
GB250のツインキャブ初期型です。 ノーマルマフラーのままでエアクリ
GB250のツインキャブ初期型です。 ノーマルマフラーのままでエアクリーナーを外し、エアファンネルをとりつけてキャブセッティングしたいと考えています。このような仕様ですとセッティングができないと聞きました。(エンジンもノーマルです。)
まだ、エンジンをかける状態ではないので、このような仕様でエンジンがかかるかどうかさえも分かりません。
このような仕様に合うベストなメインジェットはないのでしょうか。
それともメインジェット以外の部品も交換しないとまともに走らなくなってしまうのでしょうか。
素人のためうまく説明できませんが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンはかかります。
しかし、セッティングを見つけるまではまともに走らなくなります。ベストなメインジェットはあなたが見つけないと。どんなキャブかわかりませんが、負圧キャブならメインとスローくらいしか替えられません。ファンネル化でセッティングはよりシビアになりますが、負圧キャブではだいたいのセッティングしか出せません。その分楽だともいえますが、手間はかかるでしょう。頑張ってください。それから、ファンネル化はマフラーとは異質ですがとてもうるさいのでご注意を。
ありがとうございます。 エアファンネルは吸い込み音が楽しめればと思っています。 キャブは純正品のノーマルです。何種類かメインジェットを揃えて試してみます。

No.4
- 回答日時:
ジェット類の受け持ち範囲は知っていますか。
メインは基本的に全開に近い部分を受持ってるんですが、負圧キャブだとあなたがアクセルを全開にしても、負圧によって上下するスロットルバルブがどのくらい開いてるか外からわからないんですよ(そのため、負圧キャブを使用していたRC30(VFR750R)は、HRCのマニュアルで、わざわざエンドユーザーにアクセル開度とスロットルバルブの開度をグラフで示していました。そうでないとシビアなセッティングが難しいんです。)ここに至るまでの領域はニードルの位置や太さで合わせるんですが、負圧キャブは上下いじれないのもあるし、セッティング用のニードルも、適合しそうな他車のパーツリストを当たるなどして自分で合いそうなやつを見つけないといけません。長々書きましたが、何がいいたいかといえば、あなたのやろうとしているカスタムはメインジェットの交換だけでは「ノーマル程度のスムースな吹き上がり」は望むべくもないってこと。でも吸気音は間違いなくします。やるなら途中であきらめないでがんばってください。
ありがとうございます。
現在のキャブが負圧キャブか強制開閉キャブかわかりません。ワイヤで上下する円筒形の筒がついているタイプです。この筒のセンターにはニードルがついていてメインジェットの穴に入るようになっています。 これは負圧でしょうか強制でしょうか。
たいへん参考になりました。 いろいろやってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
前モデルのCB250RSで同様にノーマルマフラーで
エアクリーナー外してCRキャブにファンネル仕様にしましたが
セッティングは出来ます。
低中速のレスポンスは、かなり向上します。
高速側はさすがにノーマルマフラーで制限がかかっているものの、それでもそれなりに向上しました。
ノーマルキャブでセッティングを出すには、最低でも
メインジェット、スロージェットの番数違いを準備する必要はあると思いまする。(メインジェットだけでのセッティングは不可能です。)
ありがとうございます。 大変参考になりました。
しかし、GB250のツインキャブは非常にシビアだと聞いています。また、質問した仕様で
セッティングできないと言われたのはHPでGB250のスペシャリストと謳っているあるショップです。 マフラーの交換は音量が上がるのであまり行いたくありません。 マフラーをノーマルのままでエンジンだけ普通に吹け上がればそれでいいと思っています。エアファンネルの吸い込み音が楽しめればと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- バイク車検・修理・メンテナンス GB250クラブマン アイドリング 1 2022/05/01 15:43
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク燃調 3 2022/06/22 00:49
- カスタマイズ(車) FD5型に乗ってます。エンジンはノーマルです。マフラーだけ爆音に変えようと思ってます。利点と欠点を教 5 2022/04/21 22:20
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- カスタマイズ(バイク) 2速全開で息つき 10 2023/03/25 18:33
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラッグスターのヘッドライトが付きません 3 2022/09/23 19:14
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
プラグの焼け具合見てください。
-
おすすめ2ストオイルってある?
-
AIキャンセルした後の燃調は?M...
-
メインジェットの番数について
-
ヤマハ ジョグ系 キャブセッ...
-
ジャイロ2スト、アクセル全開時...
-
80cc原付に乗っています
-
kdx250sr
-
ジャイロのノーマルキャブ
-
AA01カブ50のキャブ調整につい...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
マフラー
-
排気漏れの調べ方?
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
排気漏れが直りません
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
なぜノーマルが一番なのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
AA01カブ50のキャブ調整につい...
-
AIキャンセルした後の燃調は?M...
-
プラグの焼け具合見てください。
-
APE50の「べべべべ音」で困って...
-
APE50のジェットニードルの調整...
-
ボアアップしたら動かなくなり...
-
ヤマハ ジョグ系 キャブセッ...
-
キャブセッティングで
-
SR400 キャブレター セッティ...
-
GB250のツインキャブ初期型です...
-
バリオス ショート管
-
ジャイロ2スト、アクセル全開時...
-
ゼファー1100にパワフィル...
-
SR400セッティングについて(白...
-
キャブセッティング
-
80cc原付に乗っています
-
四気筒のキャブ
-
2st セッティングについて
-
ape50キャブセッティングについ...
おすすめ情報