
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です、投稿中に補足がつきましたね。
ノーマルで全開時に濃いのなら、吸気のフィルターが詰まっているのかもしれません。
外して掃除してみてはいかがでしょうか。
後はプラグの汚れも考えられます。
プラグはギャップが正しくないと点火不良になるので気をつけてください。
調整にはシックネスゲージが必要です。
何年か経っていて、点火部が黒くなっているのであれば、掃除や調整しないで、新品に交換したほうがいいですね。
状況を完全に把握できないので参考意見にしておきます。
No.7
- 回答日時:
>メインジェットの番数を下げる理由が全開で混合気が濃いらしいのでパワーが出ず遅いので下げようと思いました。
しかしどこもいじっていないモンキーにそのようなことをする必要があるのでしょうか?
混合気が濃いってのは具体的にどこからの情報なのか知りませんが、
どこもいじってないなら何もしないほうがいいですよ。
本当に濃いなら、それはおそらくメーカが意図的にそうしたんでしょう。
安全マージンとも言いますね。
薄くするということは、薄くした分だけ潜熱による冷却が弱くなります。
すると当然、燃焼温度もあがりヘッドやシリンダの到達温度も上がります。
こうなるとプラグの熱価もコールドタイプにしなきゃ駄目ですよね。
こんなふうに、高々メインジェットで色々いじる必要も出てしまいますし、なによりもエンジンによろしくありません。
純正で乗るのが一番です。
No.6
- 回答日時:
基本的に、今まで異常がないのならば、交換は不要だと思います。
一度キャブレターをばらして、キャブクリーナーで徹底的に掃除して、再度取り付けてみることをお勧めします。
でも、今まで一度もキャブをばらした事がないのでしたら、業者に任せた方が良いです。
参考URL:http://monkey-files.com/Customize/customize_04/c …
No.5
- 回答日時:
1です
ノーマルなら原因は他にあると思います
例えば
フィルターの詰り
マフラーの詰り
シリンダーのカーボン蓄積
などあります
一度お店で点検してもらうのが良いと思います
No.3
- 回答日時:
なぜ番数を下げたいのでしょうか?
吸排気系をいじって、性能をUPさせるのであれば、通常は上げます。
しかし騒音クリアしているようなマフラーでは、ノーマルと同じで大丈夫なはずです。
No.2
- 回答日時:
メインジェットの交換はキャブをばらさないと出来ません、又現在の物が何番の物がついているか解っていてそれで燃調が濃いのであれば下げますが、薄くなりすぎると色々とトラブルのおそれも有ります。
カブと同じタイプのキャブであればメインジェットを弄る前にジェットニードルのクリップの段数を変えてみればいかがですか・・・
全く解らない方が弄るのは進めれません、燃調の合わせ方など解るのであれば良いですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線の「村」まで入った「市郡区番号リスト」を探しています 4 2022/08/27 07:07
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッドとライニングの厚さについて。 6 2023/08/09 23:25
- 物理学 ブラックホールに付随するジェット 2 2022/04/17 08:14
- 船舶・クルーズ 昨日、2022.9/12伊豆大島の岡田港から ジェット船で竹芝までかえりました。 岡田港発10:30 2 2022/09/13 20:38
- 中古車 【中古キューブ】涼しくする方法 10 2023/05/26 08:16
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- docomo(ドコモ) docomoからahamoへの契約切り替え方法 4 2023/04/16 04:48
- オンラインゲーム PSO2 ニュージェネシス 複数キャラ作成時のアイテム管理 2 2022/08/06 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
プラグの焼け具合見てください。
-
おすすめ2ストオイルってある?
-
AIキャンセルした後の燃調は?M...
-
メインジェットの番数について
-
ヤマハ ジョグ系 キャブセッ...
-
ジャイロ2スト、アクセル全開時...
-
80cc原付に乗っています
-
kdx250sr
-
ジャイロのノーマルキャブ
-
AA01カブ50のキャブ調整につい...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
マフラー
-
排気漏れの調べ方?
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
排気漏れが直りません
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
なぜノーマルが一番なのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
AA01カブ50のキャブ調整につい...
-
AIキャンセルした後の燃調は?M...
-
プラグの焼け具合見てください。
-
APE50の「べべべべ音」で困って...
-
APE50のジェットニードルの調整...
-
ボアアップしたら動かなくなり...
-
ヤマハ ジョグ系 キャブセッ...
-
キャブセッティングで
-
SR400 キャブレター セッティ...
-
GB250のツインキャブ初期型です...
-
バリオス ショート管
-
ジャイロ2スト、アクセル全開時...
-
ゼファー1100にパワフィル...
-
SR400セッティングについて(白...
-
キャブセッティング
-
80cc原付に乗っています
-
四気筒のキャブ
-
2st セッティングについて
-
ape50キャブセッティングについ...
おすすめ情報