
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
季節や緯度によって違うので、一概には言えないと思います。
例えば、赤道上で春分(秋分)の日に日没を迎えれば、太陽は日没直後から水平線の向こう側を、まっすぐ垂直に沈んでいくので、空が暗くなるのも早いけど、高緯度帯では太陽はより水平線に浅い角度で沈んでいくので、日没直後からしばらくの間は水平線に近い位置を斜めに沈んでいく形になります。
そうすると、日没後でも空が暗くなるまでにその分時間がかかる事になるでしょう、
詳しい回答を有難うございます。
でも悲しいかな私の貧弱な知能では良く理解できません。もっと噛み砕いて教えてくださるとうれしいです。(子供に教えるように)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- 照明・ライト 機能門柱の門柱灯について。 元々購入時にその門柱灯が明暗センサー付きではないタイプでも、明暗センサー 2 2023/04/28 18:22
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故の相談です 昨夜(6月8日)19時半ころ当家の横の道から当家の前の道(国道)に出ようとした際 5 2023/06/09 15:07
- その他(教育・科学・学問) センサー(Cds)を用いたLEDの点灯回路で周囲が暗くなるとLEDが消灯する回路の動作説明ができる方 3 2022/11/20 18:22
- 事故 私にも落ち度がありますが1車線の道路で 前の車が遅くて詰まってしまって 車間距離近いまま走りました 5 2022/10/02 13:21
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 宇宙科学・天文学・天気 岡山の日の入りは 6月29日も7月2日も同じ7時21分なのに、暗くなる時間が違いましたがなぜですか。 6 2022/07/03 07:22
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
春と秋ではどうして明るさとか...
-
日が高くなるのは何月頃ですか?
-
日付変更線?赤道?【飛行機の...
-
春分の日・秋分の日の算出方法...
-
北緯13度のタイの、夏至の南中...
-
南国は何故あたたかいのでしょ...
-
地球上どこでも春分と秋分は昼...
-
日の出から日没までの時間が一...
-
白夜と極昼
-
北半球と南半球の日射量は同じ...
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
夏至と冬至
-
日の出、日没の太陽の進行方向
-
歳差運動に関する質問
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
江戸時代の春分点の観測方法
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
日没後の明るさ暗さについて教...
-
南半球の「春分」「夏至」「秋...
おすすめ情報