
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
”スポーツカー”、”スポーティー”をどうとらえるかによりますね。
速さは関係なく、様々な走らせ方を幅広く思い通りにでき、楽しい、気持ちいい運転ができる車のこと、で最近はようやく合意できてきていると感じますが、質問者様も同じ認識で大丈夫でしたでしょうか?
同じように何の変哲もない実用エンジンを積んでいるロードスターも似たような扱いを受けることがありましたが、現代のアンダーパワーのスポーツ入門車として、FRのロードスターとFFのスイスポはすくなくとも国産車では唯一の選択肢となってしまいました。
スイスポはヴィッツやフィットと比べて、シャシーや足回りがよりしっかり作られていて欧州車的な乗り味になっていると思います。より、思い通りに動かしやすいのはスイスポでしょう。
速さはどれも似たりよったりのレベルです。
一昔前なら、これに速さを加えたホンダのタイプRシリーズがあったんですけどね・・・
運転がつまらないからとか車が大きすぎるからといった理由で、大きなミニバンや普通のコンパクトカーからスイスポに乗り換えた人を何人か知っています。
久しぶりのMTということもあるのでしょうけど、皆一様に試乗して運転が楽しかったから乗り換えた、と言ってますよ。
スイスポの評価が異様に高いのは、国産ではライバルが不在であるということと、こういう車が絶滅しないように応援したいという気持ちもあるのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
何を持って、スポーツカーの定義とするのか、私にはわかりませんが、運転して面白い車だと思います。
・軽い
・回るエンジン
・硬い足回り
初代のスイスポから現在まで、中速コーナの続く峠などは面白い車だと思います。
シビックのタイプRとかと比較すると物足りないですけど。
確かに、世の中には、数千万~数百万もするような高級車で、誰もがスポーツカーと認めるような車があります。
それと比較すれば、ファミリーカーをちょっとイジっただけと言われても仕方ありません。
何しろ、その生い立ちや、基本が違うのですから。
「スポーツカー」などという言葉に関係なく、自分が乗って面白い車が一番でしょう。
もっとも、スイスポの試乗車がおいてあるお店は少ないので、乗る機会が無いのが問題ですけど。
フィットRSは知りませんが、ヴィッツよりは、調教されていない感じですね。
うるさいし、乗り心地も悪いし、細かい所で仕上がりも悪いし。
ちなみに、スイスポは、初代が一番じゃじゃ馬で、最近のはジェントルに運転しやすくなっています。
No.2
- 回答日時:
スポーツカーとは呼べません。
少し足回りを固めた小さいファミリーカーです。評論家は人間ですので様々な要因でどんな評価でもできますので自分で運転して決めるしかありません。ZC31S2を所有していますがショックアブソーバは5万キロくらいでだめになりますしタイヤもファミリーカーとしては費用がかかります。ショックアブソーバやタイヤホール,吸排気,ECU書き換えなどを行うといわゆるスポーツカーにちょっとは近づいて?少しは乗りやすくなります。ZC32Sも試乗しましたがノーマル状態ではとてもとても乗れるものではありません。No.1
- 回答日時:
多くの車種に乗り、それなりの運転技術を持ち、エンジン特性やギヤのつながり…足回りやブレーキ、ボディ合成、シフトフィールなどなど…トータル的に体感、分析できる人じゃないとわからないような「違い」にこだわってもしょうがないよ。
スポーツ性は単純なパワーやトルクではないですし、比べる能力を持たない素人なら実際に試乗するとかして自分の感性に叶うものを選択するしかないのでは?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(車) 安価な外国製タイヤに関して。 9 2023/03/30 11:55
- X(旧Twitter) コラージュ 1 2023/02/02 11:42
- 中古車 軽が怖いです、中古エヌワゴンか中古プリウス。 中古で購入検討してます。なんでその2つを比較やねんと思 8 2022/07/18 23:20
- 国産車 スズキ、スイフトの購入を検討しています。 現在二代前のシエンタに乗ってます。 (走行距離15万km) 3 2022/09/03 15:18
- カスタマイズ(車) 車の足回りをリフレッシュしたいのです。 2012年式 スイフトRS 4WD DBA-ZD72S です 3 2022/05/17 18:36
- その他(悩み相談・人生相談) 私はダイハツのミラに乗ってます。年式は今より5〜6年前ぐらいの車だと思います。でも正直、運転席側のピ 5 2022/11/24 20:32
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- 国産車 Z34 を数年前に新車で500万以上出して購入しています。特に86、s660、インプレッサ、アルテッ 3 2023/02/07 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
八潮市陥没事故 ニュースで 人...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
現行型MH23SワゴンR左手側にカ...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
トランクは空気の漏れ口ありま...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
フィットかアクセラスポーツ、...
-
ホンダ フィットのオドメーター...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
バモスの後席外し
-
帰省中の家族旅行にて、父親が...
-
Fitを購入する予定ですが1300CC...
-
皆さんはサイドミラーを後輪が...
-
レザーカーシートの件で教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
タイヤ8本積めるクラスの車を...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
皆さんはサイドミラーを後輪が...
-
トラックのバックドアはどうや...
-
立ち席は定員オーバーですか?
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
トランクは空気の漏れ口ありま...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
スポーツカーに乗ってる男の人...
-
【自動車】「ダブルフォールデ...
おすすめ情報