
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
no.6です。
あない(案内)
ほい(本意)
は撥音(「ん」)が表記されていないだけで、読むときは撥音もきちんと読めばいいと思います。
あない→あんない
ほい→ほんい
と読みます。
昔の人は撥音を表記しない感覚があるようで、
助動詞「なり」の連体形の「なる」に助動詞「めり」がついた
「なめり」が教科書によくでてきますが、
これは、「なるめり」が撥音便で「なんめり」となり、撥音が表記されないために、「なめり」となったものです。
もちろん「なめり」も読むときは「なんめり」ですよね。
撥音を表記するかしないかは規則的なルールがあるとおもいますが、
いつも感覚的に読んでいて、そこまで考えたことはなかったので、
調べてみると面白いかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
わたしは「たもうる」と読んでいます。
歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直せば
、
語頭、語尾以外の「は・ひ・ふ・へ・ほ」は「わ・い・う・え・お」になるので、
「たまふる」→「たまうる」になりますよね。
さらに「aう」は「o-)になるので
「まう」が「もー」になります。
ですから「たもうる」
ていうのは質問者さんもわかっているからこその質問のように感じますが、
ルールどおりに読んで「たもうる」にするとなんだか不自然に感じるから迷うんですよね?
私も正直どっちが正しいかなんて分かってつかっているわけではありません。
ただし、今のような問題がテストに出たとすれば…(出題者の立場からいうと、自分もややこしくて自信のないような言葉はテストには出さないはずなので出ないとは思いますが、それでも出た場合は)一般的なルールにしたがって「たもうる」と答えればいいように思います。
古文と現代文の関係は学習順序で行けば
現代文→古文
でも言葉の成り立ちからいえば
古文→現代文
これを勘違いしてしまう人が多いと思います。
古文より後にできた現代文のルールに当てはまらない言葉なんてたくさんあります。
だから正解のわからないものもあるはず。
歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに無理やりなおすのはあくまでも理解しやすくするためであって、
すべてが学校で習ったルールどおり当てはまるわけではありません。
それに現代仮名遣いというのは古文を読んだときの音を現代の表記法に直すということですから、実際昔の人がその音で
読んでいたかどうかあいまいでわかりにくいもの何が正解かなんてちゃんと調べなければわかんないのは普通。
そんなときは読みやすいほうで読めば大丈夫です。
よく出てくる単語さえきちんと読めていれば、ややこしいやつは気にせずにすらすら読めば自然にきこえますよ。
この回答への補足
詳しい説明をありがとうございます。
ついでに質問ですが、「あない(案内)」「ほい(本意)」はそれぞれ「あない」「あんない」、「ほい」「ほんい」のどちらの読み方が正しいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
思い出しました!
auはouになるのだと習いました!
TamauはあるのでTamouになるんでした!
感覚的に覚えていたので…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- デスクトップパソコン PCの専門用語の読み方 3 2022/12/05 21:26
- 怪我 こむら返りの後、ふくらはぎがおかしいです。昨日仕事から帰宅してソファーで横になり伸びをしたら、左足の 2 2022/09/24 06:26
- 大学受験 英語の勉強で読み込みをしています。その読み込む前に別のプリントに構文をふって、文全体がどのような構造 4 2022/07/31 21:10
- 電気工事士 第二種電気工事士における連用取付枠について 1 2023/07/23 13:52
- カップル・彼氏・彼女 男性は言わないものでしょうか? 3 2023/05/31 19:54
- 高校 大鏡 花山天皇の出家にいて質問。以下の文の敬語の方向を教えていただきたいです。 ⑤「さりとて、とまら 3 2022/10/04 19:02
- その他(ブログ) 知らない人のブログを見ても。ふーん、とか思って終わりですか? 2 2022/07/28 01:00
- 確定申告 e-TAXで確定申告をしています。 ふるさと納税の金額を寄付先から交付されたデータを読み込ませて対応 3 2023/02/23 08:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報