
生物について勉強をしています
しかし遺伝のところでとまってしまいました…
教えてください!
えんどうの種子の形質
丸(遺伝子A)、しわ(a)、黄色(B)、緑(b)がある。
色々な交配実験を行った結果、次のような表現型と分離比をもつ子どもができた。
交配に用いた親の遺伝子型を示せ。
(1 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=1:1:1:1
(2 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=3:1:3:1
(3 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=3:1:0:0
(4 aabb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=0:0:1:1
ぜひよろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
生物といっても遺伝のところは、ちょっと数学みたいですよね。
押さえておくことは2つ。
・優性遺伝子は一方の親が有していれば子が発現する
・劣性遺伝子は両方の親が有していれば子が発現する
問題1
丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑
1 :1 :1 :1
左親 AaBb
右親 ????
形状について、
・しわが発現している
⇒右親にも「しわ(a)」が必要。
・丸(優性)としわ(劣性)の発現比率が同じである。
⇒左親に a が1つしかないので、右親に2つ必要。
Aa*Aa → AA,Aa,aA,aa
で 丸、丸、丸、しわ
となり、3:1 。NG
Aa*aa → Aa,Aa,aa,aa
で 丸、丸、しわ、しわ
となり、1:1 。OK
色についても同様に考えて、
bb が右親に必要。
というわけで、
右親は aabb となりますね。
繰り返しになりますが、
劣性遺伝子は両方の親になければ発現しませんが、優性遺伝子は片方の親に有れば発現します。
そして、優性遺伝子が発現しないのは両方の親にない場合です。
さあ、他の問題も解いてみましょう。
がんばれ!
回答ありがとうございました!
答えが合っているかはわかりませんが、
無事全部とけました!
わかりやすかったです。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ケロさんはなんで地道にとりくんでみないの。
やみくもに掛け合わせればいいじゃん。それはしたの。
AaBbに掛け合わせたらどうなるか自体がややこしいから出来ないのでは。それなのに掛け合わせる相手を問題にされたら停止するわな。自分でどう克服するかですよ。カッコ悪くていいんじゃん。なんで背面飛びみたいなジャンプを目指すの?それが停止する原因なんですよ。
AaBbがややこしいのは二種類あるからでしょ。だったらAaだけでしたらいいじゃん。メンデルもそうしたんですよ(独立の法則)。問題をいっぺんに考えない。あんパンを一口で食べようとしない(、かめないよ。のめないし)。
【1】Aa*()→丸:シワ=2:2=1:1。
Aaに何を掛け合わせたら丸シワ1:1になる?AaのAと掛け合わされたら(A*)、ぜんぶ丸になる。丸は多くなりがちなのにそうならず1:1なんだから相手はAが少ないんじゃないの?Aa*Aaだったらどうなるの。その感覚を知ってたらなんとなく気がつくでしょうに。
丸シワの答えが出たら次は同様に黄色緑色。
あとはやる気だね。一口に全部入らないから一かじりもしないというのでは芸がないよね。
回答ありがとうございました!
チャレンジはしてみたんですけど、
途中でよくわからなくなってしまって…
生物は中学で習ったきりだったので…
叱咤いただいてやる気もでました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 エンドウを材料として、 種子の形と葉の色の形質について、遺伝の実験を行った。これらの形質に関する遺伝 1 2023/06/14 21:55
- Excel(エクセル) excel 2013 色付きセルだけ合計する。 2 2023/02/20 07:28
- 高校 数学A組み合わせの考え方 3 2022/04/19 09:05
- LINE LINE通通知がくると、黄緑色の丸ですが、グレーになってます。回答お願い致します。 1 2023/01/15 19:03
- Excel(エクセル) Excelの関数詳しい方お願いします。 13 2023/01/18 21:11
- 国産車 jb23 ジムニーのウィンカー配線の取得場所 2 2022/11/03 16:10
- アニメ 幽遊白書・暗黒武術会「3位決定戦」が実施された場合? 1 2022/10/30 00:00
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- その他(プログラミング・Web制作) AIによる詩作成 3 2023/06/28 11:12
- その他(教育・科学・学問) アルカリ電解水に食紅で緑に着色したのですが、しばらく置いておくと緑から黄色になってしまいました。 な 1 2023/08/02 21:15
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報