重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
3月に、勤めていた会社を解雇されました。
二年前から、肩たたきにあってました。他の会社を捜した方が、あなたのためになりますよ、と。七年間、正社員で働いていました。離職証の理由欄には、解雇と書かれています。失業の給付金を受ける為、先月末に、ハローワークに離職の受付をしに行きました。
法律に詳しい方いませんか?同じ会社に、アルバイトか、季節雇用での就職は、可能でしょうか?教えていただけませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

会社都合の解雇なら、離職票を貰って(辞めて10日後位に来るはず)、


ハローワークに行って手続きして、1週間の待機期間を置いてから、
失業給付のカウントが始まります。
同じ会社・同系列に就労したら失業保険は出ませんよ。
違う会社だったら失業保険はでます。
バイトしたら減額されます。

失業給付を受けている時は、求職活動をしていないと認定されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貴重なご意見。

お礼日時:2013/04/04 21:49

可愛そうですが、無いですね。



自主退職でその後舞い戻ると言うのは有りますが、
肩叩きにあっていたんですよね?

会社は貴方をそこには不向きだと思っているんですよ。
沢山居る応募者から、不向きのレッテルを張った人間をあえて採る理由は無いですね。

その業界が好きなのですか?
やっている事が全く同じでも会社が変わると相性も変わるものですよ。
良い転職になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/04 23:37

解雇した会社が再度採用する事は無いと思います。


ただ退職理由を「解雇」としてくれたのはあなたにとって有利でもあります。
「解雇」の場合は通常(希望)退職より、長く失業保険が受けられる可能性が有ります。
あなたの場合、別の会社で働く方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/04 23:40

定年の人の話で退職後、中途採用で同じ会社で勤めるって事が


よく見かけられますし多いですよ
失業保険もすぐにもらえると思いますので
職業訓練なども考えられてはいかがでしょう?
7年もお勤めになられたなら人事や上司などに相談など
されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人のつながり、大切ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/04 21:45

>二年前から、肩たたきにあってました。

他の会社を捜した方が、あなたのためになりますよ、と。
>同じ会社に、アルバイトか、季節雇用での就職は、可能でしょうか?教えていただけませんか?

やめた方があなたのためと言われているのに、それほど会社に未練があるのですか?
季節雇用での就職は可能かどうかはその会社の人事権ですから、応募することは可能でしょうが採用してくれるかどうかはわかりません。多分(上記の理由で)一度解雇した人は、普通は二度と採用しないと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貴重なご意見。

お礼日時:2013/04/04 21:47

貴方の居た会社でパート、派遣社員が居ましたか。



居れば、派遣、パート社員として、雇用される可能性はあります、その様な事が無いようでしたら、難しいです。

離職証明を受け取った段階で、弁護士が入る事は、難しいです。

但し、離職した会社に働きたいなら貴方が会社へ自分で交渉してみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、大切です。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/04 21:52

>>同じ会社に、アルバイトか、季節雇用での就職は、可能でしょうか?



その会社が了解すれば可能ですが、普通はないでしょうね。
あなたgあ不必要だから解雇したのでしょうから、待遇が違うだけで再雇用があるというのは考えられません。法律上は問題ないが、現実にはないというのが答えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/04 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!