
以下現在テラスハウスに住んでおります。築三年ほどです。
今まで転勤族で何度も引っ越ししてきましたがここまで住み心地の悪い家は初めてです。
というのも。。
調湿性能がまるでない。湿度の上がり下がりが一日の間でも激しい。毎日雨戸を閉めないと結露もひどい。冬は室内でも暖房いれてダウンコートを着ないと寒い(特に床が)。夏は異常なまでの暑さと湿気で床はなんだかしっとり・・・。なのに春は異常な乾燥(特に2階南部屋)。湿度計は春30パーセント。夏は88パーセント・・・。
床下を開けることができるのですが、あけるとコンクリートで固めてありパイプが広がっていて、外につながっております(外との間には細かい柵のようなものがあります、確かとなりのトトロでちびトトロが逃げて行ったようなところ、仮暮らしのアリエッティでもでてきたかもしれません)。ここからよく夏はゴキブリが・・・・。
これらの現象の原因は断熱なのでしょうか?今までマンション・戸建とすんできましたがこんなのは初めてです。賃貸なのですが対処法は引っ越すくらいしかないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テラスハウスだからというのではなく、建物の素材や構造に問題があるような気がします。
お話を伺う限り、30年以上前の住宅のような住み心地ですよね。近所に川や田んぼがあったり、井戸を埋め立てたとかもあるのかも知れませんが築三年でそれはちょっと酷いですね。
たぶん、コストを全然かけないで建てたんだろうと思われます。賃貸ですし、オーナーが住むわけじゃないので安くあげたんでしょう。
建築の専門家ではないので詳しいことはわかり兼ねますが、私もいろいろ賃貸に住んできて、ピンからキリまで見てきました。
三年前に建てたとなると、そこそこのクオリティであっていいはずです。土地が水に縁の深い場所だったとしても、オーナーが自分で住むのなら対策を考えて建てたはずです。やはり自分が住むのではないのでいい加減だったんじゃないでしょうか。賃貸ではこういうことはしばしばあると感じます。
これだけ安上がりに建てているとなると、住んでいる人には見えない大事な部分でも手抜きをしていることも十分考えられます。そうなると災害の時が心配かもしれません。
オーナーに言って改善されるものではないので、安心のためにも引っ越しをご検討された方がいいかも知れませんね。
ありがとうございます。築三年ということでそこまで失敗はないだろうと思っていたのに・・・素人だと断熱までわかりませんよね・・・。
築浅で少し家賃が高いので引っ越しを考えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
構造は木造、2×4、RC造 どちらになりますか?
どちらにしろ、気密性、断熱性の低さに問題があります。これはどうしようもありません。
我慢するか、あきらめるか 幸い賃貸なので楽ですね。
ありがとうございます。構造は軽量鉄骨と聞いております。やはり気密性、断熱性に問題があるのですね・・・。周辺環境が気に入っているだけに残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- 加湿器・除湿機 乾燥し過ぎ・・なぜ・・??? 1 2023/04/24 20:33
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸物件に住んでいて町内会費...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
旧分譲マンションとは
-
賃貸2DK→賃貸3LDK引越し...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
マンションとかで出入りする時...
-
派遣で就業が決まっている場合...
-
転職して遠方での住宅購入について
-
不動産投資について
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大阪市でペットOKのマンショ...
-
今、4万円のアパートに賃貸で借...
-
高校生って賃貸一軒家に住むの...
-
ルーバー窓 + 格子 リフォ...
-
アパートやマンションを借りる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
マンションとかで出入りする時...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
マンション、隣からのベース音...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
おすすめ情報