
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
> クレジットカードはローソンPontaカードVisa
このカードは、クレディソゾンの通常のカードと若干機能が異なります。
クレディセゾンのカードは初回から手数料を取られますが、このカードは初回手数料無料です。
また、リボの定額もクレディセゾンとの通常のカードとは違いますよ。
詳しくは、以下のページ参照。
http://www.saisoncard.co.jp/ponta/
このページの中央よりやや下「便利なリボ払い」のところの3行目
「ショッピングのリボ払いは、初回手数料無料!」と記載されています。
> ここでリボ払いを選択したからと言って、それまでの今月分の支払い分や、これ以降に
> 支払うものは一括のままですよね?自動的にリボ払いになんかなりませんよね?
なりませんので、ご安心を。
対象のサイトを探していただきありがとうございます。
このカードなら初回のリボ払いは手数料無料なのですね。安心しました。
このカードは入会時ショッピングでのリボ払い4000円でしたね。
一度もリボなど使ったことないのでおそらく今も4000円ですね。
かなり低めの金額設定→残金がすぐに翌月回しになって、金利、手数料ガンガンかかる
こわい設定条件になってます。
リボ払いは今後も一切やることがないと思うので、今回、初回手数料無料サービスを
使ってしまいましたが特に問題ありません。
これから支払い時にはもう少し注意して、うっかりリボ払い、なんてことに
ならないよう気をつけます。
念のため最高額の20,000円コースに変更しておこうかな。
他の回答者の方もいろいろ教えていただきありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
再び#2です。
前回答のように、カード会社によってカードによって、リボ払い初回の支払い分(引落分)は利息が掛からない場合や、逆に、始めから利息が掛かる場合場合があります。 なので、お持ちのカードを確認したわけです。
既出アドバイスのように、「ローソンPontaカードVisa」は「リボ初回支払い分は利息が掛からない」タイプなので、今回はリボ指定した88円だけ引き落とされて終わりです。(本当に押したのなら)
セゾン提携である他クレジットカードだと、「始めからリボ利息が掛かる」らしいので、やはり、この手の質問の場合は、きちんとクレジットカードの名前を明記して質問投稿するのが無難です。
クレジットカードの機能・仕様が、すべてのカード会社が同じではありませんし、同じ会社のカードであっても違う機能・仕様の場合もあるからです。
重ねての回答ありがとうございます。
カードによって手数料のありなしも変わってくるのですね。
今まで一度もリボ払いなどしたことなかったので、少しあせってしまいました。
今回の場合や、このクレジットカードなら、利用金額が月々のリボ払い額よりも
少ない場合は手数料とられないらしいので安心しました。
まあ、今後もリボ払いは絶対にしないと思いますので、今後は間違えずに
「一括払い」を宣言して利用したいと思います。
No.9
- 回答日時:
>ごめんなさい、万引きとなにが同レベルの質問なのかまったくわかりません。
>リボにしてしまった場合の利息や手数料についての質問で、買った商品のお金
>88円を払わないなんて一言も言ってませんが。
>88円に追加して、利息や手数料も払うことになるのかと質問しているだけで、
>払わないで警察に捕まったわけでもないのですけど。
何、この被害妄想(笑)
別に、あなたが万引きしたなんて書いてませんけど。
1円でも利用したら、手数料がかかるって事を説明するのに、万引きを例に出しただけなんですけど・・・
こんな少額でも手数料を払うのって聞いてるから、
1円でも使えば、当然かかるでしょ、
100円万引きしたら罪になるけど、1円だったら罪にならないって事はないでしょ???
