
こんばんわ。結婚10年の主婦です。子供はおりません。
過去に似た内容の相談・質問内容がありましたので拝見しましたが、みなさんお子さんが
いるご家庭なので、うちのように夫婦二人だけの場合と違うかなと思い。。。
今日も主人は飲み会で不在です。週3~4で飲みに行ってます。2年くらい前から増えました。
今日は日曜なので家にいるかと思えば、夕方から友人に誘われて出掛けました。
昨日は仕事の付き合い(本人曰く)でAM2:00頃のご帰宅です。
先週仕事からまっすぐ帰宅したのは2回だけ。
飲み会、多すぎですよね?年末ならまだしも、歓送迎会でもなければ、ただの飲み会です。
朝帰りもたまにするし、AM2:00は早いほうです。
主人に言うと、当たり前のように定番のセリフが返ってきます。「仕事なんだから、付き合いなんだから」
もちろんこの件でけんかは何回もしました。その度に「ごめん、今度から気を付ける」の繰り返しです。そして飲みに行ってもAM1:00には帰ると約束しましたが、約束が守られたのはその次の飲み会のときだけ。約束破られて頭にきたのでケータイ鳴らすと全然出てくれす無視。
AM4:00頃もう一度ケータイ鳴らすとつながったのですが、謝るのかと思いきや「もう少し飲んでく」
その時はあきれて何も言えませんでした。
でも現在私は求職中で、主人のお給料で生活しているので文句を言ってもよいものかどうか。。。
子供がいれば理由もいろいろあって言えるのでしょうけど、うちのように二人暮らしだとどうなんでしょう?今はただただ腹が立って仕方ないです。みなさんはどう対応してますか?
結婚10年にもなるのに対処方法がわからなくて悩んでます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。結婚11年同い年夫婦、共働き、子供なしです。
家にいるより、外で飲み会するほうが楽しいから
出かけてしまうということはないですか?
うちは子どもがいない夫婦二人暮らし。
毎晩家で「飲み会」ですよ。
お酒に合う料理、
料理に合うお酒
飲み食いしながら、撮りためてあるドラマを見て一喜一憂
そのあとは、つまみ系のものを並べて
さらに飲む。
昨夜はデミグラスソースのハンバーグに
水菜ときゅうりのイタリアンサラダ、生ハム添え
ミニカレーライス、パリから直輸入の激うまデパ地下のパン
ゴルゴンゾーラチーズ、
こうときたら、渋い赤ワインを選んで開けます。
食後は無塩アーモンドや、干しイチジクをつまみに
ウィスキータイム。
ジャズを流しながら、のんびり語り合います。
今日は韓国料理なので、マッコリを用意しています。
夫は忘年会に付き合いで数度行く程度で
家で私と一緒に飲むのが一番最高だといつも言います。
付き合いで行くときも、一次会二次会までで、
約束の時間までには帰ります。
とにかく「家で毎日楽しく、奥さんと一緒に
美味しいものを食べて飲んで、笑って過ごしているから
飲み会に行きたいなど少しも思わない。」ということらしいです。
また一度夫に「どうして家で飲むのが楽しいの?外ならもっと可愛い若い女性がちやほやするところもあるでしょうに?」と聞いたことがあります。
夫は「君は小言めいたことを一切言わないから、好きなんだ。」と言われました。
小言は言いません。
脱いだ服を片付けろとか
風呂早く入れとか、
だらしなくいつまで寝てるのかとか、
だから言ったでしょうとか、
世話焼き母親のようなことを言いません。
もちろん、夫も御多分に漏れず
家ではダランとし、整理整頓ができずに
置きっぱなしで「ないないない」とわめきますが、
私はその行動に対して口を出しません。
「ないないないない」
探させておけばいいと思って、黙って他のことをしています。
「ないよおお~」と叫ぶと。
「困ったね~」ぐらいですね。
そして「ちょっと知らない?」と言ってきても
「知らないよ~見てないよ~。でもたぶん●●にあるのでは?」と言うと
それが当たります。
「すごい!賢いね!」と褒めてくれますが。
また夕食時はTVも観ますが
ひたすら夫の愚痴の聞き役ですね。
そして「すごい!さすが!立派!頑張ってるね!」これを繰り返し多用します。
それで気分がよくなり、さらに家のみが楽しくなるということ。
家のみはいいことばっかり!
