アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在集合住宅1K(間取りは 玄関-キッチン-洋室 と縦に並ぶ長方形)に住んでおります。
入居した時からキッチンの電気周りがおかしかったのですが、どうにも原因が分かりません。
要領を得ない説明で申し訳ありませんが、お許し下さい。

具体的にキッチンのおかしいと感じる所を上げますと
・スイッチを押してから天井照明が点くまでかなりタイムラグがある(酷い時は1分程度待ちます)
・球切れが早い(洋室は3年間無交換なのに対し、キッチンは既に2回球切れで交換。どちらも30形/40形パルック プレミア)
・たまに据付のIHクッキングヒーター(パナの一口タイプ, KZ-11BP)から、非常に大きな「ギイイイイイイン」というノイズがする(その時は同時にPCの電源もでかい音でコイル鳴りします)
・キッチン照明スイッチのすぐ下にあるコンセントからPC電源を取り、その状態でPCで音楽を再生していると照明on/off切り替え時に音飛びする(昔の車載CDPのような飛び方です)

タイムラグは蛍光灯を変えたばかりの頃はすぐ点きますが、使用と共にだんだん時間がかかるようになっていき、球切れの頃は1分以上待ちます。
一番最後の音飛びについてはUSB-DDC・DAC・アンプ共に洋室のコンセントに繋いでおり、PCも他の洋室コンセントに繋ぎ変えると発生しません。しかし、それぞれのブレーカーon/offを試した所問題のコンセントもキッチンではなく洋室のブレーカーから来てました。
また、昨年ブレーカーのチェックがあり症状について話しましたが、ブレーカーは問題なしとの事でした。
契約は30Aで、分電盤は画像のようになっています。家族所有の部屋ですので、修理依頼などは私が行う事になっております。

修理を依頼しようにも、こういう場合何処に頼めば良いかイマイチ分かりません。
どうか知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

「1Kキッチンの電気周りがおかしいです」の質問画像

A 回答 (2件)

1)照明器具の点灯時間の問題


天井の照明器具の種類によりますが、多く場合、蛍光灯の他に
[点灯管]が付属しています。
この点灯管は長年使用していますと蛍光灯が点灯するまでに時間が
掛かるようになります。
点灯管は蛍光灯の傍に小型の部品があり、交換できるようになって
います。
点灯管は丸いガラス管製またはアルミ製の円筒状の部品です。
取り外して電気店などに持参して同じものを購入し交換します。

2)異常音の問題
これが原因と断定できませんが、電圧を連続で測定してもらうと
良いでしょう。
数秒間チェックしただけでは正確に判定はできません。
連続測定が重要なポイントです。

このためには[メモリレコーダ]と言う測定器を使用しますと、数日
~1週間程度連続して電圧の変化の度合いを記録することが
できます。
この測定器を使用して記録した波形をチェックして、異常電圧の
発生がないかを判定します。

異常電圧の要因として、ブレーカなどの端子ネジが緩みますと、
電圧降下や条件によりますが電圧上昇等の現象が生じることが
あります。

端子ネジの点検と締め増しの作業は"電気工事士"の資格を持った
[電気工事屋さん]の仕事になります。

集合住宅の管理会社に出入りの[電気工事屋さん]があると思います
ので、管理会社に相談して下さい。
不明の場合は電力会社の営業窓口に電話(領収書に記載あり)して、
近くの電気工事屋さんを紹介してもらうと良いでしょう。

また、漏電ブレーカの仕様が[中性線断線検出機能付き漏電ブレーカ」
であるかを調べてもらいます。
この機能がない場合、有料となりますが[中性線断線検出機能付き
漏電ブレーカ」に交換してもらうと良いでしょう。

[中性線断線検出機能付き漏電ブレーカ」については専門的になり
ますが、次のURLをクリックして参考にして下さい。

[内線規程の改訂/単相3線式分岐回路]
http://www.eei.or.jp/pdf/D_vol24-3.pdf

この回答への補足

非常に詳しく、また分かりやすく書いて下さりとても助かりました。本当にありがとうございます。

申し訳ありません、照明についての忘れておりました。
カバーを外してみた所直付タイプで、東芝ライテックのハイセーフティという蛍光灯安定器と東芝のFG-4Pという点灯管がついているようです。
とと、点灯管というものがあったのですね……全く見えてなかったので早速交換しようと思います。

メモリレコーダ、早速検索かけてみました。これは……非常に高価なのですね。異常音については一週に一度あるかどうか、あっても1時間程度の短いものでまさに最適な手段だとは思うのですが……私では手が出そうにないので専門の方にお願いしようと思います。

分電盤のカバーを外してみた所、漏電ブレーカに「単3中性線欠相保護付」と記載されていました。
素人考えですが、これがおっしゃっている「中性線断線検出機能付き」の機能限定版のようなものと考えていいのでしょうか?
pdfの紹介も有難うございました。かなり専門的な内容のようなのでじっくり読ませていただきたいと思います。

電気工事士さんについては出入りの方が不明のだったので、住宅電気工事センターで紹介して頂きました。
早速明日見て下さるようです。

補足日時:2013/03/20 10:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な内容含め、非常に詳しく回答頂きまして助かりました。改めてお礼申し上げます。

電気工事士さんに見ていただいた所「物自体がきちんと正常に使えてしまっている以上、原因が分からない」との事でお手上げのようでした。
結局相談した結果、付いている照明自体が古いもののようなのでLEDタイプのものに交換して様子を見ることにします。
まあ、ひとまず点灯管を新品に交換しましたので、これでまた球が切れたら、という事になりますが……

お礼日時:2013/03/21 20:13

器具の故障のような気がしますから、街の電気工事屋さんですね。



電力会社、電気保安協会に頼めば点検もしてくれますよ。
年に一回くらいは定期訪問してるはずだけどね。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
実は初めて利用するので回答つかないんじゃないかとヒヤヒヤしておりました……

恐らく「ブレーカーのチェック」と書いたものがその点検だったのかもしれません。4年に一度の点検と言っていました。
「器具の故障」というと、天井にネジ止めしてある照明のあれでしょうか?
ひとまず近場の電気工事屋を探してみます。

補足日時:2013/03/19 12:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即座に回答頂きまして助かりました。改めてお礼申し上げます。

電気工事士さんに見ていただいた所「物自体はきちんと正常に使えてしまっている以上、原因が分からない」との事でお手上げのようでした。
相談した所、結局付いている照明自体が古いもののようなので、ひとまずLEDタイプのものに交換して様子を見ることにします。

お礼日時:2013/03/21 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!