
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
「音」から考える方法と「意味」から考える方法と2種類あると思います。
1)「音」から:
昔の日本人は、「か"ka"」を「くぁ"kwa"」と発音していました。これに相当するこじつけでラテン系の言語(ラテン語・スペイン語・イタリア語・フランス語・ポルトガル語)など「4」のことを、それぞれ({ラ}cuatroクワトロ・{ス}quatroクワトロ・{イ}quattroクワットロ・{フ}quatreカトル・{ポ}quatroクワトロ)と言います。
音楽のアンサンブルの4重奏のことを「カルテット」とか「クァルテット」などと言いますね。
この「か」を「くぁ」と読むことによって、「か」を「4」とこじつけることができます。
麻雀の「カン(4つ同じ牌)」の意味で「4」とこじつけることもできます。
「9」でもいいのですが、「く」「きゅう」「この」「ここの」などが多くけっこうあとからどれか迷うことになります。でも本人が一番しっくり来るのを採用されるべきでしょうね。
1)「意味」から:
「ゼロ」を「OR」の先頭の文字ととらえることによって「~または」の意味で「~か」と読むこともできますね。これは初めて知りました。
数字を覚えるのにこれらの遊びはおもしろいですね。昔は歴史の年代を覚えるのによく使いました。今はいろいろな番号を覚えるのに使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 《へび》は サタンであり悪魔か 4 2022/10/05 04:13
- 英語 円周率の英語の覚え方 3 2022/11/13 09:19
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
- 小学校 都道府県を小学生に覚えさせる語呂合わせ等 6 2022/09/17 20:35
- 国産車 車のナンバーについて質問させていただきます。 現在乗ってる普通自動車のナンバーの数字が語呂合わせが嫌 4 2022/07/02 07:06
- 数学 平方根って、どこまで覚えましたか? 7 2022/11/01 22:58
- 数学 無理数の数字の組み合わせ。無限の意味について 5 2022/05/28 22:53
- その他(行事・イベント) 8月は語呂合わせ的にはいろんなイベントがありますよね? 2 2023/08/04 18:42
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- C言語・C++・C# c言語 int temp = 0; if(isdigit(arr[i])){ temp=arr[i] 2 2022/03/27 01:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報