プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生物の組換え価がどうしてもわかりません。
組換え価の計算の式はわかります。(n+1+1+n分の1+1×100)
何がわからないのかと言いますと、計算の仕方がわかりません。


連鎖もわかります。相同染色体で減数分裂時に行動を共にしない場合、不完全連鎖が起こり、
相同染色体の一部が入れかかわり(乗り換え)、そして遺伝子の組み合わせが変わってしまう(組換え)。

それも わかります。


そして、その組換えが起こる割合を組換えと言い、


その組換え価を求めるために式が必要となります。(n+1+1+n/1+1×100)


この式を参考にし、問題に当てはめて解いているはずなのに 何故か答えに辿り着けません。



私の解くやり方の何かが間違っています。



教えてくれたら 幸いです。


どうかよろしくお願いします。



長々とありがとうございました。

A 回答 (1件)

組換え価の式はn+1+1+n/1+1×100ではありません。



(1+1)/(n+1+1+n)×100
すべての配偶子の中で組換えで生じた配偶子が何%あるのかを求めます。
(組換えで生じた配偶子)÷(すべての配偶子)×100
という意味です

ただし配偶子の遺伝子を直接調べるのではなく,検定交雑で調べるのが一般的です。

AaBb×aabb(検定交雑)の結果
AaBb:Aabb:aaBb:aabb=n:1:1:n または 1:n:n:1 (n>1)。

3:1:1:3であれば 分母が3+1+1+3 分子が1+1 

(1+1)/(3+1+1+3)×100=2/8×100=25%

1:3:3:1であれば 分母が1+3+3+1 分子が1+1(答えは上と同じ)

ちなみに
n=1であれば 組換え価は50%で独立している
n<1であれば(n+n)/(n+1+1+n)×100
組換え価が50%を超えるときは,分子に入れる数値を間違えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>TTOSさん


長々と回答して頂き 本当にありがとうございました!


そして お礼が遅れてしまってすみませんでした。


組換え価を理解することができ、テストも無事に終わることが出来ました。


TTOSさんが教えて下さった事を理解する事ができました。解りやすく 教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2011/09/17 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!