この人頭いいなと思ったエピソード

僕は今高1なんですが、科学が分からなくて困っています。
キイロショウジョウバエの交雑実験なんですが、
※交雑に用いた親は全て純系
※A~Dはa~dに対し優性

 親表現型   F1表現型  F2表現型       分離比
  雌 雄    雌 雄    雌雄とも
(1)[aB][Ab]  [AB][aB]  [AB]:[Ab]:[aB]:[ab]  3:1:3:1
(2)[aC][Ac]  [AC][aC]  [AC]:[Ac]:[aC]:[ac]  3:1:3:1
(3)[aD][Ad]  [AD][aD]  [AD]:[Ad]:[aD]:[ad]  3:1:3:1
(4)[bC][Bc]  [BC][BC]  [BC]:[Bc]:[bC]:[bc]  9:3:3:1
(5)[bD][Bd]  [BD][BD]  [BD]:[Bd]:[bD]:[bd]  33:15:15:1
(6)[cD][Cd]  [CD][CD]  [CD]:[Cd]:[cD]:[cd]  9:3:3:1

問1 性染色体上に存在するのはどれか
問2 同じ染色体上に存在するものはどれか、その組換え価はいくらか
問3 何種類の連鎖軍に分けられるか

問1は(1)~(3)が伴性遺伝になっているので答えはAとaでいいんでしょうか?
問2は(4)~(6)の中でメンデルの遺伝の法則にそっていないのは(5)なので、B,dとD,b でいいのでしょうか?
問題の答え方にイマイチ自信がありません。
問2の組換え価と問3は全く分からないので考え方を教えて欲しいです。
何卒よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>問1は(1)~(3)が伴性遺伝になっているので答えはAとaでいいんでしょうか?



そうですね。「伴性遺伝になっている」ところを見抜いたのはポイントです。

>問2は(4)~(6)の中でメンデルの遺伝の法則にそっていないのは(5)なので、B,dとD,b でいいのでしょうか?
答えは合っています。こういう場合は、二つの遺伝子が独立であった場合(連鎖していない場合)こういう分離比[(4)や(6)のような]になるはずである、しかしそうなっていないから連鎖があると考えられると、背理法的に見つけ出せば良いでしょう。

組換え価を求める問題は、おそらく出題者の知識不足で不適切です。
ショウジョウバエではオスの減数分裂で組換えは起こりません。
しかし、出題はオスもメスも同程度組換えが起こるという前提です。
それにそって解説すると、
連鎖している二者の遺伝子が組換えを起こさなければ、生じる配偶子は、
bDとBd
です。組換えによって生じる配偶子は、
bdとBD
です。F2で[bd]の子孫が1/64生じていますから、組換えによってbdの配偶子が1/8の頻度で生じていると予想できます(つまり、1/8 bd精子 x 1/8 bd卵 → 1/64 bbdd )。bd配偶子とBD配偶子は同じ頻度で生じるはずですから、どちらも1/8の頻度で生じ、組換えでないbDとBdはそれぞれ3/8の頻度で生じているはずです。ためしに、方眼の縦、横に
1/8 BD__3/8 Bd___3/8 bD___1/8 bd
を入れて、かけ合わせたときに生じる子の表現型と頻度を求めると、(5)の値と一致するので、正しいと確認できま。
組換えによって生じた配偶子の頻度は1/8 (BD)+1/8 (bd) = 1/4で組換え価は25%です。

でも、先に述べたようにオスでは組換えが起こりませんから、組換え価25%だとしたら、F2の分離は、
[BD]:[Bd]:[bD]:[bd] = 2:1:1:0
になると思います(先生にこっそり指摘してあげてください)。

連鎖群については、性染色体に乗っているものはA (a)だけなので、これでひとつ、B(b)とD(d)は連鎖しているのでこれでひとつ、C(c)はBともDとも独立なので、これでひとつ、の計3つです(実際は4連鎖群あるのですが、第4染色体が他と比べて非常に小さく、乗っている遺伝子の数も少ないので、例題として取り上げられることはほとんどないです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます!
よもや、専門家の方から教えていただけるとは思いませんでした。
ショウジョウバエのオスでは組換えが起こらないんですね。
組換え価のところが少し難しいですが大体理解できました。
本当にありがとうござます。

お礼日時:2006/11/27 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報