プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このカテゴリに父のことで何度も投稿しています。
お気を悪くされる方には本当に申し訳ありません…

匿名ですが、私は、「nao913」です。

少し、ためらいましたましたが、「質問履歴」を「公開」にしました。
全部で63件ありますが、初めの20件の中に今回の父の件での質問があります。
ご参考にしてください。

さて、今回の質問ですが、

金曜日(3月8日)に母が病院のケースワーカーの人から、
転院先リストを渡され、明日の3月11日の月曜日に、
回答してくれと言われました。

転院先は今の病院のあるN区に3つ、
そして私たちの住んでいるS区に2つ。この2つは距離も時間も近いです。

母の希望条件は、

1:今の病院で父の最期を看取りたい

 (理由:慣れた個室だから。看護師さん等スタッフのサービスが充実し、
     何よりも主治医の先生が若いですが、良い先生で、
     「本当はボクも最期まで診たいんです」って言ってくださいました。)

2:1がダメなら実家の近いS区の2つの病院のどちらかに。

  S区の1つの病院に父の母の祖母がお世話になって介護施設に入っています。
  ですから、昨日、帰りの車の中で母が、
  祖母の世話になっているK病院の院長先生に面識があるから、
  そういう「コネ」を使っても近くに父を置いておきたい、と言いました。

3:上の1も2もダメなら、遠いですがN区の3つの病院のうちのどれか…
  
  これは、ほとんど希望していません。

それに、弟が東京から新幹線で飛んで帰ってきて、
それからのアクセスを考えると、N区の3つはダメです。

それから、母の希望条件は、

個室で看取りたいということ。
個室の料金や駐車場の料金、そういう金銭的な面と、
看護師さんなどの看護体勢など…

ネットで分かったことは、N区の3つの病院が車でとてつもなく遠く、
運転に慣れない母、東京から帰ってくる弟を考えると、ダメでということだけです。

で、自動的にS区の2つに絞られました。

私は、今から、今日は日曜ですが、
N区も含め、5つの病院の個室料金を、
電話で聞くしかないというところです。


一方で、父は昨日とうとう耐えられずに、3回目の腹水を抜きました…

朝に先生の回診があって、その時、父が自ら、「ぬ、抜いてください」
と先生に言いました。 それだけ苦しかったのでしょう・・・・・

一昨日の18時にも先生が来てくれました。
病状を詳しく聞きました。

・ 肝硬変末期の患者は最後は、どうしても腹水を抜いてくれと言う。
・ 心不全、感染症等の危険性は少ない。
・ 腹水を抜くと、1ヶ月が限度で最期が来る。
・ 肝性脳症は安定している。アンモニアが肝臓である程度、分解できているかも?
・ 点滴の量を減らしたのは、利尿剤が効かず、腹水がたまるだけだから。

そして…

・ 「イベント」=静脈瘤破裂等の出血、腹水を抜くことがあると、
         体力が、癌の場合のように下り坂ではなく、階段のように、
         ガクンと落ちてしまう。

・ 「餓死」 
いま、口からゼリーも食べない父は点滴で入れている栄養は200キロカロリーだけ。
人間は何も食べないと2週間で死ぬ、と言われました。

以上、父の容態について書きました。


本題の転院先の件ですが、

病院は病院の事情で、無理と分かりながら、こっちに「ふっかけて」いるなと思いました。
そのケースワーカーの人が来た時は母が1人だけだったので、
明日の回答日には男の私が居ようと思います。
母だと女性ということで、なめてかかってくるので…?

母は、どうしても今の病院で、今の個室の体勢で、父を看取りたいと思っています。
それが無理なら、S区の2つの病院に転院です。

私たち息子は、母の意向に沿います。

1つの病院に居られるのは、3ヶ月までが限度???と聞きました。
そういうものなのでしょうか???

父は2月1日に入院です。まだ1ヶ月と10日です。

今の病院は、関西のK市でも1,2番になる大きな総合病院です。
ネットの口コミを調べましたが、患者数の違いもありますが、
転院リストの5つより断然に口コミが多く、評価も高い。
しかし、そういう病院は、自分のところから、「看取るような患者」を入れておきたくない?
のでしょうか?????

