
スーモで検索したところ、4件ほど、内見したいと思っている物件があります。
スーモで紹介されている「この物件を取り扱ってる不動産」というのが全て、「ユニバーサルエステート上野」となっているのですが、ユニバーサルは前々から悪い評判ばかり聞いており、個人的に気に入らないので出来れば物件の所在地に近いほかの不動産で紹介して欲しいと考えております。
そこで、所在地の圏内にある不動産のサイトをネットで検索したのですが、同じ物件が出てこない...という状態です。
この場合、スーモの物件の頁を印刷するなどして目当ての不動産の店頭に持参し、「他社が取り扱ってるこの物件の賃貸を検討しているから内見できるように手続きして欲しい」と頼む事は可能でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産には、専任媒介物件と、一般媒介物件があります。
専任物件は、その不動産屋さんしか扱っていません。
一般物件は、たまたまその不動産屋さんが、広告しているだけで、他の不動産屋さんでも扱っているはずです。
まずは、そこを調べてみてください。
専任物件の場合は、あきらめて、評判の悪い不動産屋さんで内見をお願いして、仮に契約になった場合には、不等に不利な条件で契約しないように、契約の勉強をする方向で努力された方が良いかと思います。
一般物件であれば、その物件の住所とか、名前とか、金額とか、適当にネットで検索すると、同じ物件を同じく広告している不動産屋さんのサイトにヒットすることがあります。不動産屋さんのトップページから検索するよりも、手っ取り早いです。
どちらかを書いてない場合は、だいたい一般であることが多いです。専任物件は、この物件はうちでしか扱ってないよ、ということを明示したくなるものですから、どこかに専任と書いてあることが多いです。
一般物件であっても、全ての不動産屋さんが、扱っているわけではありません。複数の不動産屋さんが扱っているということです。扱っているかどうかわからない不動産屋さんに、不用意に尋ねることは、避けたほうがいいように思います。(なんかいい物件ありませんか~ というのは、もちろんいいんですけど)
No.3
- 回答日時:
可能ですね。
物件や問い合わせる不動産によっては仲手無料にできる場合もあります。
私は渋谷の物件を、ホームページが見やすかったからなんですが、
掲載がない物件でしたけど、新宿の不動産で聞いたら仲手無料で紹介してもらえました。
良いところに当たったのかもしれませんが。
ちなみに、最初に問い合わせた渋谷の不動産は態度も微妙で仲手一ヶ月でした。
No.1
- 回答日時:
出来ますよ
不動産には縄張りがあります。他社で別の会社の紹介なんて普通にされてますけど
契約時貴方が「紹介手数料」を余計に払って契約するだけです。
自社物件を紹介するなら紹介手数料は要りませんが
結局は契約時 貴方が書いてるユニバーサルに余計な金が入るだけで
契約してしまったら、ユニバーサルと付き合いをするだけの話で、紹介してもらった不動産は手切れでお終いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート スーモなどの物件情報サイトに掲載されている物件は古いものが多いのですか? 最新のものはやはり不動産に 4 2023/02/08 07:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート スーモなどの物件情報サイトに掲載されている物件は情報が古いものが多いのですか? 最新のものはやはり不 1 2023/02/09 10:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の占有業者がコロコロ変わる 1 2022/06/09 13:51
- 不動産業・賃貸業 賃貸を探しており、いくつかの不動産屋さんと連絡をとっています。 内見のことを聞かれた際に 現在他にも 5 2023/05/07 13:19
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- その他(住宅・住まい) 不動産Aに物件の資料を見に行って、「不動産Bにも見たい物件が有るからそちらにも行ってみる。」と言った 4 2023/07/14 00:58
- 不動産業・賃貸業 物件探し 不動産について質問です。 不動産会社が実際に来店するのを勧めてくるのは、本当にネットに掲載 4 2023/02/20 11:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件 番手 申し込みについて 4 2023/08/18 21:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
ミニミニの消毒料は拒否してお...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
不動産屋でなめられないように...
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
セールス?同じ人が何度も
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
引っ越してきたアパートのお風...
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
給湯基本料と給湯使用料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報