好きなTV見放題
だらしない恰好でお行儀悪くてもいいし、
(子供がいないからできる)
気分が乗ったら、懐かしソングを大声で夫婦で歌い(今オフコースにはまっている)
お金はかからないし、騒いでも他の客の目は関係ないし
飲みすぎて沈没できるし
寒い中家に帰らなくても、もう家だし。
そういう夫婦です。
家を娯楽の殿堂にしています。
回答ありがとうございます。
正直rurinohanaさんのご家庭が羨ましいです。
こんな夫婦になれたらな~って思いました。
私は小言が多いと自分でもわかっているので、気を付けようとは思うのですが、とにかくだらしなさすぎる主人なので、見て見ぬふりができなくて。
rurinohanaさんご夫婦の探し物のくだり、うちではこうはいきません。「●●にあるんじゃない?」と言うと「じゃぁ持ってきて」だの「一緒に探してくれてもいいのに」と言われてしまうので。ましてや褒めてくれるなんてないです。
でも今度「おつまみでも作るから家で一緒に飲もう」って誘ってみようかな。
なんだか前向きになれる回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
うーん、浮気の心配はないですかね?
もしも浮気しているなら、すごく合点のいく行動なんですけど…。
絶対に浮気はない、なら、「体のことが心配だから、少し減らしてほしい」と言うかな。
私は結婚5年(子どもはいません)、夫とのつきあいは15年近いですが、夫の帰りが遅いときは、腹が立つより心配になります。
週末の突発的な呼び出しは、よほどのことでなければ断ってほしいです。家庭があるのだから。事前に決まっていたか、どうしても仕方ない理由でなければ、反対します。
あとは金銭面…。それだけ飲んでいたら、お金もかかるでしょう。お小遣いの範囲で飲んでてくれる分には、まぁいいかなと思うのですが。
いずれにしても、旦那さんにとって居心地のいい家庭を作れていないとしたら、あなたにも責任はあるかなと思います。そこは改善の努力をしないと…。
それから、遅くなったり、約束をやぶったことを責めても、仕方がないのかなとも思います。飲み会の流れで帰りづらいこともあるでしょうしね。飲みに行ってしまった時点で、ある程度はもうどうしようもないかと。
あなたが旦那さんを飲み会に行かせたくない理由は、本当のところ何ですか?
「体のことが心配」「旦那さんがいなくて寂しい」のであれば、そっちをもっと上手に伝えたほうがいいように思いますけど。
「約束を破られて腹が立つ」だと、あんまり効果はないかな…という気がします。
ちなみに、うちの夫は本人がお酒に弱いこともあって、飲み会は月に2回くらい。たまに「今日は飲みに行くことになったから遅くなる」と当日連絡もありますが、たいていは事前に分かっているので、快く「いってらっしゃい、気をつけて」と送り出せます。飲みに行くとだいたい終電近くなりますね。
たまに終電を逃して、歩いて帰ってきたりする(タクシー代がもったいないのでと…)ので、「タクシー代は家計費から出すから、早く帰ってきなよ…」と言っています。
夫は帰ってくると「遅くなってごめんね」と言いますが、私は別に謝ってもらうことはないのになぁと思っています。ただ、何時ごろに帰ってくるのか、電車は間に合ったのか(また歩いてはいないか;)、途中で具合が悪くなっていないか(お酒に弱いので…)心配になるので、メールはしてね、と言ってあります。
それから、私は夫がいようといまいと自分のペースで生活しているので、夫を待って起きていることはなく、眠くなったら寝ています。(そういうときは携帯の電源を切らずに枕元に置いて寝ますが。)
回答ありがとうございます。
浮気は。。わかりません。でも浮気してる人にありがちな行動ですよね。
浮気まではいかないでも、行きつけの店に気に入った女の子がいるとかその程度だという気がしてます。
今のところは、ですが。というよりも、浮気だとまた違う相談になるので。。。
身体のことが心配だから減らしてほしいは、残念ながら伝わらない人です。
金銭的はことは、お小遣いの範囲なので問題はないのです。仕事関係の飲みの時は、おごってもらったり会社で出してくれたりのようで。
飲みに行かせたくない理由。。回数が増えてから「また行くの?」と思うようになって、飲みに行ってもいいけど「また?」と思ってしまう部分もあって、その部分が大きくなって行くなら早く帰ってきてとなってしまったのかもです。早く帰ってこれないなら行かなきゃいいのにという気持ちもあり、つい喧嘩になる。
月2回くらいで遅くなるなら文句は言わないと思います。毎回遅いと、さすがに。
でも、文句を言う=居心地の悪い家庭かもしれないので、そこは私も見直していこうと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
はじめまして。
2年前から回数が増えたとのことですが、何か要因があるのでしょうかね?