病院の経営面は全く解りませんが、
主治医の先生、看護師さん、個室の状態、等に私たちはとても満足しています。
それ故、病院サイドの今回の転院の押しつけに、私たちは憤慨と落胆です…

長々と書きました。 いつもながら、申し訳ありません。

私は、とにかく、父を「穏やかに逝かせてあげたい」と考え、
そして、母の思うように、母に満足して?父を看取らせてあげたい。
そう考えています。
弟に関しても、もう覚悟が出来たようで(3回目の腹水で)、
弟にも満足して看取らせてあげたいと希望しています。

以上、こういう病院の対応の仕方への、こっちからの対応方法について、
アドバイスをよろしくお願いします。m(_ _"m)

ちなみに、母は、主治医の先生には迷惑をかけたくない、と言っています。。。。

A 回答 (8件)

私も昨年9月に友人を肝臓癌で見送りました。


まさに、あなたのお父さんのような状況と思いました。
似た様なメールがあってから(腹水ヌク)4週間後に逝ってしまったように
記憶しています。(あなたに配慮しなくてゴメン。でも事実なので)
最後に本人からメールを貰ったのは約3週間弱前。娘さんから2週間弱前。
最後は仕事中にメールが入り、亡くなったとの事でした。
ただ、午後8時に病院を出て、明日来る約束をした直後の未明、急変した
らしいです。9月に入ってからはあちこち蝕まれているので悲鳴を上げていて
痛み止め(モルヒネ)も最大限使ってこれ以上使うと心臓が止まる位だった
そうです。

私も共として何とか出来ないかOkwaveに相談しましたが、そんな重い内容は
息女してしまえ、という成熟していない回答にがっかり来て、削除依頼し
(厭ならスルーしたら良いのに、大手小町では親身に回答頂き助かりました。
その点okwaveの人的薄さを感じました)

>つの病院に居られるのは、3ヶ月までが限度???と聞きました。
>そういうものなのでしょうか???

これは現状の保健医療制度からくる点数制度の問題で3ヶ月を超えると
診療報酬が減るので病院の儲けにならないから切り捨てられるのです。

あなたがお聞きになった様にすでに腹水を抜いておられる状況なので
本当に余談を許さない状況と思います。(早ければ月内)
結構黄疸も酷いと思います。
(我が友は黄疸3でネットで調べると黄疸10の人がいて、約4ヶ月存命
だったので、まだお見舞いに行ける余裕はあるな、と抜かっておりましたら
急転直下致しました)

すでに延命治療もなにもない状況ですから、痛みの少ない方法で
見送ってあげるのが良いと思います(というか、見てる方は辛い)
とりあえず、S区の2つを選んでおいて、何時まで置いて貰えるのかを、
確認されて、それまで持ちこたえられるか、が焦点になると思います。

何のお役にもたてず申し訳ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

父の余命が「1週間」と宣告されました。

また、このカテゴリ:「家族」の欄で質問させて貰います。

どうか、よろしくお願いします。

m(_ _"m)

お礼日時:2013/03/13 04:14

エスクの病院に空きがあるか確認すれば、、、ダメなら、ジタクデミトレバ、訪問看護で。

もう食事も取れないし、水分だけ、オムツ交換と、タイコウ、着替え程度ダケデ、ミトレルノデハ。
    • good
    • 0

とてもつらい状況に置かれて気の毒に思います。



なんだかんだいっても、人間の尊厳なんて、、、

規則やら病院の都合で飛んでしまうのが現状なのですね。

穏やかに逝かせてあげたい!!そこまでいきつくまで相当悩んで苦しんだことでしょう。

最後は自宅での終焉ということはできないものでしょうか?

私も両親をすでに亡くしております。

あまり的確なアドバイスもできないのに回答してごめんなさい。

人間、だれしも行く道です。

杓子定規や利益主義、、どうにかならないものかと嘆く一人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

父の余命が「1週間」と宣告されました。

また、このカテゴリ:「家族」の欄で質問させて貰います。

どうか、よろしくお願いします。

m(_ _"m)

お礼日時:2013/03/13 04:15

切ないですよね。


医者としても最後まで、看取ってあげたい、だけど、病院の方針で患者を転院させなければならない。

ケースワーカーさんは淡々とお仕事されているだけです。

まず、お父様は動かせられる状態なのか、主治医に確認しましたか?
移動に耐えられる体力は有りそうですか?

体力ないなら、動かす事の方が危険です。

たまに連携取れない病院がありますので、主治医の先生に確認を。
月曜にケースワーカーが答えを聞きに来るそうですが、まだ入院して3ヶ月経っていない事と、家族として動かせる状態に思えないので、主治医に確認したい事をお伝えして下さい。

あと、ケースワーカーさんに紹介して貰った病院が、今と同じ体制でお父様を見て貰えるのだろうかと確認しても良いです。
素人では、細かい所が分からない、調べようもない、病院にどう伝えて聞いたら良いのか分からないと話します。
転院の必要性があるのは理解出来る、しかし、病院を決めるのには余りにも情報が無くて家族としては、ここが大変良くしてくれるので、ここと同じような体制を取ってくれるような所でないと安心できない。

