
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
止めておいた方が良いと思いますよ。
理由は、
免許取立て、始めての車、との事ですので。
MTは面白いかもしれませんがしんどいと思いますよ。やはりATですね。
バモス、H12年式との事、車自体は興味のある者に取って魅力が
ありますが、
個性的過ぎる車で(そこが面白い)
例えたらバッテリ-(フロントのカバ-の隙間、ウヲッシャ-タンク下にあり)
スペア-タイヤ(助手席の下)
オイル交換(車種によって違いますが荷台の真ん中のハッチを開けると
エンジンがありそこからする。エンジンは斜めに傾いているのでオイル交換
がしにくい)
ワゴン車にしては他社に比して室内の装備が古めかしすぎる。
(よく言えばシンプル)
しかしスタイルが「いき」で全く古さを感じさせない。他社の物はモデルチェンジが
頻繁なせいもありさすがちょっと古いなと思う。
タ-ボは欲しいところですね。1200ccクラスと同じ位の走りをする(?)
(車重が1トン以上あって重いので無しだと多分ストレスを感じる)
優等生ではないじゃじゃ馬的な魅力のある車だとおもいます。
値段65万、相場については詳しく知りませんが35~40万円、ATなら考える。
こんな具合です。
No.8
- 回答日時:
細かい条件としか値段次第ですがありだと思います。
(いちおー現行型になるわけで)バモスは軽ワンボックスなんで加速とかはやはり鈍重ですし、エアコンの効きも「こんなもの」でしょう
前者は3速ATという部分もありますけどね(もし5速MTならそっちのがベター)
(つかターボは4駆+4atしかない、NAは3速ATか5MT・・・ラインナップがおかしいのがホンダクオリティ)
エアコンもトラックと共通なんでちょっと小さいのはホントです。
どのレベルが嫌になるか?というのはそれぞれですが、まぁ、ナンとでもなります。
No.5
- 回答日時:
俺は13年式ワゴンRのMTでターボ車を
買いました。車検2年つけて50万です。
とはいえ6万キロは走っていましたが。
車って年数による劣化よりも走行距離に
よる劣化のが激しいですよ。
だからもし12年式でも新品なら迷わず
舞いますよね。
年式が古いからと言って買いませんか?
ただ年式が古いとやっぱり今の型よりは
使い勝手は悪いです。
形も変化しているし。
エアコンが効かないといっても壊れて
効かないのならいざ知らず壊れていな
いなら平気ですよ(^^)
ターボじゃ無いと走らないのは事実で
すがMTですからATのターボ無しよりは
ガンガン走りますよ(^^)
でも60万って高いですね-。
いくら2.2キロしか乗っていないの
に13年も前の車が60万ですか。
売る方も強気ですね(^^)
No.4
- 回答日時:
全部合わせて支払い総額が30万円なら買ってもいいでしょう
エアコンが効かないってのは、熱くて運転しずらいってことです、車に乗る度に大汗かいてパンツまで濡れる(^_^;
走らないのは自転車に抜かれる事があるってことで
あと、古いのであちこちガタが来ていますので、それの修理整備料が毎回10万円ほど掛かるって事です、年に2回も修理すれば50万円の車を買ったのと同じことで、3年で100万円も夢じゃない(^_^)v
メリットは無くて
デメリットは車高が低いので社内が狭く、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 中古車 車を土日しか乗らずに、乗っても年間走行距離5000キロ程度なのですが、生産が終わった高めの車で乗りた 3 2023/02/25 18:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 中古車 車詳しいかたおられましたお願いしたいです 最近中古車で車を買おうとおもってるのですが、 マツダ AZ 2 2023/02/27 00:45
- 中古車 中古の6人乗り乗用車を購入を検討しています。 年式や走行距離などをどのくらいのものが、狙い目でしょう 5 2023/05/12 17:08
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 中古車 車の個人売買は幾らほどの値段を付ければよろしいでしょうか? 9 2023/08/12 20:51
- 中古車 1.ルーミー 1.0G S スマアシ2 総合評価点4 LED 年式 2017年(H29年) 車検 2 1 2023/04/21 20:56
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付1種と原付2種
-
バイクや車で、ずっと高回転の...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
バイクの一旦停止からの右左折
-
排気量について
-
原付 改造
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報