
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初年度の1000万オーバーのお金が用意できない人は、受験すら考えないのが本当の所じゃないですか?
庶民というか、普通に教員や公務員程度の家庭でも、それくらい準備できる家庭もあることは確かですが、結構いい企業に勤めていても、無理という家庭もあるようです。
知り合いでは、祖父母が不動産を処分したとかも聞いたことがありますし、
子供が産まれてすぐ、学資保険を月に5万したという方も聞いてます。18歳までに1000万以上になりますからね。
また、ずっと公団住まいで、マイホーム取得はあきらめて子供の教育につぎ込む、そういう方もいます。
受験前になってから考えるようでは遅いのでしょうね。
そうでない家の子は国公立を目指すのが当たり前でしょう。
センターが取れそうにない?
ま、そういう方のために、自治医大がありますので。ここは私立ですから、私立型の3教科ですよ。
ありがとうございます。
初年度さえ払えると、お礼奉公をする奨学金で10年僻地に勤めると
全額返金になるのがあるとききました(だれでもうけられるのかは不明)。
初年度にかかるお金がおおくて2000万から1500万ぐらいなので
どこかに、低利子で借金をして返せば10年や長くて20年もかければ返せる金額
だと単純計算してしまいました
No.3
- 回答日時:
私立医学部は卒業までに最低3500~4500万円の
学費がかかります。
これは少し良いマンションに匹敵する費用です。
一般的なサラリーマンだと一生かけて返済する金額です。
はっきり言って資産等がある、収入が多い等、お金持ちでなければ
行けないでしょう。
>借りられさえすれば卒業後は容易に返せる
はたしてそうでしょうか?
研修医の2年間は300~400万円
3~5年目 500~800万円
6~10年目 600~1000万円
国立病院は通常の国家公務員と同じなので月給30歳代で40万円弱だそうです。
市民病院などはそこから医師手当てなどで増えます。
医師の給料は安定はしていますが成功している一般企業の優秀な方の方が
よい給料を貰っているでしょうね。
収入を得ても家族を養い子供に教育をつけさせるとなると
借金の返済はかなり負担となります。
容易では有りません。
>こういう状況の人は何か良い方法があるんでしょうか
国公立大学医学部に行くのが良い方法です。
ありがとうございます。
国立となると暗記科目が膨大に入ってきて、やる範囲も多いので
合格点に達するまで時間がかかり
むずかしいです。
ものすごい苦手のリスニングまでありますし
No.2
- 回答日時:
私の娘は私学の薬学部を受験しました。
金融政策公庫(昔の国庫)で今、300万円は借りられます。私の時は200万円でしたが、それでも助かりました。
住民票や、確定申告控えまたは、源泉徴収票など書類は揃えなければいけませんが、受験合格通知があった時点で借りられるので、入学準備として間に合うので、残りをどの金融会社で借りるか計画を立てることができます。
労金でも150万円準備資金としてすぐに借りることができます。
それらを利用してなんとか無事卒業し、今は奨学金と準備金を毎月返済しています。
返済は、秋から始まるので、ボーナスが1回支給されてから始まります。金額も返済回数も選べるので自分の給与で充分返せます。
奨学金は高校生の時に手続きをしておかないと、奨学金の支払いが夏以降にずれ込みます。学校の事務の先生に聞いて書類をそろえて、あらかじめ準備しておけば、大学入学後5月から入金されます。
大学入学後、学校で奨学金制度のガイダンスの日がありますから、そこで正式手続きをして完了です。
私学だと、理系で月12万円借りれます。毎月15日前後に支給されます。学校の成績が評定点数3.8~4.2くらいあればなんの問題もなく承認されます。
奨学金には無利子タイプと有利子タイプがありますが、無利子だと半額しか支給されません。有利子といってもそんなに高い利子ではありませんから、毎月12万円の方が得策だと思います。私もこっちを借りています。
理系は研究時間が多いです。卒業試験となるとバイトをする時間はないです。卒業しなければ国試も受けることはできません。
6年間はあっという間です。頑張ってください。
参考URL:http://www.jfc.go.jp/
回答ありがとうございます
私立医だと1500万くらい初年度いるみたいで
それ以降は、卒業後僻地などに10年つとめると無料になったりするようなものがあるとききましたが
だれもがうけられるかは不明。
とりあえず初年度の1500万をどうにかできないかと考えてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 貸与の奨学金を借りようか迷っています。再来月の9月から海外の大学に通う20歳の女です。私の家庭は母子 3 2022/07/16 17:06
- 養育費・教育費・教育ローン 現在大学3年生です。 学費に悩んでいます。 私はこの春短大から4年生大学へ編入学しました。 短大時代 1 2022/08/23 06:15
- その他(悩み相談・人生相談) 調べてもあまり理解できないので教えてください。 奨学金 大学 学業 借金 私はパニック障害を持ってい 2 2023/05/04 23:46
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金で親と喧嘩しました。 3 2022/10/15 23:26
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金をどうにか返さなくてよい方法ありますか? 奨学金が残り200万ほど、あります。 どうにか返さな 7 2023/06/18 08:48
- 養育費・教育費・教育ローン 何故、学生ローンを組んでまで大学へ逝く? 2 2023/03/30 05:19
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 子供 連絡も取れない・会わせてももらえない 子供も会いにも来ない。連絡もよこさないのに 今年の春大学に入学 11 2022/07/14 07:41
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
- 大学受験 大学入学手続きのミス大量発生 1 2022/11/13 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
早稲田大国際教養学部と慶應大...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
法政理工と日大理工、どちらの...
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
高卒認定→大学に対応する予備校
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
-
阪大外語と早稲商
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
大学の学科
-
早稲田は国立の滑り止めにはな...
-
愛知県の南山大学は就職に強い...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
一般的な人の早稲田大、慶應大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報