この位有れば、少々転院への時間稼ぎは出来ます。

私の母は肝臓の難病がありました。
最初に入院した病院のケースワーカーから転院の話と、転院する病院のリストを渡されました。
父が医療関係の仕事していたので、病院には詳しいですし、知り合いのいる病院も有りました。
しかし、現在入院している病院での体制治療が、転院先のリストでは出来ない事が父には明白でした。
質を落としての治療入院は意味が無いと、父はケースワーカーに言い切りました。
入院して1ヶ月で転院の話が出て、結果、4ヶ月は同じ病院に居る事が出来ました。
まあ、病状も安定していなかった事も有りますけど。

月曜はぜひお母様の側にいてあげて下さい。
そして、ケースワーカーさんとのやり取りを毅然としてあげて下さい。

後、気になったのですが、静脈瘤の大きさはどの位なのでしょうか?
大きさによっては、いつ破裂するか分かりません。
転院する際の寝台車は思ったよりも揺れます。
肝硬変末期では、揺れる刺激で破裂する可能性が有るからと、主治医がひやひやしていた事も有ります。
転院と言われるなら、その辺りも確認した方がベターです。

看護する側は、今は色々張り詰めていて、何とかなっていても、何かの拍子で疲れがどっと出てきます。
どうか、お母様も、貴方も、極限までご無理をされませんように。

夫婦の死に別れは残った方の精神状態がしばらくはとても大変です。
私の父は母が亡くなる前は母しか見えてませんでしたし、亡くなって葬儀が終わって家族だけになったら、魂が抜けたような状態にしばらくなっていました。
今までの看護と介護の疲れも有ったのだろうと思いますが、それ以上に心の穴が大変でした。
なので、特にお母様に気を付けてあげて下さい。

他の質問も読みました。
弟さんは、お母様や貴方より距離があって、思ってはいても普段の様子は分かりません。
それに巣立ってしまっているので、側にいる人の方が精神的にも大変です。
大変な中、弟にも気を使える優しい貴方と言う兄がいるのです。
弟さんは大丈夫です。
私は、知的障害のある姉ですが、居てくれるそれだけで救われましたよ。
姉妹の下からの意見です。

どうか、良い方向に進んでくれますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

父の余命が「1週間」と宣告されました。

また、このカテゴリ:「家族」の欄で質問させて貰います。

どうか、よろしくお願いします。

m(_ _"m)

お礼日時:2013/03/13 04:15

S区の病院が近ければそちらに転院したら?



今入院している病院って規模も評価も高い急性期の病院なんでしょ?
そういう病院って待ち患者も多いし、救急患者の受け入れに備えても
空きベット作って置きたいんですよ。
つまり、質問者様のお父様に対する緊急の治療は終わっており、
あとは別に今の病院でなくても転院リストに上がった病院でも
十分な治療ができると判断されたので、転院のお願いが来たのだと思います。
冷たい言い方をすれば、他の急な高度な治療を要する患者さんのために
部屋を空けてくれませんか?ってこと。
最近もあったじゃないですか、36回救急車の受け入れ拒否されて亡くなった
って事件。そんなことにならないように空きベット作っておきたいのですよ。

病人抱える家族にしては理不尽な話で、なんて冷たいのか!って思うかも
知れませんが、現状はそうなんです。
厚生労働省の指針でも、急性期の高度な治療をする病院と、看取り
を待つ治療をするような病院との住み分けが進んでおり、
質問者さまのお父様の状態の患者さんは、病院を変えなければならないのです。
(一週間以内に亡くなったりせずに、安定していると判断されたのでしょう)
急性期の病院に看取りまでいさせてくださいっていうのは、わがままな話なんです。
ひどいとこだと、在宅でって言われる可能性もあるのに、
今の病院はかなり良心的だと思います。

質問者さまにとっては本当に理不尽かと思いますが、世の中がそういう流れ
になっており、主治医に迷惑をかけたくないのなら素直に転院して下さい。
他の急を要する患者さんのために部屋を空けてあげて下さい。
お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

父の余命が「1週間」と宣告されました。

また、このカテゴリ:「家族」の欄で質問させて貰います。

どうか、よろしくお願いします。

m(_ _"m)

お礼日時:2013/03/13 04:15

>1つの病院に居られるのは、3ヶ月までが限度???と聞きました。


そういうものなのでしょうか???
>父は2月1日に入院です。まだ1ヶ月と10日です。

 3ヶ月経つと、入院している方の基本入院費が減額されるので、病院側としては減収になってしまいます。そのため、転院を促されるのです。俗に90日ルールと呼ばれます。

 また、現在は一般病床と呼ばれる病院の平均入院日数は17.9日です。
  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001vpk …

>しかし、そういう病院は、自分のところから、「看取るような患者」を入れておきたくない?
のでしょうか?????

