dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、パソコン初心者です。
最初に、ここで質問する事になった経緯と、
自分のデスクトップパソコンの構成等について記入します。



(デスクトップパソコンの構成)

マウスコンピューターの「LUV MACHINES Lm-A511X」です。
同じ構成のパソコンを2台持っており、メインとサブに分けて使用しています。
詳細は、以下のページです。

>>http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Mouse/Lm- …



CPU=AMD Phenom II X6 1065T

>>http://products.amd.com/pages/desktopcpudetail.a …



Cドライブ=Intel SSD 330 Series Maple Crest 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT240A3K5)

>>http://www.intel.com/content/www/us/en/solid-sta …



OS=Windows 7 Professional 64bit

チップセット=MSI社 AMD 880GM-P51で、Micro-ATXの大きさです。

メモリ=DDR3・PC-3 SDRAM 10600 240PIN で16G(4Gを4枚差し)搭載

グラフィック=オンボード・Radeon HD4250・チップセット内蔵

電源=ACBEL社 500W ATXの24PIN PC7014)

ケース=MicroATXは入りますが、ATXは入らない大きさです。

パーテーションは、Cドライブのみです。



(用途)

デスクトップでは、メールをする・動画を見る・スキャナで紙から画像として取り込む・ワードを使う・adobe acrobat x standardでPDFファイルを作る・・・ぐらいしか、パソコンで作業はしておりません。


(質問する事になった経緯)

メインで使っていたパソコンの方が、一昨日の夜、突然電源が落ちてしまい、使えなくなりました。
電源の落ちた直後は、本体の、電源スイッチ近くのランプが点滅していたのですが、
本体裏の起動スイッチを切ってから就寝し、翌日(昨日)の朝には、
本体の、電源スイッチ近くのランプも点滅(光らなくなり)もしなくなりました。

それで、昨日の午前中に、近くのパソコンショップに点検に持っていき、調べてもらいました。

結果は、電源は異常なし、メモリも(1枚ずつチェックしてもらいましたが、)異常なし、
CPUは(さすがに)「はずして調べる」事はしませんでしたが、
まず故障はしていないだろう・・と言われました。
やはり、マザーボードに故障があるのではないか?という結論になったのですが・・・
(2人でマザーボードを、よく観察したのですが、コンデンサ等の部品で、「異常な膨らみ・液漏れ」などはありませんでした。)


自分としては、マザーボード以外は生きているので、
マザーボードのみ、「他の製品」と換装して使っていきたいと思うのですが・・



(質問)

以下、箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。


質問1 

パソコンは素人なので、マザーボードの換装などは初めて行います。
ネットで情報を得ながら、CPUの「取り外しや取り付け」等が上手くできるか?
特に、熱対策の為のグリースの塗布がうまくできるか?心配です。


質問2

CPUのソケットの形状は、「Socket AM3」なので、
「Socket AM3か、Socket AM3+」対応のMicro-ATXのマザーボードに
取り付けて使っていこうと思っております。

・・・Socket AM3+対応のマザーボードに、Socket AM3のCPU=AMD Phenom II X6 1065Tは、
装着し、実際に使っていくことはできますよね?


マザーボードの条件は、下記に記しました。

フォームファクタ=Micro-ATX
CPUスロット=Socket AM3か、Socket AM3+対応の物
チップメーカー=AMD
メモリータイプ=DDR3
メモリースロット数=4以上
最大メモリー容量=16 ~32G


用途は、メールをする・動画を見る・スキャナで紙から画像として取り込む・ワードを使う
・adobe acrobat x standardでPDFファイルを作る・・・ぐらいしか、パソコンで作業はしません。


特に今回のような、自作のような作業は初めてなので、
何のマザーボードを選べば良いか?よく分かりません。
オススメのマザーボードは何が良いですか?

自分は、ネットでMSIの製品「MSI 760GM-E51・・・Socket AM3+対応の物」を見つけました。
上記のような「自分の用途」と「マザーボードの条件」に合わので、
これにしようと思うのですが・・・どうでしょうか?