だったら、100万円リボしても、1円リボしても、手数料は掛かるでしょ。
って、わかりやすい例えをお伝えしただけだったんですがね。
まぁ、べつにいいですけど。
何、この犯罪者扱いの回答(笑)
>1円でも使えば、当然かかるでしょ、
支払う必要があるなら払うのは当然の話です。そんな当然のことを質問してるわけ
ないでしょ。
(そうとらえられてしまった質問内容だったのなら素直にすみません、と謝りますが)
今回の場合(リボ払いの支払額にも達していない少額の場合)でも手数料や利息を
払うことになるのかの質問だったのですが。
(あなた以外の他の回答者さんたちはちゃんと理解して回答くれましたので、
私の質問内容が悪かったとは思いませんけどね)
>100万円リボしても、1円リボしても、手数料は掛かるでしょ。
ざんねん。今回のパターンですと手数料はかからないみたいですよ。
また、クレジットカードによってかかる場合やかからない場合があるみたいですよ。
回答者さまの勘違い等で全員が正解を教えてくれるわけではないので、
まぁ、べつにいいですけど。
回答くれたことについてはお礼申し上げます。
No.7
- 回答日時:
>これ以降のカード払いが自動的にリボになったりしなければ
>特に問題ないです。
リボ専用カードというのがあり、それは何を言ってもリボにしかならないカードですが、それ以外で、リボ、分割、一括と支払い方式が選択できるものに対して、一度リボを使ったからと、それ以降、勝手にリボになると言う事はありません。
リボ専用カードではありません。そのようなカードを作ることも考えてません。
買い物した商品ごとにリボや分割、一括を選べるのですね。
今回は88円だけリボ払いになってしまっただけですね。
それ以外は今までと同じように一括払い(手数料なし)であるなら
問題ありません。
No.6
- 回答日時:
リボは結構ややこしい仕組みをしているところが多いみたいですね。
一応JCBでの例ですが、参照URLにリボのシミュレーションページを載せておきます。
ここで、金利を15%に設定し、1万円の利用で、毎月1万円の支払いのリボを設定すると。手数料は0になります。
つまり、最初の利用において、毎月の支払額と同じもしくはそれ以下の場合のショッピングリボ(キャッシングは借金ですからね。)に関しては手数料は発生しません。
これは、参照URLのページにも、下のほうに
「・ご利用予定額が月づきのお支払い金額(元金)と同額以下の場合、手数料はかかりません。(ショッピングリボ払いのみ)」
と書かれている通りになります。
他のカード会社でも同じようなことは書かれているところもありましたが、カード会社によって違う所もあるかもしれないと言う事になります。
しかし88円に対しての15%の金利で日割り計算ですので、現実的に1円未満と言う事になるでしょうから、そもそも手数料自体発生しないと言う事にはなるかと思います。
参考URL:http://www.jcb.co.jp/life/revo/sim/index.html
教えていただいたものでシミュレーションしてみました。
支払い金額は88円だけでした。
ここには
ご利用予定額が月づきのお支払い金額(元金)と同額以下の場合、手数料はかかりません。(ショッピングリボ払いのみ)
という記載があったので、JCBなら購入額だけで大丈夫なようですね。
ローソンPontaカードVisa(セゾンカード)でも同じでしょうか。
セゾンのページを探したのですがそのような記載を見つけられませんでした。
まあ、他の方の回答にもあるように払っても1,2円程度らしいので
そんなに被害はないのですが。
これ以降のカード払いが自動的にリボになったりしなければ
特に問題ないです。
No.5
- 回答日時:
「押したような気がします」とのことですが、クレジットのレシートに支払方法が記載されているので、まずそれを確認して下さい。
いくら少額だとしても、リボで買い物をすれば手数料はかかります。
カードやカード会社が書かれていないので、明確には回答出来ませんが、だいたい以下のようになります。
リボ専用カードだと初回に払えば手数料がかからない場合が多いですが、通常のカードは初回からかかる場合の方が多いです。
リボの料率を15%とすると、88円×15%÷12 で 1円の手数料になります。
料率がいくらかわからないですが、かかっても2円程度でしょう。
ちなみに一旦リボにしたものを一括払いに変えてくれるところは少ないです。
どうしても、手数料(この場合は1円)を払いたくないなら、買い物をしたお店にレシートを持って行き、「支払方法を間違えた」事を伝え、リボの売上に対して返品処理をして貰ったのち、再度一括で購入して下さい。
お店が必ず対応してくれるとは限りませんが。
クレジットカードは
ローソンPontaカードVisa
で使ったスーパーは西友のセルフレジです。
セゾンのリボをネットで調べてみたら、通常だと月々1万円払いが基本の
ようでした。リボにすると手数料は取られるみたいなので、やはり1,2円程度は
支払うようですね。
ここでリボ払いを選択したからと言って、それまでの今月分の支払い分や、これ以降に
支払うものは一括のままですよね?自動的にリボ払いになんかなりませんよね?
リボ宣言とかリボ変更とか、いろいろとリボへの変更を誘導するようなボタンが
多数ありますが、今回以外でリボ払いに関するような操作はひとつもしていません。
それでも1度でもリボ払いを選択したらそれ以降は全部がリボ払いになってしまわないかと
少し心配してます。
No.4
- 回答日時:
>リボは確か毎月5000円払いだったと思います。
>こんな少額でもリボの利息や手数料を払うことになってしまうのでしょうか?
そりゃ、1円でもリボを利用した時点で、利息や手数料は必要でしょう。
少額とか関係ありません。
万引きで捕まりました。金額は88円だったんですが、警察に捕まりますか?
