
No.4
- 回答日時:
8と0があります。
日本書紀ができたのは「何はともあれ日本書紀」と教えられたんですが、それは720年でした。この場合は「わ」を輪の意味でゼロにしています。
実際には、「は」は「わ」とも発音しますから8が多数派と思います。
両方あるからやっかいですね。日本書紀の場合はゼロと覚えるしかないです。
No.2
- 回答日時:
昔、給料日に大きな会社が職工や職員の給料を給料袋に入れる際、名前を読み上げて、一度「あかさたなはまらやわ」と分類して、そこから例えば「あ」なら「いうえお」と分類して行っていたそうです。
これは、探偵小説家「江戸川乱歩」が会社勤めをしてた時の体験談だそうですが。だから経理の人間は平仮名の位置を数字で諳んじてたと言います。例えば「あ」なら1行目の1文字目だから「11」、「み」なら7行目の2文字目だから「72」といった按配です。
「わ」をこれに当てはめると、10行目の1文字目ですから「101」となります。これは実は「暗号」としての使い方で、単純に「わ」は「や行」を「やゐゆえよ」とし、「わ行」を「わをん」とすると、全部で48文字となり「わ」はその中の46番目、だから46番ですよと置き換えられると思いますし、「いろはにほへと」で行けば「いろはにほへとちりぬるをわか・・・・」となり、11番目、だから11番ですよで置き換えられると思います。
1)暗号化した数字で表せば「101」
2)現代仮名並びで表せば「46」もしくは「44(や行をただの「やゆよ」とした場合)」
3)旧仮名並びで表せば「11」
という4通りの解釈が出来ると考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 日本語 日本語は漢字を音読みと訓読みしますが、1つの文字を複数の読み方をする言語は他にありますか。 5 2022/04/25 04:27
- 大学受験 高3受験生です。現在毎日寝る前に英語の音読をしています。2回程度英語と日本語を対比させて読んで、3回 4 2022/08/03 00:30
- 数学 【日本語の数字の不思議】なぜ日本語の数字は一、ニ、三と自然発生的な数字からいきなり四、五と幾何学模様 6 2022/05/19 05:01
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- その他(言語学・言語) 英語でもない外国語を喋る人を聞いていると、 1 2022/04/03 15:18
- 英語 数字の単位について教えてください 6 2022/11/10 08:25
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
- その他(言語学・言語) 英語圏のカレンダーを見ると1月を「January」2月を「February」と表しています。 でもど 4 2022/05/04 09:04
- Excel(エクセル) EXCELでの文字・数字入力の基本について教えてください。 2 2023/05/29 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
日本の空白の150年間に 日本で...
-
茅渟王の母の大俣女王って誰で...
-
神武天皇
-
神武天皇の即位日について
-
牛と卵が出てくる日本の神話・...
-
日本の神様の数
-
古代イスラエルのダビデ王、ソ...
-
天智天皇陵だけ隔離された場所...
-
異常なほどめちゃくちゃ若い女...
-
日本が出来た西暦って?
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
古文で「ごめん」って・・・
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
用を足すの語源
-
書初めについてですが…
-
結構美味しい。違和感ないですか?
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
漢字とひらがな込みで・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
日本の空白の150年間に 日本で...
-
茅渟王の母の大俣女王って誰で...
-
日本の神様の数
-
古代イスラエルのダビデ王、ソ...
-
現存する中で一番古い原書は?
-
天智天皇陵だけ隔離された場所...
-
淡路島の名前の由来を教えてく...
-
『ハルチ ウムチ ツヅチ』の...
-
夢診断お願いします
-
「黄泉国」と「根の堅州国」
-
「多人長」が上代特殊仮名遣を...
-
「郎女(いらつめ)」
-
日本書紀を否定されるとムキに...
-
神武天皇の即位日について
-
神武東征「浪速の渡」の比定地は?
-
古事記は偽書?
-
日本の本来の国名は「豊葦原中...
-
古代、天皇の称号とされる「須...
-
古代人の高貴な人の名前の翻字
おすすめ情報