>>http://www.msi.com/product/mb/760GM-E51--FX-.html


教えてください。よろしく、お願いします。

A 回答 (3件)

はっきり言ってこのメーカーのマザーボードは、品質が良くないです。


私もかこれ20台以上自作しましたが、大抵マザーが逝ったのはMSIでした。

HDDをそのまま流用するなら、全く同じマザーボードを選ばないと、チップセットが異なりますから正常に動かない可能性が高いです。因みにマザーボードを換えるなら、OSから全てクリーンインストールが必要なことは知ってますよね?

私なら、他のAUSUのマザーボードに変更して新たに作り直します。
壊れるリスクは出来るだけ避けたいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

>>はっきり言ってこのメーカーのマザーボードは、品質が良くないです。
私もかこれ20台以上自作しましたが、大抵マザーが逝ったのはMSIでした。

そうですか、MSIはあまり良くないようですね・・

最初の質問に書き込んだ「MSI 760GM-E51・・・Socket AM3+対応の物」もどうしようかな?
と考えてしまいます。

>>http://www.msi.com/product/mb/760GM-E51--FX-.html



>>HDDをそのまま流用するなら、全く同じマザーボードを選ばないと、チップセットが異なりますから正常に動かない可能性が高いです。

購入した時にはHDD(メーカー・型番等は失念しました)が付いていましたが、
後日(2~3年後に)「Intel SSD 330 Series Maple Crest 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT240A3K5」に換装し、8ヶ月程経った「一昨昨日」にマザーボードが壊れてしまいましたので、
まずは、問題ないかと思います。

>>http://www.intel.com/content/www/us/en/solid-sta …



>>因みにマザーボードを換えるなら、OSから全てクリーンインストールが必要なことは知ってますよね?

はい、故障の翌日、近所のパソコンショップに点検しに持って行った時に、
マザーボードの換装には「OSから全てクリーンインストール」が必要だよ、と言われたので、
覚悟と納得はしています。

また、マウスコンピュータのサポートに電話したときに、
マザーボードの換装には、今までのOSではマイクロソフトの認証が通らないので、
新たにOS(Windows 7 Professional 64bitですが)を用意してくださいと言われました。
これは、以前に「Windows 7 Professional 64bit」のOEM版が購入してあるので、
これをインストールして使っていきたいと思っています。


>>私なら、他のAUSUのマザーボードに変更して新たに作り直します。
壊れるリスクは出来るだけ避けたいですから。

AUSUのマザーボードですか・・近所のパソコンショップにも売っていました。

それと、No2の方へのお礼にも書いたのですが、BIOSTAR社の「TA890FXE」はどうでしょうか?

同様に、下記の電源・ケースについても、御意見を聞かせてください。
よろしく、お願いします。


pc power & cooling社のSilender 750 Quad Black・・・80 PLUS ・STANDARD

>>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2007

>>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2006

>>http://www.pcpower.com/power-supply/silencer-750


ケースのZALMAN社「Z9 Plus-DIV-U3」

>>http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.p …


BIOSTAR社の「TA890FXE」

>>http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction

>>http://www.pc-koubou.jp/goods/272097.html

>>http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/s

お礼日時:2013/03/30 12:37

自作パソコン(一部のパーツ組み込みでも)の場合、自己責任にてと言うが付きまとうので、その点は御了解の上で留めて頂ければとは思いますが…



あくまでも経験での話で、全てが正しい訳ではないのですけど電源ユニットとケースに付いて補足しておきます。

まず電源ユニットですが、個人的には『オウルテック』か『シルバーストーン』の600w以上(この辺りなら80plusでシルバーrankでしょう)なら3年保証がつくだけでなく、中のコンデンサーも優秀かと思います。
ただ、市場価格が安くても9,000円はします。

これを安いと見るかどうかは作る人の考え方によりますね。

確かに高価な電源ユニットを買っても初期不良はありますし、安価でも頑丈なものはありますので何とも言えませんけど私の場合、前に使っていた『オウルテック650wとIntel775ソケットCore2Duo8400』のコンビでは7年近くノントラブルでした。

