

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>夫名義の車に乗っていた妻の方と接触事故を起こした場合、保険などの交渉はどちらとするべきなのでしょうか?
当然、保険契約者と保険会社の交渉になりますね。
ですから、保険契約者と所有者が異なる場合でも保険契約者の同意を得て保険会社が動きます。
>車の持ち主はどこまで関わってこれるものなのですか?
運行供用者責任が発生する場合には相手方への賠償義務が生じます。
運行供用者(持ち主)の名義で保険に入っていれば保険を使用して賠償すれば良いと思います。
>また夫という立場ではどこまで関わってこれるのですか?
夫であるというだけでは関わることができませんが、持ち主(運行供用者)であれば賠償義務が生じますので相手方の請求に応じることができます。
保険会社←→保険契約者
相手方←→運転者及び運行供用者
doconimoさん、先日はありがとうございました。またお世話になります。この質問も先日の事故の続きなのです。
夫という立場では関わってこられないのですね。
持ち主の事を運行供用者というのですか。保険は運行供用者のものを使う事になりそうです。
アドバイス助かりました。
No.5
- 回答日時:
もし,あなたが保険金を支払ってもらいたいのであれば,交渉は夫または夫の代理人である保険会社の担当者とすることになります。
というのは,いわゆる自賠責保険や任意保険は,車の保有者である夫に損害賠償責任があることを前提として,その損害賠償責任を果たす(賠償金を支払う)ためにあるものだからです。
夫や保険会社との交渉を拒否して妻と交渉しても,保険金は支払ってもらえません。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
保険が絡むと、#4さんの言っている事とまた状況が変わってきてしまうのですね。
保険をどうしようか迷い中です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
貴方が拒否すれば、本人以外との交渉は拒否できます。
事故当事者(妻)意外とは交渉を拒否できます。
極論を言えば、保険会社との交渉も拒否できます。
相手側は誰とでも相談できますがあなたは無視して構わない訳です。これが示談です、裁判とは異なります。
御礼が遅くなって申し訳ありません。
本人以外との交渉は拒否できるのですか。
知りませんでした。
示談ではそういうことも可能なのですね。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
#2です。
一部追加。保険会社←→保険契約者
相手方←→運転者及び運行供用者
↓
保険契約者が保険会社に示談交渉を依頼すれば
相手方←→保険会社又は運転者及び運行供用者
また、保険会社が弁護士に示談交渉を依頼すれば
相手方←→弁護士又は保険会社又は運転者及び運行供用者
相手方においても保険に加入していれば
保険会社又は弁護士が示談交渉をすることになるでしょう。
No.1
- 回答日時:
夫名義と言うことは、車の保険の名義もおそらく夫でしょう。
なので、修理やお金に関することは夫と交渉しますが、おそらく保険屋さんが間に入ることになります。相手方の自動車保険の契約内容次第です。また、夫婦なので連絡程度であれば夫でも妻でもいいでしょう。妻の方は、事故を起こした第一当事者としての責任がありますから、行政処分などが発生するなら妻が受けることになります。また相手へのお詫びとか怪我人のお見舞いや葬儀への参列など、道義的な責任も発生するでしょう。
保険の交渉は夫とすることになるのですね。
夫の方が少しやくざっぽいのでなるべく関わりたくなかったのですが・・・。
大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 査定・売却・下取り(車) 車の個人売買について メルカリなどで販売した時に、見に来てもらってそのまま乗って帰りたいと言う場合。 7 2023/08/21 06:30
- その他(交通機関・地図) これ毒親ですか?私は20歳で私の車に関しては親管理です。保険も車も親名義です。昨日物損事故を起こして 10 2023/01/19 08:48
- 中古車 私は来月で20歳になります。 今は社会人です。車は2年くらい前18の時に親に通勤に必要というわけで親 4 2023/01/19 02:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- その他(法律) 普通車の名義変更を行わない(行えない)場合のデメリットについてお聞かせください。 状況 夫 普通自動 9 2022/09/23 08:03
- バイクローン・バイク保険 今原付を乗ってるのですが原付の名義が自分で任意保険を親の保険に入る形で入ってます。 この場合保険は父 1 2022/06/14 18:49
- 事故 人混みの圧死の過失の所在 2 2022/11/05 05:49
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 おとなの自動車保険に入っています 事故を起こした時位置情報を細かく教える方法は? 5 2023/02/03 10:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夕方、警察が家に来ました。
-
飛び石をしたんですが、困って...
-
物損事故で壊れたヘルメットの...
-
弁償した時の元の物の所有権に...
-
生命保険死亡保険受取人を勝手...
-
被害者の脅迫、助けてください。
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
協定って?(自動車保険)
-
収入印紙について
-
会社の昼休みに食堂にくる邪魔...
-
落とした物を壊されました
-
修理費の協定について教えてく...
-
飲食店への損害賠償
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
事故修理における整備工場と保...
-
弁金について
-
非接触事故、急ブレーキで怪我...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夕方、警察が家に来ました。
-
飛び石をしたんですが、困って...
-
弁償した時の元の物の所有権に...
-
物損事故、任意保険について教...
-
物損事故で壊れたヘルメットの...
-
物損事故から人身事故に変更さ...
-
交通事故後8か月、もめていま...
-
急遽助けてください。10:0の事...
-
交通事故のもめごとについて困...
-
交通事故の被害者からのしつこ...
-
被害者の脅迫、助けてください。
-
生命保険死亡保険受取人を勝手...
-
人身事故の対処
-
追突事故を起こしてしまいました。
-
交通事故(物損)の慰謝料を請...
-
事故の賠償について
-
違法行為だと思うのですが・・・
-
事故の善後策について
-
私が車を停止中に車の後ろをぶ...
-
自動車事故の対応について
おすすめ情報