
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
メロンはなかなか難しそうですね。
水彩に限らず、絵の基本としては、細部にとらわれずに大きくものを見ていくことが大切だといわれています。
メロンみたいにディティールに特徴があるものだと、つい網の目に目がいって、これをどうにかしなくてはと、近視眼的になり、網を描くことに夢中になり、完成してみると、全体としては「へんなの・・」ってことになりがちです。
というわけで、まずあえて網は無視して、緑の玉を描きましょう。まん丸ではないですよね。少なくともへたの近くはへこんでいるし、お尻もちょっと平っぽくて・・。鉛筆でデッサンするにしろ、いきなり絵の具で描くにしろ、この玉の段階で薄目を開けてぼんやり見える(網の目はみえない・・)メロンに肉迫しましょう。網がなくてもメロンに見えるように。(へたくらいつけるのは、大目に見ましょう)。
それから、少し本体より濃い(暗い)緑をごくごく薄く水で薄めて、網を描きます。このときも網の目一つ一つに注目するよりは、できるだけ全体の流れのようなものを考えてやります。
網は、玉の明るいところでは薄く、中間調のところではほどほど、影の方では影にとけ込み、机からの反射でわずかに明るいお尻のところでは、暗い中にぼんやりと見えると思います。くれぐれも全体にべたっと一定の網にならないように。
仕上げに網の筋の立体感をつけます。
これは、画風により全体に克明につけてもいいですが(たいへん!!)、中間調のあたりの部分に所々細い筆で影をつければ、じゅうぶん雰囲気が出ると思います。
また、筋の一番明るいところは、寝かせたカッターナイフで注意深く紙を削って白くします。(カミソリを使うのは水彩では伝統的な手法です)。
筋の明るいところだけでなく、玉全体の明るいところの筋ももし強く描きすぎていると感じたら、少し削って、ハイライト部分の模様は飛んでしまって見えないような表現にするといいかもしれません。
とまぁ、セオリーに従って説明しましたが、ぼくもハナマルの作品を描く自信はないですねぇ。(イラストでメシを食ってるけど)。
いい絵ができるといいですね!
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/24 12:19
長いアドバイスどうもありがとうございました。
カミソリを使うんですか!!そんな方法もあったのですね!!本当にビックリしました。でも何か私には、すこし難しそうな気がするのですが・・・。
でも一度挑戦してみますね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 「自分のキャラに合わない絵」は、練習されすれば描けるようになるものでしょうか? 例えば、 世間知らず 2 2022/04/18 11:34
- 美術・アート このような水彩画の描き方を指導してくれる教室などありませんでしょうか。 3 2022/09/01 15:13
- アート・エンタメ 独学で水彩画をうまくなる方法って ありませんか? ユーチューブで動画を見ながら描いたら それなりに描 1 2022/07/24 17:59
- マンガ・コミック 漫画の練習方について 1 2022/06/06 19:26
- 建築学 建築学科所属の大学一年生です。A4画板で支えてA4用紙に立ったまま建物をスケッチすることがよくあるの 1 2022/10/16 20:10
- 美術・アート 美術の課題でテーマ自由、水彩画で描くなんですけど なんかアイディアあったらください! 5 2022/11/14 17:33
- 美術・アート 絵の評価をお願いします 5 2022/09/20 15:16
- 美術・アート 絵の評価をしてください 3 2023/07/14 19:36
- 美術・アート 絵を上手に描けるようになりたいです!自分は今アイビスペイントで2年ほど絵を描いているのですが、なかな 1 2022/10/14 04:01
- その他(教育・科学・学問) 私はそろばん初心者です 今回から暗算を始めたのですが・・ 上手くエアーそろばんを描いて弾けません 皆 1 2022/08/28 10:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
バラの花はなぜ赤いのか
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
日本語における色の表現方法に...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
I/Oの意味
-
「色」と「色味」の使い分け
-
ダサい学校指定ジャージの色
-
透明という言葉から連想されるもの
-
三原色について
-
数Aの確率の問題についてです。...
-
ガンメタとはどういう色?
-
立方体の各面に、隣り合った面...
-
数学に強い方、ご教授下さい!...
-
どなたか教えて下さい。 いくつ...
-
氷の実験
-
りんごは赤い、というのは主観...
-
色彩検定3級(減法混色について)
-
確率の問題の解き方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報