
昨年の9月に庭工事のために生垣のツゲを部分的に抜き取り、工事が終わってから新たなツゲを数本植え直しました。今年に入ってからこのツゲで小枝が枯れるのが出始めました。写真のような状況で、濃い緑の中に黄色~ベージュ色の枯れ枝があるため目立ちます。
・植替えは造園業者にお願いし、バーグ堆肥を入れてから植えてました。
・ツゲの大きさは、根元の太さが径4cm~5cm程度のものです。
・剪定は一度もしていない。ツゲの高さは植えたときに調整。
・肥料はまだ与えてません。
・この小枝枯れの発生場所は根元から樹の上の方までいろんなところにあります。
・従来から植えてあるツゲにも小枝の枯れや黄色の葉が若干ありますが、植え直したツゲほどは
目立ちません。
小枝が部分的に枯れることは自然なことでしょうか、それとも何らかの原因があるのでしょうか。
原因があるとすれば、対処する方法はありますか。
又、樹勢が強く小枝が密集しております。小枝を間引くなど必要でしょうか。(業者からは、枝が伸びてきてから、まわりのツゲにあわせて刈り込むようにとの話がありました)
ご存知の方、宜しくお願い致します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
アブチロンの枝が長すぎて花が...
-
しだれ梅を長く伸ばしたいので...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
スイカの収穫時期について教え...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
丸いきゅうりは何なのですか、...
-
ナスの収穫は,いつ頃まで可能...
-
木が土に還るまでの年月
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
この木は何の木ですか?
-
この木の実は何ですか?
-
体系的な知識とは?
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
この松のような植物の名前は何...
-
唐辛子の実が害虫に食べられて...
-
育成中の小玉と大玉スイカの見...
-
水の垂れる木について教えて下さい
-
キャベツの中身の葉が腐ったよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅の実につく黒いしみについて
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
梅の若い枝にアブラムシがいっ...
-
「梅の木」が元気がありません。
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
クスノキは庭木に適さない?
-
剪定すべきなのは?
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
豆つげの変色
-
みかんの実は何年で成るの?
-
ヤマボウシの剪定について
-
【剪定の癒合剤を使う枝の基準...
-
しだれ梅(下らない質問ですいま...
-
ウメが大きくなりすぎるときの...
-
姫シャラの枝がまっすぐ伸びな...
-
桜の木の根元に木炭を撒くのは...
-
柿の木を切りたいのですが
おすすめ情報