識すべきだと感じます。

叱ったこと後味の悪い思いをされてお気の毒ですが、やってしまったことはもう仕方ないと思うのですよ。
次回は一度『しっかりと目を見据えて、考える時間を与える方法』もよかったら試してみて下さい。

相手の親に怒鳴り込まれても余裕を持って説明できる範囲が、他人が叱る目安だと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答してくださり誠にありがとうございます。

叱り方。難しいですね。お名前の通りとてもアダルトなご回答です。お子さんがいらっしゃるご様子。
激昂する。…って、普通知らない人(子)相手にしないですよねぇ。ははは(渇いた笑い)
あの時の怒り方は思い返して落ち込ませます、私を。
何がいけなかったのか…事の重大さ…大人になって思い返してくれれば気づいてくれるのでは…、と思います。今は、どうなんでしょう…。
なんかですね、目の当たりにするというのは、本当に特別な事なのかもしれません。リアリティがない空間が瞬時に現れた感じというか…。説明しにくいです。
しかし、ああいう事態や子供が起こす事件に遭遇する事がこれからも十分ありえますよね。そういった時には、説教の範囲を超えないようにします。
今のように後悔はしたくないですが、説教は出来る人になりたいです。

昨今のテレビから流れる情報は、頭の弱い私に出さえギョっとするものが多いと思っていました。おっしゃるとおりだと思いました。そのネタはあれですね。トリビアとしてはアリだけど、テレビを通して笑いに昇華する事じゃないですね。
Mr_adult様の正義感をお話くださって大変勉強になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/03/05 23:44

小学校一年生の男の子の母親です。



一年生の男の子の親を代表してお礼を言いたいと思います。
怒ってくださってありがとうございます。

この事件を通してご質問者様が子どもたちに真正面から真剣にぶつかって下さって、大きなカミナリを落として下さった事はきっと、これから先もずっと子供達の心に残るでしょう。
していい事と悪い事が余りにもあいまいになってきている昨今、悪い事は悪いとビシっと叱ってくれる大人が本当に減ってしまったと思います。
そう言う、他人への無関心さが凶悪な事件の温床になっているのではないでしょうか。

1.怒ります。さすがに胸ぐらをつかんだりはしませんが、説教たれます。お墓ももちろん作らせます。

2・もしうちの息子がしたら、怒ってくださったかたにお礼を言いに行きます。子供達に無関心じゃなく、しっかり見ていてくれてありがとう、と。子育ては地域でして行かなくちゃ。

3・ケースbyケースです。でも、いかなる時も手をあげるのはいけません。大人が暴力で相手(子ども)を屈服させるのは、簡単なことです。
でも、子どもには大きな恐怖が先立ち、肝心の、「何がいけなかったのか」を理解できないまま心を閉ざすでしょう。
大きなカミナリ(大声)も時には必要です。
でも、どんなケースでも、何故、いけないことなのか、何で怒っているのか、説明をしなければいけません。
その子の目の高さに自分が降りて。その子に理解できる言葉で。説明をする時は大声はいりませんよね、
私でしたら、まず、大声でカミナリを落としたとしても、その後はゆっくり なるべく簡単な日本語を使って理解しやすく話します。


息子も、息子の友達も、そろいもそろって 愛すべき悪がき揃いです。
直接の顔見知りでなくても、同じ小学校でなくても、同じ学年でなくても、悪い事をしていたら
「こら!」って言ってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

あの子達のママさん世代の方の御意見感謝いたします。
オロオロオロ・・!ここでもまた感謝されてしまいました!記念すべき日なのかもです!w恐れ入ります。

> 肝心の、「何がいけなかったのか」を理解できないまま心を閉ざすでしょう。
これが気にかかりますね。あれ以来隣の少年は彼らを連れてきませんのでさっぱり解らないのですが、理解できるように諭せたか・・・解りません。
ただ言えるのは、やっぱり私は激昂していました。言葉は足りていたと思います(多分)。感情でぶつかって、子供はどこまで理解できるのでしょう・・・。
「こら!」の一喝でも伝わったのかも、ですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 23:15

拝見致しました。



他人の子供を叱る、というのは仰られているように昔は当たり前でしたが
今は逆に本人や親が叱った相手を逆恨みしますね。

基本的にはあなたのされた事については賛成です。
生き物が死体になっても決して遊ぶものではないという事を
周りの大人が教えるのも必要と思うからです。

そんなわけで1)については私も行動に出るかは判りませんが
怒る方です。

2)独身者ですので、観念論です。
今回のような事を自分の子供がしたとしたら、経緯を聞いた上で叱って頂いた事には感謝する事もあります。

3)については、場合によりけりです。
悪質な場合(弱いものに危害を加えたり他人の所有物に悪戯するなど)
については近くの学校に通う子供と判ればその学校に
言いに行く事も考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

