A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
皆さんが知らないものは、まだまだ有ります。
扇状地
干潟
後背地
河岸段丘
どれを選んでも間違いとは言えない。
つまり、この問題を作った先生か問題集を作った人があまり地理に詳しくない人なのでしょう。
もしあなたの学校の先生だったら、「まぬけ」と言われても仕方ないくらいの大罪でしょう、だって、皆さん回答者さん揃いもそろって惑わされ、だからあなたも惑わされ、ここのQ&Aしたんでしょう?
No.5
- 回答日時:
三角州 砂嘴、砂州、潟湖、陸繋島
どれを選んでも間違いとは言えない。中学レベルなら三角州だと思うが、大学入試レベルではそうはいかない。あまり適切な問題ではないのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地学に詳しい方教えてください。 長野県佐久市を中心とする佐久盆地には、千曲川が流れています。千曲川を 4 2022/11/01 20:46
- 地震・津波 河合美智子『夫婦みち』(2019年)2月20日にベストCDが出ています2/20には東海地震起きるの? 1 2023/02/08 23:40
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- ガーデニング・家庭菜園 この山野草の名前を教えて下さい! 2 2022/04/17 23:08
- 地震・津波 1973年の映画『日本沈没』の冒頭の黙示録(数億年間の大陸の移動)は大地震発生地域だったらしい? 1 2023/02/10 20:18
- その他(アウトドア) 外交的な人は海を好み、内向的な人は山を好む。では、川を好む人はどんな人 7 2023/05/08 19:44
- 地域研究 《千葉県の地場産業》 できるだけ早めに千葉県の地場産業を教えてください。 ちなみに、図書館に行っても 2 2023/01/30 21:06
- ガーデニング・家庭菜園 添付する写真の植物の名前がわからないでしょうか 4 2022/08/01 14:08
- 物理学 30年くらい前のTV番組について教えてください。 2 2022/11/26 19:14
- その他(お金・保険・資産運用) 大阪造幣局の博物館に展示してある。 淀川のしじみ採りが持ち込んだ丁金について、詳しい情報を教えて下さ 1 2022/10/31 12:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地図記号の「荒地」と「乾田」
-
バンコックの洪水 なぜこんな...
-
三津七湊(さんしんしちそう)...
-
写真でみた時の扇状地と三角州...
-
扇状地と三角州の違いを教えて...
-
水田と沼田(湿田)
-
U字谷、V字谷
-
流れを表すことば
-
川に住んでいる鯉を釣ったら食...
-
サイゴン川はナイル川より水質...
-
千葉・勝浦の海岸の四角い穴は?
-
黒海は湖ではないのですか?
-
平地を確保するために山を切り...
-
【湾、灘、浦、入江】 違いを ...
-
川へ入って死んでしまった場合...
-
海はお盆までですが湖は9月まで...
-
北海道の中心都市はなぜ札幌な...
-
エクセルのCOUNTIF関数について
-
川の端の辺り(岸側ではなく川...
-
アメリカの州と州の境界線は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三津七湊(さんしんしちそう)...
-
扇状地はなぜ扇形?
-
地図記号の「荒地」と「乾田」
-
揚子江から長江というようにな...
-
水田と沼田(湿田)
-
三角州とリアス式と扇状地の違...
-
互層ってどういう成因でできる...
-
デルター地帯について
-
巨礫層はどうやって形成される
-
写真でみた時の扇状地と三角州...
-
川の流れが消える仕組みは?
-
地理 盆地について
-
扇状地の出来方を簡単に説明す...
-
サルウィン川にデルタが出来な...
-
三角州・・・
-
地形の名前を教えてください!
-
扇状地と三角州の違いを教えて...
-
バンコックの洪水 なぜこんな...
-
柑橘類はどうして海岸の近くに...
-
台地と扇状地って同じですか。
おすすめ情報