dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

私は趣味で絵を描いているのですが、ふと思った事があります。
それは、イラストレーターや絵師の描く個性的な絵柄(癖?)についてです。

分かりにくい説明かも知れませんが、イラストレーターや絵師で
本人にしか描けない絵の雰囲気の出し方や、描き方、色の塗り方があると思います。
その癖や塗り方は、本人は無意識にしているのでしょうか?

「この人の絵どっかで見た事がある…なんだっけ?」と思い後々調べてみると、
知っている作品と描いた人が同じ人だったり…。
作品は違うけど描いた人が同じで、絵の雰囲気だけで分かるのが不思議なんです。
どうやってその雰囲気や癖を出してるのでしょうか?

私は自分で描いた絵に共通な癖や雰囲気は見られません。
どれもバラバラです。
でもそれは自分では分からないだけで、
他の人から見たら癖がある描き方で、どれも同じように見えるのでしょうか?


考えている事が文字に出来なくて、非常にもどかしいです。
こんな乱文でも理解できた方が居ましたら回答してもらえると助かります。

A 回答 (4件)

オリジナリティにこだわっているうちはまだ下手なんですよ。


大抵の作家が「模倣から始まる」と言っています。
絵柄が定まらないのは下手だから、上手いと思った人の真似を意識的・無意識問わずやっています。
誰か1人の真似をしているわけじゃないので、方向性がバラバラなんですよ。

まあ、真似しているうちは下手だから真似しているわけで…。
描きたいものが描けるようになったところからアクセントをつけます。
最初は意識的にやっていると思いますよ。
それに慣れたら無意識です。

教科書(講座)通りにやっていて、「ここをこうしたい」と思うポイントがあればそれが個性となります。
カラーイラストでは癖がつけやすいですね。
瞳の塗り方、髪の塗り方、ハイライトの入れ方、影のぼかし方、などです。
色遣いでも雰囲気は変わってきます。

「自分の絵には個性がない」と悩む時期は誰にでもありますが
大抵がまだ描き慣れていない、個性を出すレベルには到達していません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は絵を描くのに資料として人物の姿勢や服、参考にしている絵があって毎回違います。
それも絵が安定しないのに関わってくるのですね…納得しました。

それに自分の絵には個性が無いと悩む方って少なくないのですね。

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/20 20:13

個性(くせ)を削ぎ落そう、削ぎ落そうとしても最後に残ってしまうもの、それが自分の個性だ…というのを聞いたことがあります。


人の絵の模写ではなく実物のデッサンをたくさんやってみて、それでも共通して出てくるものが個性なのでは。
他の方がおっしゃっているようにとにかくたくさん描いてるうちに自然と出てきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり描く量が大きく関わってくると回答を読んで、
いかにそれが重要な事なのか分かりました。

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/20 20:15

画いている量の違いでしょう。


特に漫画家などその都度顔の形や雰囲気が変わったら漫画になりません、同じ絵が描けるように絶えず練習して、体が覚えているとしか言いようが無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに漫画家の方は絵や雰囲気が安定していますね。
途中で雰囲気が変わった漫画家の方知っていますが、その後は安定していますし良い方向に変化していました。

描いていくうちに体が覚えるという点に納得しました。
ということは本人は意識的に描いている訳ではなく、体が描き方を覚えているのですね。

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 18:24

他の人が、あなたの絵をみればその特徴を感じると思います。

それは、なかなかに隠しようがないものです。
その個性が際立つほうがよいのかどうかは別の話しですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど……
参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!