バブル時代ならいざ知らず、今時、そんなに飲み会があるのでしょうかね?
平日は会社の人とで休日はご近所の方との飲み会でしょうか?
対応といっても本人に何か支障をきたして自覚するしかないような状態に思われます。
アルコール依存されているようにも感じ、妻としてはまずご主人の体の心配が1番ですものね。
しかも、朝方までとは、仕事に支障をきたすこともあると思うのですがね。
平日は仕方ないにしても、休日はご夫婦二人で共通の趣味などはありませんか?
ゴルフとか何かの鑑賞とか温泉巡りとか・・・。
お酒以上に楽しいと思える事があると、徐々に意識がそちらに移行されると思うのですが・・・。
いいアドバイスはできませんが、求職中だから文句を言えないなどど言うこともありませんし、限度の問題を言っているだけであって、私でも「いいかげんにしてよ」と文句も言うと思いますわ。
これだけ飲んでいる状態が長いと夫婦の会話もできないでしょうし、本当に頭きますよね!
残念ながら、なにか非常事態がおきて本人が自覚しない限り難しいでしょうね。
究極、夫婦が壊れるか体が壊れるか・・・。これじゃ困りますしね。
今言えることは、なにか共通で行動できるものを探してみてはいかがでしょうか?
たいした対処方法ではありませんが、質問者さまの心境には個人的には共感できます。
少しほっておくしかないかもですがストレスためないようにしてくださいね。
回答ありがとうございます。
飲みの回数が増えたのは、仕事で増えた付き合いの他に、2年前に主人の親友が離婚して独身になり、その人からの誘いが増えたことです。平日は主に仕事の関係での飲みですが、私も今の時代にそんなにある?って思います。
身体のことは私も心配はしてます。でも本人に自覚がないのでいくら言ってもダメです。
実際健診で「高脂血症の恐れあり・脂肪肝」という結果が出ているのに、です。
本当にぶっ倒れないと気づけない人だと思います。
夫婦の会話。。朝起きて仕事に行くまでの10分くらい。←前の日が遅いためぎりぎりじゃないと起きれない。
大事な内容も手短になり、あとから「聞いてない」とか言います。
共通の趣味といえば、キャンプなのでこれからの季節にぴったりなのですが、キャンプの前の日も飲みに行って遅くなるという。。。
私のほうがストレスでまいっちゃうのも困るので、ためないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
押してダメなら引いてみよ、とも言いますからね。
今度飲んで帰ってきたら「お疲れ様」とにっこり笑ってお水でも出してあげたらどうでしょう。
やったことありますか??
こういうのもそんなに長く続かないんじゃないかと思うんですよね。
だとしたらやっぱり「家は良いなあ」と言うイメージは保った方が良いわけです。
別に飲みたくないけど、家に帰ってもつまらないしな、になってしまったら本当におしまいと
いうわけです。本人も多少なりとも「申し分けない」とは感じてるはずです。その上でさらに
文句を言われると反省心がなくなって逆ギレしちゃうんでしょう。「ごめんなさい」の気持ちが
残っている間が華です。これから飲み会については何も言わないで、出て行く時も「気をつけて
帰ってきてね」だけ言って機嫌良く送り出してみて下さい。「早く帰ってきてね」は禁句(笑)
5回10回じゃ変わりませんが長い目で見ながら「やっぱり家は良いなあ」という気持ちをご主人に
いつまでも感じてもらう努力もしていかないといけないと思います。帰りづらい家庭なんて
やっぱり良くありませんからね。人生の本拠地は居酒屋では無くてご夫婦のおうちなんですから。
あとは質問者様も何か楽しみを探しましょう。子どもに取られる時間を自分のために使えると
いうのも贅沢なことですよ。仕事も探しながら趣味や交友関係を充実させて、自分磨きにも
力を注ぎましょうね。
回答ありがとうございます。
最近は「飲みに行く」と主人から聞いただけでイライラして、「また?何時になるの?」みたいな態度で
接してました。それもいけないんでしょうね。
babaorangeさんのおっしゃるように、今度から「早く」を「気を付けて」に変えて送り出してみようと思います。(笑顔で言えるかな?)
