重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日まで数日続いていた頭痛や首の痛みが今日になって落ち着いたのですが、
自覚症状が出ていなくてもCT等の検査は受けられるのでしょうか?
「今はありませんが以前は痛みがありました」的な答えで医師は取り合ってくれますか?

A 回答 (2件)

まず知識として持っていただきたいことがあります


・CTなどの検査機器は数がないため、予約空き待ちになる可能性がある
・病気でもないのに検査を受けるには保健が効かない

前者はどうしようもない事実として受け止めてください
後者ですが、これは病気が疑われると医師に認識させる必要があります

そこに現在痛いかどうかはあまり大切ではありません

医師の診察というのは、そこにある情報を分析し
考えられる病気を推測する、というものです
その推測を確かなものにするために検査をします
そのため、最初に与えられた情報が不適当ですと
誤診の原因のひとつになります

今回のケースでは、すでに痛みが引いている状態です
(また痛みが出るかもしれないし出ないかもしれない)
実は診察時は現在痛いよりも、痛くない方が有利な点があります

痛い状態で診察を受けますと、痛みで余裕がなくなり
伝えたい正しい情報がうまく伝えられなかったりするのです

痛みが引いた今、ゆとりを持って診察を受けられます
問診のために今のうちに伝えるべき内容を整理しておきましょう

・痛みのあった期間
・痛みのあった場所(だいたいでOK)
・どのような痛みだったか(刺すような痛み、疼くような痛み、たたかれたような痛みなど)
・痛みのタイミング(期間中休まず痛かったのか、朝だけ、空腹時に、動いた後に、など)
・最近の体温(平熱に比べ高い低い)
・何か分かりやすく健康に良くないことをしていないか
・ほかに気付いたことなんでも

分かる範囲でメモしておきましょう
    • good
    • 1

もちろんokです。


一時的に無くなったと言っても、また起きるかも知れませんからね。
検査はするべきです。特に頭は怖いですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!