
是非とも教えて頂きたい事がございます。
先日、アース付3極電源ケーブルをコンセントにつなげて単相交流電源を動かし、
その電源出力にケーブルをぐるぐる巻きつけたコイル状にしたものを
つなげることによって磁界を発生させる回路を作りました。
出力の電圧波形をオシロスコープで見たいと思い、u相とv相をプローブの
先端とそれについているグランドワニ口ではさんだところ、ブレーカーが
飛びました。 アース付3極電源ケーブルを2極に変換すると普通に測定でき、
3極電源ケーブル時での交流電源出力側アースとu相(又はv相)をオシロで観測するときと
同じ波形が測定出来ました。(入力側アースと出力側アースは共通になっていました)
参考情報)
入力電圧:商用電源(U相、V相、アース)
出力電圧:交流5V(50Hz),0.2A (u相、v相、アース共通)
ブレーカが落ちた理由をおしえていただけますでしょうか?
私的には、フローティング測定が原因だと思っており、
5V+商用電源電圧の電圧がオシロスコープにかかったのかと
思いましたが、出力側アースとu相(又はv相)を測定した時に、
交流5Vしか出ていなかったので原因がよくわかりません。
教えてください。
No.3
- 回答日時:
アース付3極電源ケーブルを2極に変換して使用する事は、死亡感電事故の原因になります。
絶対にやってはいけません。
あなたが電源プラグを2極に変換したオシロスコープに誰かが触って死んだら責任を取れますか。
>ブレーカが落ちた理由をおしえていただけますでしょうか?
その電源は一時と二次が絶縁されていないのでしょうね。
商用電源のアースと、オシロスコープのアースは3極電源ケーブルのアース端子とつながっています。
オシロのグランドワニ口はオシロのアースとつながっていますから、ワニ口をu相(又はv相)につなぐと言う事は3極電源ケーブルのアースを介してショートする事になるのでブレーカが落ちます。
それにしても、一時と二次が絶縁されていない「交流5V(50Hz),0.2A電源」ってなんなのよ!!!
ぜひ、電源の型名をお知らせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- 物理学 写真図3の回路の入力電圧CH1と出力電圧CH2の波形をオシロスコープで測定しました。発振器を使って矩 3 2022/09/25 14:44
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 物理学 アース接続について電気的なこと 11 2023/03/11 07:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
二つ穴の電源タップからアース...
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
電気工事士さん教えて下さい。
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
エアコンのアースの必要性について
-
RCAジャックの結線方法
-
アースを二つとって大丈夫?
-
どうつなげれば?
-
ブレーカーがトリップする
-
ハム音はやっかいです。
-
ACアダプターの極性について
-
壁コンセントの交換について(ア...
-
オーディオ用接地、接地抵抗の...
-
オーディオ電源アースの取り方
-
ターンテーブル 雑音 アース線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
オーディオ電源アースの取り方
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
フローティング回路とは
-
ハム音はやっかいです。
-
真空管アンプのシャーシアース...
-
アース付きコンセント
-
3Pコンセントは普通の電化製...
-
「アースに落ちる」とは?
-
交流電源の出力をオシロスコー...
-
オーディオのアース線として使...
-
セレクターアースのRとLの分離...
-
TVアンテナ(地上波アナログ...
-
真空管ヒーターアースで不調
-
アンプを交換したらフォノのハ...
おすすめ情報