申し訳ない気持ちが主人に残っているなら、私が変われば主人も変わるかもしれないですよね。
自分磨きも大事ってこと思い出しました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は奥さんが依存しすぎていると思います。
お金の話ではありません。
なぜ「早く帰ってこい」と言うのでしょうか?
旦那さんは自分が仕事して生活費を稼いで、自分の小遣いで酒を飲む。
単身赴任やマグロ漁師とか、奥さんに会えるのは年に数回ですよ。
質問者さんは毎朝見れますね。毎週日曜日一緒ですね。
一体全体、何が悪いですか?
なぜ「早く帰ってこい」と文句を言うのでしょうか?
旦那さんがいてくれないと困ることでもあるんですか?
旦那が家にいようがいまいが、奥さんは自分の好きなように生活すればいいじゃないですか。
回答ありがとうございます。
なぜ早く帰って来いと言ってしまうのか?
飲みに行く回数が多すぎて、今日ぐらい早く帰ってきてほしいと思うからです。
夜ご飯だって一人より二人で食べたいです。
主人がいなくて困ることはありませんが、ほぼ毎日のように飲みに行かれると腹も立ちますよ。
一体全体何が悪いのか?主人もそう言います。
飲みに行くのはいいんです。悪いなんて言いません。
いいか悪いかで考える主人と、そうではない私だから喧嘩になるのだと思います。
でも私は依存しすぎですね、言われて少しどきっとしました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
求職中でも別に文句言ってもいいと思うけどね。
私専業主婦ですけど、結婚した以上は朝帰りしたら許しませんよ。子供のいるいないは関係ない。
多分、ご主人はそれを当たり前だって許されてるから治らないでしょうね。
あなたも働いて同じように飲み歩けば?
家にずーっといて帰ってくるのを待たれる、っていうのがご主人にとっては窮屈なんだと思います。
あなたも好き勝手やれば、そのうち収まるのでは?
回答ありがとうございます。
やっぱり結婚した以上は朝帰りは許されませんよね。
私も働き始めたら同じように飲み歩く。。目には目をですか。
「お前も飲み歩いてるんだから、俺だっていいだろ」と開き直るでしょうね。
朝帰りだけでも今後はしないようにお願いするつもりです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
う~ん、もう少し、ご主人を解放してあげる気持ちがあってもいいと思う。
それからchocolapu- さんご自身も、もう少しご主人から解放されたら?
ただの飲み会っていうけど、つまりは一人で遊びに行ってるわけじゃあないんでしょう?
同じようによく飲む人が、周囲にいるってことよね?
独身なら結構いるし、ご主人も一家のお父さんじゃないし・・・。
その定番セリフって、そうとしか言いようがないよ。
ご主人の立場じゃあ。
飲んで帰る時間を約束して、それが守れる男の人って、いるのかなあ?
飲んでる最中に妻から携帯かかって来て、何言われるかわかっているのに、それでも出る人なんて、むしろ珍しいんじゃない?
そんなことしてたら、そのうち緊急時も連絡取り合えなくなるよ。
やばくない?
何で朝4時でも、携帯できるの?
腹が立って寝てられないから?
それはねえ、chocolapu- さんも、ご主人に振り回され過ぎだよ。
ご主人も、ちょっとしんどくないかなあ?
今求職中?
職に就くって、精神的にもご主人から解放される絶好の手段だと思うよ。
まず、夫のことをすっかり忘れる時間ができる。
これがねえ、今のあなたに必要な、ご主人との距離感を与えてくれる。
自分だけで得る満足感を、自分から求められるようになるよ。
結婚10年なら、そろそろ付き合い方が変わってきていいんじゃないかなあ?