因みに今は安かったので『剛力500w(ネイキッド)とAMDのAー5700』のコンビ(電源が3,980円から若干の値引きアリ)でやっています。

またケースですけど…
部屋の状況次第ですが、個人的にはアルミか吸排気がしっかりしたスチールが良いかと思います。
放熱に関しては吸排気が肝で、可能なら前後に12センチのファンがついていること。
更にはCPUファンは水冷でも良いかなとは思いますが、アルミの良いところは熱が逃げるんですよね。

しかし、アルミを扱う業者って少ないのも事実。
今ではソルダムが倒産したので、Abbe位しかないと思うけどこれがまた高いから厄介なのは確か。

理想の組み合わせになると
ケース…20,000円
電源ユニット…13,000円
位になっちゃいます。

もし、AMD利用ならAシリーズにシフトするのも一つの選択かも知れません。

確かにPhenomIIも悪いユニットではないのですが、主たる用途にエンコードが入っていないのと3月末迄はやっている筈のAMDキャンペーンを利用すれば(PhenomIIとマザーを下取りにだして交換)OSのactivationは『ハード構成の変化』と主張すれば電話認証になるかもしれませんけど、通過は出来る筈です。

意外とAMDのA8より上のクラス(Aー5500は若干クロックは落ちるけど)も普通に使用するならCorei3や5のSundaybridgeよりはましの様におもいます。

画像ソフトを立ち上げるとかなりオンボでもキレイですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ったより早くに用事が終わり、再び書き込めるようになりました。

お返事、ありがとうございました。


>>まず電源ユニットですが、個人的には『オウルテック』か『シルバーストーン』の600w以上(この辺りなら80plusでシルバーrankでしょう)なら3年保証がつくだけでなく、中のコンデンサーも優秀かと思います。
ただ、市場価格が安くても9,000円はします。


教えていただき、ありがとうございました。参考にいたします。

実は昔、組んでいただいたパソコンがもう1台あり(詳しい構成等は書きませんが)、
それに付いていた電源(pc power & cooling社のSilender 750 Quad Black・・・80 PLUS ・STANDARD)があり、
ずっと使わずに、放置したままだったのですが、
おそらく、まだ生きていると思うので、
とりあえずは、これを使っていこうと思うのですが・・
どうでしょうか?
詳しくは、下記リンクをみてください。

>>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2007 …

>>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2006 …

>>http://www.pcpower.com/power-supply/silencer-750 …



>>またケースですけど…
部屋の状況次第ですが、個人的にはアルミか吸排気がしっかりしたスチールが良いかと思います。
放熱に関しては吸排気が肝で、可能なら前後に12センチのファンがついていること。
更にはCPUファンは水冷でも良いかなとは思いますが、アルミの良いところは熱が逃げるんですよね。

しかし、アルミを扱う業者って少ないのも事実。
今ではソルダムが倒産したので、Abbe位しかないと思うけどこれがまた高いから厄介なのは確か。


Abbeで調べてみましたが、・・・・高い・・ですね・・
そこで、価格コムの「売り上げランキング」等を、
参考に調べたのですが、
ZALMAN社の「Z9 Plus-DIV-U3」はどうでしょうか?
製品ホームページを見てみましたが、
前面にUSB3.0の端子がある事、
全体的なエアフローの流れが良さそうな事
(サイド面がメッシュである事も含め)、
ホームページの本文より・・・M/Bプレート裏面に2.5' HDD/SSDが装着可能な空間~・・より、裏配線が容易にできそうな事・・
・・により、第1希望にしたのですが・・どうでしょうか?


>>もし、AMD利用ならAシリーズにシフトするのも一つの選択かも知れません。

うーん確かに・・そうですね・・価格コムで、
SocketFM2のマザーも調べてみましたが、結構ありますね・・


>>3月末迄はやっている筈のAMDキャンペーンを利用すれば(PhenomIIとマザーを下取りにだして交換)

???近所のパソコンショップ(グッドウィル)に電話を掛けたんですけど・・
また、ネットでAMDキャンペーンで検索してみましたが、
そのようなキャンペーンは見つけられませんでした。
どのようなキャンペーンなのでしょうか?
該当ページ等がありましたら、そのページを教えていただけませんか?



