dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我家の台所は目地のあるクロス張り床で掃除に頭を悩ませます。
結局古い歯ブラシで地道に磨くことになるのですが、結構つらい作業。なんでこうしちゃったの~と今にして思いますが、トイレやお風呂場の脱衣所など、綺麗にしておきたい場所がやはり歯ブラシのお世話にならなきゃならない床素材。こちらはなんていうんでしょう。マ-ブル模様のようなイレギュラ-ででこぼこがあるクロスなんですけど・・・。
皆さんのお知恵を拝借したいところです。おすすめの掃除方はありますか?

A 回答 (3件)

こんばんは。


クッションフロアとしてお話ししますね。

まず、バケツにぬるま湯1/3くらいとマジックリン(または、同様の洗剤類)、使い古した台所用スポンジ、ふき取り様の雑巾を用意します。
スポンジは油ベトベトでないもので、焦げ落としのザラザラが付いているもので。

ぬるま湯にスポンジを浸し、床の上で絞り小さな水たまりを作ります。その上に洗剤原液をチューっと出して、焦げ落とし部分でまあるくこすって行き、適当なとこでふき取ってください。
雑巾がびしょびしょになったら、用意のバケツで濯いでこれの繰り返し。
目地が深くてなかなか落ちないようならば、たわしの出番ですが、決して力いっぱいゴシゴシしないで。
たわしの毛先が汚れを掻き出すので、気長にくるくるまわしながら、毛先曲がらないようにすると楽で早いですよ。

仕上げに2度水拭きして、クッションフロア用のワックスを薄く塗れば、日々の水拭きやモップがけで充分です。汚れてきたな、という時はスプレーに切り替えた原液&雑巾で大丈夫。

と、わが家はクッションフロアじゃないんですが、かつて働いていた医院でこの方法を使ってました。
でこぼこの模様で人の出入りが多いので、すごく汚れましたが一発でしたよ。
台所の油汚れは、またちょっと違うかも知れませんが、簡単なのでよかったら一部試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
具体的な説明でわかりやすいですね。助かります。
「クッションフロア」なんだろうか・・・と検索してみたら・・・これですこれ!しかもそのお掃除についても出てきました。ご説明のように「力いっぱいゴシゴシしないで」がポイントのようです。なるほど-。道が開けた思いです!

お礼日時:2004/03/09 22:41

クッションフロアの掃除には ワックスの剥離剤でとても楽に汚れが落とせます。

ホームセンターで手に入ります。まず目立たないところで試して下さいゴム手袋は必需品。そして床にたらして大きなブラシでこすります これで結構楽に落ちました。それから気の済むまで数回水拭きしました。
 ただいま我が家の洗面所の床は新築同様です。試してね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワックスの剥離剤!意外なものが役立つんですね。
皆さんに色々とお聞きできて嬉しいです。
ちょうど週末になりますしホ-ムセンタ-に行ってみますね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 23:13

こんにちは。



目地のあるクロス張り床...クッションフロアみたいなものでしょうか?
私は住まいの洗剤を所々に吹き付けながら、タワシで円を描くように軽くゴシゴシ、最後に雑巾で水拭きしてますけど。
タワシは茶色のじゃなくて、ピンクやブルーのナイロン毛の。
歯ブラシじゃぁ時間かかるでしょう。
もっといい方法があったら私も知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
まさに同じたわしで試してもみたんですが、目地がなかなか綺麗にならなくて。この床の状況をうまくお伝えできるといいんですが・・・。
タイルのように縦横に溝があって、1つ1つのモチ-フは長方形の軽いでこぼこありの色柄付。素材は硬度のビニ-ル素材だと思うのですけど。
ホントいい方法がないかなあ。

お礼日時:2004/03/08 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!