これと同レベルの質問ですよ。
1円だろうが、100万円だろうが、万引き・窃盗。
1円でも使えば利息・手数料がかかる。
>クレジット会社に連絡して一括に変更してもらったほうが良いのでしょうか?
88円をリボにした事で余計に支払う金額と、クレジット会社への電話代・電話に掛かる時間などを考慮して、
決めれば良いと思います。
クレジット会社には1円たりとも多く払いたくは無い。
そのためには、電話代が掛かっても、電話を掛ける時間を消費しても、変更すべきだ。
って思うなら、即電話です。
まぁ、一括に変更してくれるとは限りませんけどね。
ちゃんとカードの規約に書いてありますよ。
ごめんなさい、万引きとなにが同レベルの質問なのかまったくわかりません。
リボにしてしまった場合の利息や手数料についての質問で、買った商品のお金
88円を払わないなんて一言も言ってませんが。
88円に追加して、利息や手数料も払うことになるのかと質問しているだけで、
払わないで警察に捕まったわけでもないのですけど。
>1円でも使えば利息・手数料がかかる。
リボにしたら必ず利息・手数料がかかるということですね。
ちゃんと規約を読んでない私も悪いですが、万引き犯扱いするあなたの回答も
どうかと思います。
No.3
- 回答日時:
リボ払いは、
締切日の段階で、リボのトータル金額から、リボの毎月の返済金額を引いて、残った金額に対して翌月に金利が付きます。
ですので、基本的に、リボの毎月の支払金額以内であれば、一括払いと同じ扱い人るので、利息などはかからないはずです。
毎月の返済額以上のお金に対して利息はつくので
今回は返済額以内なのでそのまま88円が引き落とされるという考えで
問題ないのでしょうか。
それ以外に一括で1万円程度使ってますが、そちらは今までと同じように
手数料も利息も付かずに使った額だけ引き落とされると考えてよいのでしょうか?
一回でもリボと宣言したら今までの利用額もすべてひっくるめてリボ払いに
なってしまわないかと少し心配しています。
No.2
- 回答日時:
どこのクレジットカードですか?
※カード発行会社のこと
会社によってはリボ払い初回の支払い分(引落分)は利息が掛からず、繰越リボ残高分から利息が掛かるという場合があります。
>リボは確か毎月5000円払いだったと思います。
前述のように、初回支払い分(引落分)に利息が掛からない会社なら、5000円に満たない88円だけが引き落としされて終わりです。
なので、どこのクレジットカードか?
でも、仮に、88円に利息が掛けられたとしても、1円~2円くらいじゃないでしょうか。
クレジットカードは
ローソンPontaカードVisa
で使ったスーパーは西友のセルフレジです。
1,2円ですむなら良いのですが。
その他の一括で使ってる1万円程度の料金は自動的にリボにはならないのですね?
5000円しか引き落とされなくて残りが翌月に自動的に繰り越されて
払いたくもない利息や手数料込みで来月以降払うはめになったら困ると思って
質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VIEWカードの分割払いの繰上げ...
-
ショッピングのリボ払いについて
-
オリコカード 2重払いについて
-
楽天カード 「あとからリボ払い...
-
オリコカードの支払passについて
-
クレジットカードの、キャッシ...
-
借金の返済方法
-
マルイのエポスカードの滞納で...
-
旦那が勝手にクレジットを作り...
-
お支払い元金とは何か
-
ラブホでのクレジットカード払...
-
吉原のヴェルサイユに今度行こ...
-
ネットショッピング携帯決済
-
三井住友カードリボ払いについ...
-
三井住友カードの質問です
-
楽天カードの更新について質問...
-
クレジットカード利用可能額超...
-
三菱ufjカードを作ったのですが...
-
クレジットは全て一括なんです...
-
ご利用可能額 ≠ ご利用可能枠 ‐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VIEWカードの分割払いの繰上げ...
-
楽天カードの「リボ払いご利用...
-
マルイのエポスカードの滞納で...
-
クレディセゾンのクレジットカ...
-
旦那が勝手にクレジットを作り...
-
Amazonプライムカードを作ろう...
-
OMCカードで使ったものを一括返...
-
お支払い元金とは何か
-
クレジットカード
-
クレジットカード支払いについて
-
セディナカードのリボ払い→一括...
-
オリコカード 2重払いについて
-
オリコカードの支払passについて
-
6年前にひとり暮らしをしたきっ...
-
クレカについて素朴な疑問
-
あとからリボ。
-
ポケットカードのミニマム・ペ...
-
クレジットカードについて
-
利息について、
-
リボ払いの手数料(利息?)につ...
おすすめ情報