そうなのです!実は逆恨みも恐れていました。
あの瞬間は考えより先に「ナニやっとんのじゃぁぁ!」怒怒怒怒怒!となってしまって嫌われてもいいや!の覚悟の上で怒鳴ったのですが、落ち着いてからやっぱりその親が厄介な親だったらやだなーとか、面倒な事態にしたいわけではないし・・・とか考えてました。
あなたも独身者ですか!私も♪
ですから親の気持ちになりたくてもなれなくて、子供をかばう気持ちになれない・子供に好きにさせる線引きがわからない・悪さをする事を諦められない・・・など、解らない事だらけで、恐らく親経験者よりも厳しい目で子供に接してしまっている気がしたのです。
これから先、人の親になるかどうかは解りませんが子供に不当に怒るような人間にはなりたくありません。しかし、恐れられたとしても悪い事を教えられる叱れる大人になりたいと思います。
賛同してくださり大変感謝いたしております。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 23:07

combさん、こんにちは。



>その中の男の子3人がすずめの死体を球代わりにサッカーをし始めました。

これはいけないですね。
combさんの取られた行動は、立派だったと思います。

>(1) 私は怒ってしまったけど、怒るのは得策じゃなかったのかも…と思っています。
>胸座掴んで近隣に響き渡るほど怒鳴りつけ無理やり謝らせました(鳥に)。

鳥に謝らせた、というのは、子供にも何がいけなかったかよくわかってよかったと思います。
むなぐらつかんだのは、もしその子の親に知れて親がむっとした場合は
やっかいなので、大声で怒鳴る、までにどとめた方がよかったかも。

>そもそも激昂する私は気が短いのだと思いました。叱るを通り越していたと反省しています。

個人的には、熱血かあちゃんという感じで好きですが・・
押さえるとしたら、むなぐらつかむ行為以外はまあいいんじゃないかと思いました。

>(2)もし怒られた子供の母親だったらこのような経緯で赤の他人が息子に対して怒鳴る事を「しょうがない」と思いますか?それとも「うちの子を怒るなんて!!」と思うのですか?

それも今考えていたのですが、「すずめの死体で遊ぶなんて!!」
・・・と怒鳴られることは、仕方がない、と思います。
でももし自分の子供がむなぐらつかまれて、今にも殴りかかられそう・・・と思ったら
ちょっと、そこまでしなくても・・と思うでしょう。

>(3) (上記の内容は関係なく)子供が外で悪さをしたとして、近所の他人がしてもいい躾の範囲はどこまでだと思いますか?
A:優しく注意で終わる
B:説教をする

までは許容範囲。
もしも生命にかかわる悪いことをしていた場合は、場合によってはCもありえます。
でも、一般的に(今回のような事件だと)Bまでかなと思います。
それも怒鳴らないで、冷静にしかし強い口調で諭す感じで・・・

子供って、よそのおばちゃんに怒られたことってあまりないと思うので
ガツーン!!と怒らなくても、ちょっと注意すればかなり効果ありますよ。

この回答への補足

(下記のお礼欄の補足です。)
さすがに「実は謝らせるという行為は取って付けのようだった気がするのです」というのは、自分に乱暴な言い回しだったかも。
死を冒涜した事への怒り。死んでしまってはいるが、数百数万倍もの大きい物体に何度も蹴られてしまった鳥さんの痛みを思った気持ちで更に逆上。鳥さんへ謝って欲しかった…。うん。やっぱりあの時そう思った。・・・と言う事で訂正させてください。
なんか支離滅裂っぽいな、私。すみません・・・。

補足日時:2004/03/06 00:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

熱血かあちゃん・・・いいですね。ふw
将来はそうありたいと願っています!

胸座掴む事で派生する件の考察ですが、おっしゃるとおり親がむっとして乗り込んで来たら・・・をしばらくは考えてました。(結局来ませんでした。)やっかいですよね。本当に殴らないでよかったです、ハイ。

鳥に謝らせた件ですが、そうですね、それをした事で何が悪かったのかはっきり解りますよね。
その時の私は、とにかく逃げようとした子供を掴んで威圧して上っ面じゃない謝罪の言葉を吐けと強要したのですが、自分のした過激な行動(そんな怒る事も普通ないし…)に自分でびっくりしてしまってて「鳥に謝れ!」とか言う台詞が滑稽に思えるほどに怒ってしまってい実は謝らせるという行為は取って付けのようだった気がするのです。(もう感情が支配してしまっていて、はっきり記憶にない。よくぞ直ぐに頭が冷えたものだと思ってしまった…。)
こんなに怒るのはよくない!>自分
こうして自分の行為を書けば書くほど美談ではなくなってきてますね。仕方ないんです!これが事実なのです!

そうか!ちょっとの注意でも効果があるものなのですね!男性の方なのですか?(なんとなく。)着眼点と明快な答え方が気持ちよかったです。本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/03/05 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!