dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsliveMailで送受信できない・・・

カテ違いをお許しください。
別カテで質問しましたが回答が得られませんでしたのでこちらをお借りします。

WindowsliveMailを使用してHotmailやliveMailを送受信出来なくなりました。
昨日の夕方までは送受信が出来てたのに夜になって急に出来ません。
送受信しようとすると以下のメッセージが出ます。

「 アカウントでメッセージを送受信できません。

サーバー エラー: 0x80072EFD
サーバー: 'https://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/ …
Windows Live メール エラー ID: 0x80072EFD 」

最初はメンテか故障だと思うから翌日の朝になれば直るだろうと思ってましたが現在も変わりません。
問い合わせるところも分からずどうしていいか・・・・
メールの送受信が出来ないとすごく困ります。
WindowsliveMailでHotmailのアカウントを削除して再度インポートしましたが結果は同じでした。
パスワードを間違えてる訳でもありません。
普通にHotmailのサイトにはサインイン出来て送受信も出来ます。
WindowsliveMailを使用して送受信が出来ません。
「PO3」とか「IMAP」とかは何もいじってません。
そもそも手動で設定してないので・・・
更に別のアカウントを作ってみたのですが、こちらも設定して送受信を試みましたが出来ませんでした。

A 回答 (4件)

A.No3です。



>「Thunderbird」のフリーソフトを使用して設定しましたが相変わらずダメ

そうですか。
POPアカウントと思いますが、エラー的なメッセージはでましたか?

私は、Thunderbirdがメインで、hotmail.com、hotmail.co.jp、live.jp、outlook.comのアカウントをそれぞれPOPで設定していますが問題なく接続使用できています。

POPサーバーにも障害があるとなると、回復待ちでしょうね・・。

なお、Thunderbirdでのアカウント設定は、
受信は、「サーバー設定」の項目で、サーバー名:pop3.live.com、ポート:995、ユーザー名:ドメインも含むメールアドレス、接続の保護:ssl/tls、認証は「通常のパスワード認証」
送信は、「送信(SMTP)サーバー」の項目で、サーバー名:smtp.live.com、ポート:587、ユーザー名:受信と同じ、認証方式:受信と同じ、接続の保護:STARTTLSです。
    • good
    • 0

A.No1です。



>回線はWiMAXを使ってるんですが関係あるのでしょうか。

ブラウザで、Hotmailのサイトにはサインイン出来て送受信も出来ているとのことなので、接続が悪いという話ではないと思います。

httpサーバーではなく、POPサーバーにもアクセスできないのでしたら、Liveメール自体の不具合も考慮しないといけなくなりますが、設定に間違いがなくて他のメールソフトでの「POPアクセス」も不可(テストすることにより問題を切り分けできます)であれば、サーバー自体の問題と考えざるを得ません。

サーバー自体の障害も考えられなくもないですから、しばらくは、ブラウザでの送受信をして回復しないか様子をみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
Windowsライブメールだけがダメかと思い「Thunderbird」のフリーソフトを使用して設定しましたが相変わらずダメでした。

補足日時:2013/03/12 20:22
    • good
    • 0

設定アカウントはhttpサーバー接続のアカウントのようですね。



このエラーは、同じ種類の設定アカウントで過去にも出ていることがありますが、ブラウザでサインインして送受信できるのでしたら、Liveメールからhttpサーバーへの接続がうまくできていないのだと思います。
http://qa.jiyugakko.jp/qa6228525.html
http://qa.jiyugakko.jp/qa7600632.html

httpサーバー接続のアカウントは削除しても、再接続できれば同期して表示できますが、現メールをバックアップしておいて、アカウントの削除と再設定、あるいは、別途POPサーバーでの送受信設定もできますから、POPのアカウントを追加設定してみる方法もあります。
POPの場合は、送信(SMTP)ポートは、25ではなくて、587にするとよいと思います。
(HotmailをPOP3/SMTPでアクセスする)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1124h …

この回答への補足

せっかく教えて頂いたのに結果は変わりません(T_T)
回線はWiMAXを使ってるんですが関係あるのでしょうか。

補足日時:2013/03/12 12:34
    • good
    • 0

日付と時刻の確認


「スタート」検索ボックス「日付と時刻」Enter キー、検索結果表示「日付と時刻」クリックし日付と時刻設定が、現在の日時か確認「OK」

一時的にWindowsファイアーウォールを「無効」にしてみる。
「スタート」「コントロールパネル」「セキュリティ」「Windows ファイアウォール」「Windows ファイアウォールの有効化または無効化」「無効 (推奨されません)」をクリック「OK」
セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能も同様に。
または「有効」「例外ルール」にブロックしている項目を「追加・変更・登録」で「許可」する。

詳細は参考URL

参考URL:http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/f …

この回答への補足

時刻も正確に合ってますし、セキュリティー関係も全てオフにしても変わりませんでした(T_T)

補足日時:2013/03/12 12:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!