 そうではなくて、単純に、急性期と呼ばれる病院に長期(1ヶ月)の入院は無理なのです。
 現在の医療制度では、仕方ないことだと思うしかありません。

>看護師さんなどの看護体勢など…

 看護体制については、7対1から10対1になれば当然ですが悪くなります。

 私であれば、明日の回答は、希望としてはこのままで、それが無理ならS区の病院ということにします。まずは、S区の病院に転院できるか確認してもらって、S区の病院への転院は無理の返事があってから考えればよいのではないでしょうか?
 
 病院へ通うのも疲れることでしょう。
 どうぞご自愛下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

それから、1日で6件もご意見を頂き、他の5人の方にもお礼が
言いたいのですが、先ほど病院から帰って来たところで、
明日、母がケースワーカーの人に返事をするのですが、
午前に来るか、午後に来るかも分からないので、
朝から病院に行かないといけません。
私も休まなければいけません。

金曜日にケースワーカーの人が来て、明日の回答で、
この土日では、N区、S区の病院に電話をしても、
詳しいことは聞けませんでした。

ひとまず、6人の皆さまのご意見を参考にさせて貰い、
明日は、母と相談しますが、「保留」という形で回答する
だろうと思います。

心情的、感情的には、「可哀想」や「無慈悲」と言って貰えれば
それは確かに有り難いのですが、
例えばNo.4の方のご意見のように、
客観的に見れば、私たちだけが無理を押し通すのも、
それは、いけないこと、と思いました……

今の病院は、車で片道25分かかり、
自分の家庭の生活と父の看護を両立するには、
かなり疲れが出てしまいます…

ただ、やはり、在宅看護だけは無理と思っています。
在宅で、急な吐血や不慮の事態が起きて父が亡くなった場合、
母の性格からして、自分の責任と、自分を追い詰める可能性があるからです。

とにかく、今日は(も?)疲れました…

また、明日の朝に時間が有れば、お返事させて頂きます。

父の方は、昨日、3回目の腹水を抜きましたが、
依然として苦しそうでした…
孫の私の娘も妻が連れて来てくれましたが、
嬉しそうな顔を見せてくれるものの、
1分か2分で、目を閉じてしまいます…
しんどい、のでしょうね…

本人もしんどい。
周りの家族もしんどい。
人間が1人、その人生を終える、
そのことだけで、ここまで大変なことなのか!?
と思い知らされています・・・・・

申し訳ありません、もう寝させて頂きます。
大変、失礼します。m(_ _"m)

お礼日時:2013/03/10 22:01

転院を迫られているのは入院している病院の種類のためではないでしょうか。


急性期病院は急性期の患者さんを見る病院です。
急性期を脱し、状態が安定してきたら転院をお願いします。
そして、また急性期の患者さんを入院させ、治療していくのです。

療養型の病院は急性期を脱した患者さんが行く場所です。
たとえば脳梗塞や脳出血になった方などで症状が安定して、後はリハビリをしていくとなれば
急性期の病院からリハビリ病院に転院していきます。

役割の問題です。
急性期の病院でなかなかベッドが空かなければ救急車を受けたくても入院させることができなくなってしまします。たらいまわしのように。
もしくは救急外来に行っても、うちはベッドに空きがないので他の病院に行ってくれって言われてしまうかもしれません。
そうならないために(悪いなりに)安定している患者はそういう病院へ移るだけのこと。

大げさにいえば、あなたの父上が転院を渋ったままずっと居座ることで誰かが心臓発作や脳梗塞・脳出血発症し、救急車でその病院に問い合わせても満床で断られてしまう可能性があるということ。
もしくはベッドが空いていないから別の病院をに行ってくださいと言われてしまう可能性もあるのです。
それがあなたのお母様の可能性もありますよね?

同じ病院という名前だからややこしいのだと思いますが、診療所・急性期病院・療養型病院など
それぞれに役目がありますので、それに沿って行くのが筋だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

父の余命が「1週間」と宣告されました。

また、このカテゴリ:「家族」の欄で質問させて貰います。

どうか、よろしくお願いします。

m(_ _"m)

お礼日時:2013/03/13 04:16

 余生を自宅で送ることが良いと思います。


 回答No.3の方と同じ意見です。

 10年前になりますが、私は入院中の義父にそう薦めて喜ばれました。その年の夏に亡くなりました。
 最期にも立ち会い、穏やかに逝くことができたと思います。
 また、それ以前のことですが、祖母は私の腕の中で看取りました。96歳のとき、庭で転び、2週間程で床ずれがひどくなりました。その苦痛でのみ生きていたようで、抱くとスヤスヤと眠るのです。3週間目の訪問の時に「逝かせてあげるね」と言って、祖母を抱きました。
 一昨年、母は病院で亡くなり、看取ることができませんでした。残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

父の余命が「1週間」と宣告されました。

また、このカテゴリ:「家族」の欄で質問させて貰います。

どうか、よろしくお願いします。

m(_ _"m)

お礼日時:2013/03/13 04:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!