dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

河合塾と城南予備校どちらにするか悩んでます。


私は4月から新高3になる私立文系志望です。目標は日東駒専レベルを目標としています。
本格的に大学受験勉強を始めようと思い、予備校に通 おうと考えています。
ですがいま城南予備校と河合塾で迷ってるんです。
通うとしたら家が近いのところだとどちらも現役館です。

城南予備校の方が家から近く、人数も少なさそうで相談とか質問があったらすぐに相談のってくれそうだなと思ったのですが、
河合塾の方が全国規模だし模試は無料で受けられるしテキストが良いという評判を聞くしやはり大手なので良いのかなと悩んでいます。

とりあえず春季講習は城南予備校で無料で一科目受けられるので英語を受けます。

そこでみなさんはどちらの方がいいと思いますか?
料金や人クラスの人数、面倒見の良さというか質問に答えてくれるか…など。
よろしくお願いします!

補足
体験授業はどちらも受けにいきました。
そこでも悩んでいます。

ちなみに校舎は河合塾自由が丘校か城南予備校川崎校で悩んでいます。

A 回答 (1件)

  あくまで僕の意見です。



  僕は、四月から河合塾で浪人するものです。

  高校二年生の冬期講習から、高校三年生の夏季講習まで通いました。

  最初は現役合格保証という魅力で入りました。講師もいいです。アドバイザーもとても親身になってくれます。英単語帳が使いやすく今でもつかっています。ただ、お金がかかりすぎたのでやめました。

  模試のお金もかかりましたし、夏期講習など予備校生割引みたいなものもなく、大変でした。

  でも、ぼくが今年河合塾にしたのは、大手であること、合格実績『立川校』、テキスト、模試が無料(河合塾の模試は多くの方から支持されています。)の4点ですかね。

 ごめんなさい。文章力悪くて、僕でよかったらなんでも聞いてください。まー最後は自分でしっかり考えて決めたほうがいいです。では
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
悩んでいたのですが、やはり学費が決めてで河合塾を選びました!!
有名ですし模試もテキストもただとかいいことづくしですね(笑)

ありがとうございました!
また何かあったらよろしくです!

お礼日時:2013/04/02 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!