dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
現在私自身育児休暇中ですが年長になる娘を0歳時からずっと同じ無認可保育園にかよわせています。(全幼児180人のマンモス乳幼児園です)

園規定が変わり正直??っと思う部分があります。

今まで15時30分にお迎えに行ってましたが、今日より育休中は13時までのお迎えが強制になりました。それ以降は預かってもらえないとの事です。

退園を考えましたが辞める際は2カ月後まで退園出来ません。それか2カ月分の保

育料を払って辞めなくてはいけません。

幼稚園でも14時ころまで預かってくれますし、延長保育をお願い出来るところがあるし

保育料も幼稚園より高めの保育料を払っているので(年長児保育料46000円)さらに心がもやもや

してしまいます。

年少以下なら理解できます。また認可保育園なら理解できます。

現在通わせている無認可保育園を13時に退園した後、用事等がある場合はまた一時保育の別の

保育園や託児所に預けるのが常識ですか?

市などに相談しても意味ないですかね。。。

他にも園からの一方通行の園規定変更があり戸惑います。

A 回答 (2件)

突然今年度からと言われてもねぇ…って気持ちはわかります。



マンモス園ゆえに、出来るだけ家庭保育で協力してほしいと言ったところでしょうか??

決定事項を言われる前に保護者会的な場は設けられなかったんでしょうか??

まあ、育休中なんだからっていう園の気持ちもわからなくもないですが…

他に同じ様に悩んでいる方はいないのでしょうか??

いるのなら、話し合いいの場を作ってほしかった等言ってみるのも良いかもしれませんね。

ただ、無認可なのできっと経営者次第でどうにでもなっちゃうって事なんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうなんですよね、無認可なので経営者次第でどうにでもなっちゃうんでしょうね。説明会も無かったです。

現在0歳児を育ててる他の育休ママは、園からの強い勧めでこの4月に0歳時クラスに育休を切り上げて
入園させてるのがほとんどなのです。

園長には「待機児童がたくさんいるのでへたすると2歳児クラスまで入れないかも(2年
後です)」と言われました。。。ってただの神奈川郊外の普通の無認可保育園ですよっ

年長でなければ幼稚園に転園を考えますがあと一年みんなと過ごさせたい気持ちもあります。

ちょっと交渉してみます^^

お礼日時:2013/04/02 12:28

普通は、お金を払ってるので今行っているところに預けていいと思います。


用事がある何日か前に、●●日に用事があり●●時までお願いしたいのですが...と伝えてみてはいかがでしょうか?

でも、融通きかなそうな保育所ですね...。
わざわざまたお金払って他に預けるのもイライラしますね!
強制でお迎え、初めて聞きました!
認可保育園で働いてましたが、無認可はそういう事もできるんですね。
他のお子さんと保育料は変わらないんでしたら遠慮せずに私は預けます!
それでイヤな事言われたら、役所に問い合わせて聞いてみますね。

しかし、その後気まずくなるのもあると思うので1度園に確認してからにしましょう!

直接で言いにくい感じなら連絡ノートに書いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

保育料も一律料金です。

年長でなければ幼稚園等への転園を考えるところですが、0歳からずっと一緒のお友達と卒園させ
たいと思う事もあり悩んでました。

連絡ノートに書いてみようと思います!

お礼日時:2013/04/02 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!