dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故
友人が事故あいました。
自転車(友人)と車(相手)です。
止まってる時にぶつけられて、相手が上から目線で偉そうに来られこちらが封じこまれてました。

病院には運ばれたと言ってますが、警察に事故の報告をしているかがふ不安です。
左足が少し痛みが、吐き気があるとも言ってるので心配しています。

相手がお菓子を置いて行きましたが、これはお見舞いって形で受け取ってもいいのでしょうか?

謝りもしない相手とどうやって戦ったらいいか?
まず流れを知りません。

事故の話とか聞いたりはしますが、車対車で保険会社を通して解決するのしかしりません。

まずこちらが請求できる事は?

弁護士に相談して裁判にする事も可能ですが、その時に用意をするような物はあるのでしょうか?

よく慰謝料とかって話は聞きますが、いざとなると全く知らない事で参りました。

助けてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

保険屋をやっています。


止まっているときにぶつけられたのですから、普通は相手の過失100%です。(止まってはいけない場所に止まっていた場合は、被害者の方にも過失が発生することがあります。)
こういうときには、4つの方法があります。

(1)相手の任意保険会社がわかっている場合は、直接そちらに電話して賠償を促すという方法があります。
ただし、相手が保険を使うことを拒否した場合は、相手の保険会社は動くことができません。

(2)ケガをされた方ご自身やそのご家族の自動車保険に、「人身傷害補償」の「車外補償」が付いていれば、相手が支払いを拒否しても、そちらからケガの治療費や休業損害、通院交通費のほか慰謝料的なものが支払われます。

(3)ケガをされた方ご自身やそのご家族の自動車保険に、「弁護士費用特約」が付いていれば、弁護士を介して相手に治療費などを請求したり、裁判を起こすための費用が一定額まで支払われます。

(4)上記のいずれもダメな場合は、相手の自賠責保険に被害者請求するという手もあります。
自賠責保険は被害者保護の保険ですので、相手は使用を拒否することはできません。
ただし、めんどくさい手続きをご自身でしないといけないというデメリットがあります。

いずれも、警察への届出がなされていて、人身事故扱いになっていることが条件です。
届出がなされていない場合は、まずそこからのスタートです。
人身事故扱いにするには、病院の診断書を警察に提出する必要があります。
病院の窓口で、「警察提出用の診断書」を請求してください。

なお、上記の方法は、(1)から順に探っていってください。
(1)がダメなら(2)、(2)もダメなら(3)という具合に。

相手がどう出るかわかりませんが、とりあえず健康保険を使って治療してください。
交通事故では健康保険が使えないという間違った認識がまかり通っていますが、交通事故でも「第三者行為による傷病届」を保険者に提出すれば、保険治療が受けられます。
自由診療でいくとめちゃくちゃ高くつきますので、ご注意を。
    • good
    • 0

車の方が警察に連絡してたとしたら、後日でも必ず両者立会いのもとで、現場検証があります。



まず、被害者であるご友人から警察に届け出ねなくてはなりません。車の方が警察に連絡していなければ、車側のひき逃げということになり、今後の交渉でも有利に進められるでしょう。

逆に、後から車の方が警察に連絡されると、自転車の方が不利になるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

解る範囲で、お役に立てるか解りませんが。


通常、交通事故のの場合は警察と救急に連絡することが運転手、若しくは当事者としての義務になります。
救急に連絡しただけでは警察が来ないと思われます。(私の経験上。テンパって救急しか呼ばず、警察官に「目撃者からの通報で、なんで自分で連絡しなかったのか」と怒られました)

お友達は入院されたのですか?入院した場合、きちんと警察が事故の発生を把握した場合は事故の状況を運転手の調書と合っているか警察が聴きに来るはずです。
また轢かれてすぐに救急車がきた場合で警察の到着を確認していない場合でも、警察官が病院に来るか、治療のあと警察に来るように病院などに連絡があると思います。

質問者様の様子では警察官に話を聞かれてないようなのでひょっとするかもしれません。
また事故を起こして相手方が事故を保険会社に連絡していれば、保険会社の担当から怪我の状況確認の連絡が入るはずです。それもないのでしたら任意に加入していない(通常、事故を起こし警察官から任意保険、自賠責保険の加入を確認され「あなた今のうちに保険会社に連絡するんだよ」と言われているはず)おそれがあります。


まずは保護者の方に同伴してもらって「警察には事故の連絡をしていらっしゃいますよね?今後事故の処理や治療費について管轄の警察や加入している任意保険の会社とやりとりがでると思いますので各連絡先を教えてください」とやんわり聞き遠まわしに警察の介入があったか確認するとよいでしょう。というか書いていて思いましたが連絡していないのでしょうね。

もし連絡していなければ事故の隠ぺいになりますしお友達の体調が急変した場合やトラブルになるといけないので相手が「軽微な事故ですし、私この事故がわかると免停になってしまって仕事に影響がでるので、どうにか穏便に」なんて言ってきても届け出はするべきかと思います。
遅くなると「なんで早く言わないんだ、これだと現場検証できないんだよ」と言われると思いますが、そもそも被害者救護の義務などは相手にあるのであまり気にしない事です。

賠償に関しては保険会社との話になるので、相手と直接交渉することは少ないです。
また、お菓子を貰ったからといってすべてを水に流せるわけではありませんので示談交渉で不利になることはありません。
こちらから要求した場合は影響があるかもしれませんが。
また自転車も壊れていると思いますが、恐らく原価償却でお金が出ないかもしれません。ですが、念のため、修理代若しくは買い替えの領収書は必ず保管するようにしてください。

法律家でもなく事故を起こしたことがあり、且つ被害者も経験した者の経験談なのでアドバイスになったか解りませんが、警察が介入していない場合は事後報告でも必ず早い段階で連絡してくださいね。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
警察の連絡、病院での対応等、詳しいことは入ってませんが、こちらが先手を打つことが大事だとわかりました。

まずは警察の介入ですね。
車に引かれました、すぐに警察に連絡ができずどうしていいかわからなかったので相手の言うように行動しましたとか言って。

被害者救済とかお菓子をもらった件に関しては、相手もぶつけたことを認める行為にも思えます。

お礼日時:2013/04/02 12:32

まず・・・上から目線だろうが下から目線だろうが、事故の時点で警察に電話していないのがおかしいです



ナンバー・車種がわかればそれに越したことはありませんが、警察に被害届を出して下さい

無保険車輌かドライバーの無免・免停中などが考えられます

言いくるめられて屈したら負けですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
連絡が来た時点ではかなり言いくるめられてました。
まずは警察に行かせます。

お礼日時:2013/04/02 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!