
こんにちは、お世話になります。
ジャイロ(TA-02)のノーマルキャブセッティングについてなんですが、
しばらくノーマルで何の問題もなく乗っていたんですが、エアクリーナーの吸入口(16mm)を36mmに拡大しました。そしたらスロットルを開けると失速してしまいます。
早速メインジェットを交換したんですが、ネットで調べたら#90ぐらいからってあったし、思いっきりカブる番数から調整した方がいいとあったので、思い切って?#95にしました。問題なく走れるようになったんですが、プラグを見たら真っ白だったので#105にしてみました。そしたら加速もいいし最高速も若干伸びました。タコメーターがあったので付けてみたら、平地で6500rpm、上りで7200rpm。プラグもいい感じの色が付きました。
しかしノーマルエンジン?にエアクリの吸入口を(面積比で5倍)拡大した程度でこんなジェットが必要なんでしょうか?それとキャブからエアクリに繋がっているホースは何でしょうか?規制前のキャブには付いてないと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もともと燃費重視というか、馬力を出さないために、わざと小さい番手にしてあったんでしょう。
ホースは不明ですが、その関係だと思います。
2次空気を吸わせる?とかで、燃費を向上させて、排ガスをクリーンに。
で、馬力を落とす。といったことがされていますから。
この回答への補足
いろいろ考えなした。プラグが被らないのも、なにをどうやっても60キロの壁がなかなか越えらないのは、燃料が十分来てないのが原因?のような気がします。燃料を増量するにはDIOの負圧ポンプをつけるみたいなんですが、ジャイロってタンクが上なので直接ホースをひいてみます。
補足日時:2013/03/15 15:00早速の回答ありがとうございます。エアクリから出ているホースの正体が分かりました。AFコントローラーらしいです。スロー調整が出来ないのもそのおかげ?らしいですね。今日昼にそこにメクラ蓋をしてスポーツクリーナーつけて走ってみたんですが、ちょっとよくなったような?プラグもいい感じの色でした。でも#72から#105は(経験上)何かがおかしいような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
SR400 キャブレター セッティ...
-
ヤマハ ジョグ系 キャブセッ...
-
SR400セッティングについて(白...
-
GB250のツインキャブ初期型です...
-
ゼファー1100にパワフィル...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
バイク ふかすと マフラーから...
-
srx400(3VN)のアイドリング調整
-
シャーシブラックペイントの落...
-
インナーサイレンサーつけると...
-
アクセルを開けるとエンスト
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
GBクラブマン 遅いです・・・
-
ズーマー 40キロも出ない 助け...
-
マフラー
-
マフラー2本出し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
AA01カブ50のキャブ調整につい...
-
プラグの焼け具合見てください。
-
SR400セッティングについて(白...
-
四気筒のキャブ
-
ヤマハ ジョグ系 キャブセッ...
-
レッツ2ユーロチャンバー
-
APE50の「べべべべ音」で困って...
-
kdx250sr
-
キャブセッティング
-
ボアアップしたら動かなくなり...
-
GB250のツインキャブ初期型です...
-
ジャイロ2スト、アクセル全開時...
-
メインジェット
-
ゼファー1100にパワフィル...
-
SR400 キャブレター セッティ...
-
APE50のジェットニードルの調整...
-
ジャイロのノーマルキャブ
-
ライブディオ ZX セッティン...
-
キャブセッティングで
おすすめ情報