dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SHARPのES-45E6全自動洗濯機を使っていますが、ドライ洗濯をやった事があまりなくて、先日やってみたところ、数分で『ピーピー』と言う音がして停止しました。私のミスか故障でしょうか?
(普通の洗濯の時は、多少『ガーガー』と言う音はする物の、普通に動作をしています。)
ミスや故障ではないとしたら、その後どうしたら良いですか?

A 回答 (1件)

シャープの全自動洗濯機を使っています。


質問者さんのものより古いヤツですが、使い方はそれほど違うこともないと思いますので
回答させてください。

通常コースの洗濯の場合は、最初に洗濯物を入れてからスタートボタンを押すと数回回って
洗濯物の重量で水量の部分が赤く光るので、その水量から洗剤の量を決めて洗剤をセットしますが
ドライコースの場合は、先に水と洗剤を入れてから洗濯物を入れて洗濯を始めます。

ドライコースで洗濯するときは、水量に合った洗剤の量を先にセットし、水を出します。
ピーピーとなったら一時停止をして、洗濯物を入れて再度スタートを押してください。
(ピーピーと鳴る前に数回ガーガーと洗濯槽が回ります。ここで水と洗剤を撹拌します)
質問者さんが書かれた、数分でピーピーと鳴ったのはきっと「水の用意ができたので
洗濯物を入れてください」って意味のピー音じゃないかと思います。
ちなみに、ドライコースのときは、動いてるか動いてないか分からないくらいの動きをします。
ガーガーじゃなくて、ガッ……ガッ……て感じです。

ドライコースは通常コースでガラガラ回したら痛んでしまう衣類や、ウール物を
優しく洗うコースです。
なので、先に水と洗剤を入れて撹拌してから洗濯物を入れるようになっています。
洗濯物を入れる際は、洗濯物を水の中に押し込む感じで入れてください。
(冬は水が冷たくて辛いんですけどね…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます!!

お礼日時:2013/03/26 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!