また、No.3の方の回答を見て、ファームファクターをATX、
CPUソケットをSocketAM3で調べてみると、
BIOSTAR社の「TA890FXE」を見つけました。

ATXの大きさなんですが、値段が格安な事
(パソコン工房にて、2,780 円)なので、
上記のケース(ZALMAN社の「Z9 Plus-DIV-U3」)と購入し、
組み込んで使うのもありかな・・
と思っているのですが、どうでしょうか?

メインとサブのパソコンも同月同日に購入したので、
サブのパソコンも同じように壊れた場合の時を考えて、
値段も格安ですし、2つ購入しようかと思うのですが、
どうでしょうか?

>>http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction …

>>http://www.pc-koubou.jp/goods/272097.html

下記のページには、「長寿命な高品質固体コンデンサを100%使用」と
あります・・日本製の物とは書いてませんが・・

>>http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/s …


再び、たくさん質問しましたが、教えてください。
よろしく、お願いします。

お礼日時:2013/03/30 12:01

先週AMD(AシリーズA-5700)で組み上げました。



てか、CPUをそのまんま使うなら(メモリを16Gで使用するなら)マザボはそれ一択しかないですね。

組み上げはそうそう難しくないと思いますけど、問題はケースと電源かな?
AMD PhenomTM II X6の消費電力が95Wですから、メモリ、ドライブ、SSD、この辺りを考えると電源500wではどうかな?と思います。

私のA-5700(消費電力は確か65W)で、オンボードですが500W(剛力)を入れてますけど、少々良いものを入れたほうが良い結果を生むのではないかと思います。
また、エアフローも多少考え、それなりのケースも考えたほうがいいかなとは思いますが・・・

実際IntelやAMDのAシリーズ省電力タイプでは、概ね70W前後だと思うのですがそれに比べると、AMD PhenomTM II X6の消費電力は高いので余裕ある電源供給と排熱対策は必要かと思いますよ。

CPUの取り付け取り外しなどは、実店舗でマザボを買うなら「手引書をくれ」と店の人に言えば無料のリーフレットなどくれるはずですし(笑)グリスもヘラも売っています。それが面倒ならテレホンカードや図書カードみたいなああいうもので塗る方法もあるので何とかなると思いますよ。

この回答への補足

すいません。明日の朝早くに用事があるので、この後は就寝します。

この後の「お礼や返答等」は明日の午後以降に書き込みます。

よろしく、お願いします。

補足日時:2013/03/29 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい、お返事ありがとうございました。


>>てか、CPUをそのまんま使うなら(メモリを16Gで使用するなら)マザボはそれ一択しかないですね。

そうですか、自分の選んだマザーボード「MSIの製品「MSI 760GM-E51・・・Socket AM3+対応の物」で間違いない・・のですね・・よかった・・安心しました。ありがとうございました。


>>組み上げはそうそう難しくないと思いますけど、問題はケースと電源かな?
AMD PhenomTM II X6の消費電力が95Wですから、メモリ、ドライブ、SSD、この辺りを考えると電源500wではどうかな?と思います。

とりあえずは、ケースは購入した時の(マウスコンピュターの)ミニタワーケースを、そのまま使おうと思いますが・・・お金ができた時に、エアフローの良い「ATXケース」にでも買い換えていきたいと思います。

電源も購入した時に付いていた物(電源=ACBEL社 500W ATXの24PIN PC7014)を使っていこうと思っていたのですが・・・電力が足りないようなら、どのくらいのW数の物が良いのでしょうか?

また、具体的にオススメの電源があれば、教えてください。よろしく、お願いします。
電源とメモリにはキチンとした物を使いたいので、少々お金がかかっても良い物を購入したいと思っています。(本当は同時に、ケースも良い物を購入したいのですが・・・)

お礼日時:2013/03/29 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!