
2台のノートパソコンで1つの外付けHDDを使いたいのですが、
PC同士でLANを組みたくありません。
調べたところ、HUBにPC2台とHDDをつなぐ方法もあるそうですが、
その場合HDDがネットワーク対応のものでないといけないとか。
手持ちのHDDはロジテックのLHD-EN2000U2Wというのですが、
USBでPCに接続するようになっていてネットワーク対応のものではないようです。
このHDDをハブにつなげるようなアイテムはないでしょうか?
もしそんなアイテムがあるのなら、そのアイテムの名前を教えて頂けると助かります。
ちなみに持っているハブはコレガのCG-SW08GTX2Bです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット接続をブロードバンド接続仕様でされているのであれば、利用ルーターをNAS共用接続機能型にされるのも方法ですよ。
具体例として、NEC無線ルーター「AtermWR8750N」や「AtermWR9500N」ですと、USBポートがありますので、そのUSBポートへHDDを接続し、共用ファイルサーバとして無線ルーター設定すればOKです。共用ファイルサーバへ通信可能とするIPアドレスも各PCへルーターがDHCP機能で割当してくれますので、楽です。
教えて頂いた通り、手持ちのバッファローのルーターを
確認したところ、USBポートがあり、簡易NASとして
使えることが分かりました。
余計な機器を買うこともなく、HDDを共有化出来そうです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
USB HDDを2台同時に使わないのであれば切替機で切り換えれます。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/changers/u …
LANで繋ぐ場合で2台同時に使わないのであればUSBデバイスサーバで切り換えれます。
http://buffalo.jp/product/wired-lan/device-serve …
http://www.iodata.jp/product/lan/option/etg-dsus …
http://corega.jp/product/list/psv/
2台で同時に使いたい場合はLAN上にNASを設置するかUSBメディアサーバが必要です。
https://www.planex.co.jp/product/nas/mzk-sn300n2/
LANのハブや機器は規格品なのでメーカーなど関係なく混在できます。
色々な手法をご紹介くださり、助かります。
ただ手持ちのルーターにUSBポートがあり、簡易NASが
使えることが分かりましたので、今回はこれでいけそうです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
デスクトップパソコン
-
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
6
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
8
dynabookのT350/56BRの故障
ノートパソコン
-
9
NASでのWake on lanの使用方法
ドライブ・ストレージ
-
10
CPU温度の熱暴走!何が原因でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ノートPCで屋外でメール、インターネットを行うには
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンのHDDを物理的破壊する方法について
ノートパソコン
-
14
パソコンの充電器を買いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
Server OSが入っているノート型モデル
中古パソコン
-
16
ハブとLANケーブルだけで複合機に複数台接続可能?
プリンタ・スキャナー
-
17
今の内にXP用のPCを自作しようと思います。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
オンボードと外付の違い(NIC)
ルーター・ネットワーク機器
-
19
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
本社と支社でファイルの共有をしたい
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットの接続が切れる
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
ルーターはハブとして使えますか?
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
これを買ったのですが、ファン...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
複数のPCで複数のプリンター...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
BBR-4HGは、複数のパソ...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
NNTの代理店が「モデムを無償で...
-
10BASEtについて
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ネットの接続が切れる
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
ミラーハブって何ですか?
-
IPアドレスの使用者特定
-
島HUBとは
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
通信量の多いIPアドレスの特定方法
-
IPv6LANの構成時,ハブのIPv6対...
-
LANのタコ足配線みたいなことっ...
-
これを買ったのですが、ファン...
おすすめ情報