対処法なんてねえ。
歳とともに、少しずつ変わって行くのよ。
また10年後には、すっかり違う関係かもよ。
私たちも子どもなしです。
夫はそんなにお酒は飲んでいないだろうけど、帰ってこない日もあるよ。
出張が伸びても連絡がないのは、たぶん疲れてバタンで、私のこと忘れちゃってるんでしょう。
休日でもいつの間にか、どこかに出かけてたりする。
でも、よほどのことがない限り、私からは携帯はしないです。
そういえば、先月は中国へ出張でね。
帰国予定になっても帰って来なかったんだけど、特別なことがあれば会社から連絡が来るだろうと、一週間は放って置きました。
私も、初めは心穏やかではなかったよ。
でも、夫に束縛感を与えるのはもっと嫌でね。
自分も仕事をすることで、夫のことばかり考えなくなれたことは、私には大きかったよ。
まあお互い、自分勝手にやりながら、そろそろ30年近くになります。
回答ありがとうございます。
hime14さんのおっしゃるように、私のほうがもっとしっかりしなくてはいけないですね。これじゃぁ自分が束縛されているようなものですよね。少し気づけたような気がします。
思えば私も仕事をしていたときは今ほど(みなさんに相談するほど)悩んでいなかったです。
翌日朝早いことを考えると、夜遅くに帰ってこられると熟睡できなくてイライラする。。。程度でした。
私もhime14さんのように、もっと自分に余裕を持っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ただ喧嘩になるだけなら
ご主人に文句を言わない方が良いと思います。
私なら・・・
夫の飲み会について行きます。
相手の方には
「週3~4回いつも帰宅が午前様なので
妻として主人の健康がとても気になり
主人がいったい何をどれぐらい飲んでいるのか
調査したいと思って同伴しました。
私に構わずいつもの様に飲んでください。」
と言います。
そうすることで夫がどこの店で飲んでいるか?
またどうしてなかなか帰って来れないのか?
など理由がわかると思います。
もしかしたら仕事仲間の方々もご主人に付き合わされて
迷惑しているかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
言って喧嘩になるなら言わないほうがいいですよね、でも一度や二度でたまに・・・のことなら黙っていますが、ほぼ毎日のように続くと、何も言わないなんてできないです。どう言えばわかってくれるものなのか、みなさんはどうしてるのか知りたくて。
夫の飲み会について行くのはちょっと。。。それこそ喧嘩になりかねません。
仕事仲間が主人に付き合わされてというのは、ないと思います。いつも「だれだれに誘われたから」と言っているので。
飲みに行くのはいいんです。ただ回数を減らして、帰りも早くするくらいのことはできると思うのですよね。
遅くに帰ってきたご主人にみなさんならどういう対応をするのかなと思って。。。
ただ怒るだけでは解決できなくなったので、質問させていただきました。

No.1
- 回答日時:
一度真剣な顔して『私・・・・居る意味あるのかな?』と聞いてみては?
はっきり言って旦那さん甘えすぎ!質問者さんが何だかんだいっても許して
くれると分かってるので約束も簡単に破られてしまうんですよ。
私が質問者さんなら、旦那と真剣に向き合って話します。
今まで約束破られても許してきてしまったけど【今回は違う!もう限界!】
と今までと違う感じを出して話し合いますね。
旦那が逃げるとか真面目に話し合いに応じてくれないなら、実家に帰るか
それが無理ならビジネスホテルなどに行きます。
居なくなって今までと違う!と嫌でも感じてくれると思います。
ですがそこまでしても放置されてるならば真剣に向きあう気が無いという
意味だと思うので、一緒に居る意味が無いと判断し離婚も視野に入れた方が
いいです。
質問者さんは休職中との事ですが、家事はしてないのでしょうか?
家事をしてるなら引け目を感じる必要は無いと思います。
あまりにもワガママな要求ならダメだと思いますが、質問者さんの要求は
おかしくないし、普通の感覚です。
なので子供が居ようが居まいがそんな事関係無いので、旦那さんにぶつかって
みてください。理解してもらえることを祈ってます。
回答ありがとうございます。私は間違ってないんだなと素直に思えて少しラクになりました。
実は、leesherryさんのおっしゃることは既に実行済みなのです。何度もこの件でけんかしてきたと書きましたが、その数あるけんかの内、3回は離婚ぎりぎりまでいきました。いつも主人が家出して一週間ほどで反省したから許してほしいと帰ってくるパターンです。やっぱり私がなんだかんだで許してしまうからダメなんでしょうね。
でも同じことを繰り返すってことはやはり「放置されている」ということなのでしょうか。
家事はもちろんやってます。ただこういう状態なので夜ご飯は作る機会がほとんどなく。。。
離婚ぎりぎりで踏みとどまったのは、実は結婚して10年ですが、付き合ってる期間もいれると20年近くになり、それなりに思い出もあり、情もあり。情けないですが「だめ女」かもしれないです、こんな主人にキッパリ決別できないなんて。
最終的には自分の決断だってわかってますが、普通の感覚って言ってもらえて心が軽くなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 以前の質問の仕方が悪かったので新たに質問です。申し訳ありません 地方銀行の主人(30代後半)が副支店 1 2022/09/16 16:04
- 離婚 夫と離婚したくありません。どうしたらいいでしょうか 12 2022/10/24 08:40
- 夫婦 妻が家事をさぼりがちになってきて腹が立ちます。 13 2022/09/01 21:00
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- 子供 夫と家族に対する価値観が合いません 6 2023/02/04 21:07
- その他(悩み相談・人生相談) 妻となる女の人とお見合い初日はランチでした。前日夜は他の女の人の家に泊まっていて、急いで家に帰って支 4 2023/08/04 21:02
- その他(恋愛相談) 【至急】アラサーで再会した大学同期との今後の展開 3 2023/02/11 15:47
- 夫婦 約束を守らない旦那を懲らしめる方法 新婚20代です。 飲み会が多い職種の旦那。少し前にお酒で家庭を揺 7 2023/08/21 02:54
- 夫婦 離婚を考えた方がいいですか? 6 2022/10/08 23:25
- 夫婦 急に別人になった彼。 3 2022/06/06 02:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那は普段とっても優しいですが、仕事柄飲み会がすごく多いです 営業マンなので取引先や同僚としょっちゅ
その他(結婚)
-
旦那の帰りが遅い時
その他(結婚)
-
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
-
4
毎週飲みに行く旦那…私が間違っていますか?
離婚
-
5
遅刻する旦那
デート・キス
-
6
旦那の飲み会 月に何回まで許せますか? 週に一度は多いと思いますか? 5ヶ月の赤ちゃんがいます。
浮気・不倫(結婚)
-
7
毎晩毎晩飲んで帰る夫・・
父親・母親
-
8
旦那の飲み会の頻度について
夫婦
-
9
約束を守らない旦那を懲らしめる方法 新婚20代です。 飲み会が多い職種の旦那。少し前にお酒で家庭を揺
夫婦
-
10
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
11
抱くと情って移りますか?
風俗
-
12
夫の帰宅が遅い時の過ごし方
その他(結婚)
-
13
浮気して抱いても、普通に奥様もまた抱けるの?
デート・キス
-
14
浮気した夫とセックスできますか?
SEX・性行為
-
15
昔の浮気が今になってバレそうです。別れたくない!
失恋・別れ
-
16
彼氏が飲みに行くことが嫌なのは心が狭いですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
17
料理が出来ないのがばれてしまったかもしれません
カップル・彼氏・彼女
-
18
エロくなってきた妻
セックスレス
-
19
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
来月結婚記念日と夫の誕生日が...
-
妻からの指示を途中で中断する...
-
僕は不機嫌になってる女子に対...
-
会社辞めた知人、どう思います...
-
妻の妹夫婦が僕の家で喧嘩した...
-
正論を言った妻が殴られて可哀...
-
「妻が不機嫌なら、気持ちに寄...
-
夫の事で相談させて頂きます。 ...
-
誠意を持ってパートナーに謝る...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
先月結婚しました。夜の関係に...
-
夫婦の間で、誤解が生じてしま...
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
子供が成人済みで今は夫婦二人...
-
"使い勝手のいい夫"になると、...
-
旦那が飲み行く際女性の存在を...
-
夫婦喧嘩 近所に丸聞こえ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻、アホ???
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
旦那が細かい 先日実家家族と旦...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫婦愛と親子愛の違いは何です...
-
【長文】夫婦二人暮らし、二人...
-
旦那が最中にあんこが入ったお...
-
風俗通いする旦那とあと25年?
-
40代夫婦 (性的な内容です)不快...
-
相談というより愚痴になってし...
-
転勤族の妻 厳しすぎるでしょう...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
兄の嫁が、おかしすぎます
-
子どもの行事父親も全部参加す...
-
先月入籍しました。最近夜の関...
-
夫婦の営みについてです。 旦那...
-
旦那が大事な書類にサインしま...
おすすめ情報